今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?
•中期: gRPC / WebSocket を活用し、リアルタイム性の高いアプリケーションの理解
ユーザー体験を向上させるアプリ設計に活かすとともに、将来的にはリアルタイム技術を活用したプロダクト開発のリードやアーキテクチャ設計にも挑戦していきたい。
•長期: データエンジニアリング(BigQuery, dbt)を学び、データ駆動型の意思決定スキルを強化
あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?
「背景を理解することの重要性に理解がある」
過去に、業務要求を十分に理解しないまま実装を進めた結果、想定とズレが生じ、クレームを受けた経験があります。そのときは、指示された機能をそのまま実装することに意識が向いており、「なぜこの機能が必要なのか」「どのような課題を解決するのか」といった背景を深く掘り下げていませんでした。
この失敗を踏まえ、現在は、要求事項や要件に少しでも不安がある場合は、PdMにしつこいくらい確認 することを徹底しています。その上で、要件定義・設計・実装を進めることで、認識のズレを未然に防ぎ、結果としてクレームを出さなくなりました。
単にタスクをこなすのではなく、背景を理解し、関係者と適切に連携することで、より価値のあるアウトプットを生み出せることを実感しています。