リリースノート

# 管理画面のカラーの変更について
---
転職ドラフトは、2025年1月28日にリブランディングを行いました。
この度、新しいブランドの世界観に合わせて、管理画面のカラーの変更を行なっております。

なお、機能や仕様面において変更はございません。

引き続き転職ドラフトをどうぞよろしくお願いいたします。

# リブランディング、および『LIFE DRAFT』リリースのお知らせ
---
転職ドラフトは、ITエンジニアのキャリア形成を支援する総合サービスへとリブランディングしました。あわせて、ITエンジニアの人生の“選択”にフォーカスしたインタビューメディア『LIFE DRAFT』を立ち上げました。


## リブランディングの背景

昨今、ITエンジニアのキャリアパスは複雑化し、求められるスキルは多様化しています。これまでサービスを運営してきた中でも、「エンジニアとして進むべきキャリアが不透明」「目指すべきロールモデルがわからない」といった声が増えています。

転職ドラフトは、「ITエンジニアの転職支援」に加え、ITエンジニアに対する専門性を活かしながら、キャリアにおける考え方や機会を提供することのできる、「ITエンジニアのキャリア形成」を支援するサービス群へと生まれ変わります。

転職ドラフトREPORTにて、リブランディングの背景や詳細を画像付きで紹介しております。ぜひご覧ください。
https://job-draft.jp/articles/606

## メディア『LIFE DRAFT』の立ち上げ

リブランディングの主旨にあわせ、新しくインタビューメディア『LIFE DRAFT』を立ち上げました。時代を代表するITエンジニアの方々へのインタビューを通して、キャリアにおける岐路の内実や、そのとき表に出せなかった葛藤を紹介していきます。

第一弾として、新多真琴さん(株式会社LayerX エンジニアリングマネージャー)と海野弘成さん(newmo株式会社 ソフトウェアエンジニア、プロダクトマネージャー)の記事を公開しております。

**「化け物ハッカー」にはなれない、と気づいた先に。新多真琴が自分を認められるまで**
https://life.job-draft.jp/2025/01/28/375/

**自分を追い込み“正解”を探し続けていた。海野弘成が辿り着いた、揺れながら生きる心地よさ**
https://life.job-draft.jp/2025/01/28/439/



引き続き転職ドラフトをどうぞよろしくお願いいたします。

# プレゼント贈呈終了のお知らせ
---
職業安定法に基づく省令及び指針の改正にともない、以下のとおりプレゼントの贈呈を終了させていただきます。

## ■終了対象のプレゼント

・転職成功プレゼント
・友達紹介プレゼント
・カムバックボーナスプレゼント
※「転職体験談投稿キャンペーン」については、プレゼントの贈呈を継続いたします。

## ■各プレゼントの対象者
・転職成功プレゼント:入社日が2025年2月3日までの方
・友達紹介プレゼント:紹介された方が、2025年2月回に参加した人までが対象となります
・カムバックボーナスプレゼント:お知らせメール受信後、2025年2月回までの参加いただいた方
 ※カムバックボーナスプレゼントについては一部のユーザー様のみ対象となります。
  対象者には、お知らせメールをお送りしておりますのであらかじめご容赦ください。

## ■プレゼントの申請期限
申請期限は、対象者の方へ送付している「申請フォームご案内メール」および「申請フォーム」内に記載されている申請期限までに、申請をお願いいたします。
※申請期限を過ぎると申請が出来なくなりますのでご注意ください。

## ■お問い合わせ
不明点がございましたら、以下フォームよりお問い合わせください。
https://job-draft.jp/contact_us

# 「転職成功プレゼント」贈呈終了のお知らせ
---
「転職成功プレゼント」について、職業安定法に基づく省令及び指針の改正にともない
以下のとおりプレゼントの贈呈を終了させていただきます。

## ■転職成功プレゼントの贈呈対象者:
・プレゼント贈呈対象:入社日が2025年2月3日までの方
・プレゼント贈呈終了:入社日が2025年2月4日以降の方
※業務委託採用の場合は入社日(業務委託契約開始日)とさせていただきます。

## ■対象の雇用形態
すべての雇用形態がプレゼント贈呈終了対象となります。
(正社員採用、業務委託契約、正社員前の業務委託契約が対象)

## ■転職成功プレゼントの申請期限
下記のとおり変更となります。
・変更前:入社日から180日以内
・変更後:2025年2月28日
※入社日から180日以内であっても、申請の最終受付は【2025年2月28日 23:59】となりますのでご注意ください。

## ■プレゼントを贈呈できないケース
下記、いかなる事由においてもプレゼントの贈呈ができかねますのでご注意ください。

・すでに申請フォームより希望のプレゼント申請済であっても入社日が2025年2月4日以降の場合
・2025年2月3日までの入社日として入社を予定していたが2025年2月4日以降に入社日が変更となった場合

※なお入社日が2025年2月3日以内であっても、2025年2月4日以降に採用および入社の連絡があった場合においてプレゼントが送付できない場合があります。

## ■お問い合わせ

不明点がございましたら、以下フォームよりお問い合わせください。
https://job-draft.jp/contact_us

# 「再指名リクエスト」機能をリリースしました
---

過去に指名を受け取った企業との再マッチングを可能にする新機能「再指名リクエスト」をリリースいたしました。


## ■機能概要
「再指名リクエスト」は、過去に指名をもらった企業にもう一度指名してほしい」とリクエストをすることができる機能です。
リクエストに対して、企業から2週間以内に再指名またはお断りの返信が届きます。

- 経験を積んで自信がついたので、今の自分を見て指名して欲しい
- 再び企業との接点を持ち、転職の可能性を広げたい
- 当時は条件が合わなかったが、状況に変化があったので再度指名してほしい

このような方に、再マッチングの機会を提供する機能です。


## ■機能詳細

OFFER画面で「再指名をリクエストする」と表示されている指名が対象となります。
すべての指名が対象になるわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
過去に承諾・辞退・未返答のいずれの対応をしていた場合でも、本機能をご利用いただけます。

## (使い方)

以下3ステップで簡単に再指名リクエストを送ることができます。

1. OFFER画面で「再指名をリクエストする」ボタンを押す
2. 指名内容を確認し、「再指名をリクエストする」ボタンを押す
3. 企業への一言コメントを入力して送信する

よりよいマッチングを実現するために、再指名リクエスト送信時には、
リクエスト理由などのコメントを必ず記載いただく必要があります。

#### [再指名リクエストを使ってみる](https://job-draft.jp/user/biddings)

企業からの返信は、再指名の場合はメールおよびサイト上、お断りの場合はメールのみで届きます。
開催期間に関わらず、2週間以内に返答が届きますので、お見逃しがないようご注意ください。


## ■その他
前回の指名を受けた時よりも経験・スキルが増えた場合は、
ぜひレジュメをアップデートしてから再指名リクエストを送信しましょう。

再指名リクエストを送っても、企業側の事情で再指名をもらえない可能性もありますので、
あらかじめご了承ください。

# 「自己推薦機能」提供終了のお知らせ
---
「自己推薦機能」について、2024年9月30日をもって提供を終了いたします。
完全終了につきましては10月11日を予定しておりますが、以下スケジュールに沿って9月30日から徐々に自己推薦に関する機能を停止していく予定でございます。

## ■サービス終了スケジュール
- 自己推薦への応募受付日:2024年9月30日(月)まで
- サービス完全終了日:2024年10月11日(金)

## ■サービス終了後の対応
- 応募後の年収提示を承諾した場合は、サービス終了後もメッセージのやり取りが可能です。

## ■お問い合わせ
- 不明点がございましたら、以下フォームより問い合わせください。
https://job-draft.jp/contact_us

# 第2回 特別回を開催いたしました
---
本日6月6日13時に開催予定の第2回特別回につきまして、
システム不具合のため開催を見合わせておりましたが、ただいま開催いたしました。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。

開催スケジュールにつきましては、変更なしで以下の通りでございます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼開催スケジュール

指名期間:2024年6月6日15:00 ~ 6月12日 23:00
返答期間:2024年6月6日15:00 ~ 6月18日 3:00
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また、今回のシステムトラブルに関する詳細は以下の通りとなります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【不具合の内容】
ドラフト開催処理システムにおいて参加ユーザーの処理が適切に動作をしておらず、
本来参加対象である会員が参加できない状態となっておりました。

【現在の状況】
復旧後、第2回特別回の参加ユーザーが参加登録状態になっており、
特別回の開催が開始されていることを確認いたしました。

【原因】
ドラフト開催処理システムエラーによる障害の発生
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この度はご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。
再び同様の問題が起きないよう、再発防止に取り組んでまいります。

ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
第2回特別回もどうぞよろしくお願いいたします。

# 第2回 特別回開催時刻延期のお知らせとお詫び
---
本日6月6日13時に開催予定の第2回特別回につきまして、
システム不具合により、開催を見合わせておりますため
開始時刻を延期とさせていただきます。

現在、原因調査含め対応中であり、復旧および開催時間が確定次第改めてご報告をさせていただきます。

開催時間直前のご案内となり、
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

# レジュメ機能をさらに使いやすく大幅にリニューアルしました

## ■背景
転職ドラフトでは、企業とユーザーのより良い出会いのためにレジュメ作成画面をたびたび改修してきました。しかし、その上でも重要な項目を見落としやすい・入力すべき場所が分かり難い・編集がスムーズに行えないなどの問題がありました。そこで、レジュメの快適な編集が可能となるよう、レジュメ機能を大幅にリニューアルしました。

私たちは、ユーザーの皆様に、エンジニアとしてのキャリアを形成する過程で経験を積み上げ、市場価値を知る機会としても、継続的に転職ドラフトを活用していただきたいと考えています。

保有するスキルを転職ドラフト上で十分にアピールして指名獲得し、積極的に活動していただくためにはレジュメの編集が不可欠。使いやすくなったレジュメ機能を活用して、定期的に内容を見直すことで、キャリアの棚卸しとステップアップに繋げていただけますと幸いです。

---

## ■機能詳細
マイページ「[RESUME](https://job-draft.jp/user/resume)」より、機能をお使いいただけます。

(主な改善点)
RESUME画面の左側にメニュー設置
企業が重要視する項目の可視化
未入力項目のUI改善
年収評価シートのUI刷新
並べ替え・削除機能のアップデート

(改善ポイント)
編集項目を探しやすく、今自分がどこを編集しているのか迷いにくいUIへ
企業が注目する重要な箇所がわかりやすくなり、注力ポイントが明確に
未入力項目が明確にわかることで、編集の見落としを防止
長くなりがちなプロジェクトを一覧管理しやすくすることで、多数のプロジェクトの追加・更新をしやすく

企業とのより良いマッチングのために、ぜひご活用ください。

# ChatGPTのGPT-4を活用したアウトプットの要約機能をリリースしました

---

## ■背景
指名の際に多くの企業が、レジュメだけでなくアウトプットにも注目している実態があります。
よりマッチした企業から指名を受け取れるように、アウトプットを要約することでITエンジニアの魅力をアピールしやすくなります。

## ■機能詳細
[RESUMEのアウトプット設定](https://job-draft.jp/user/resume?menu=url#url)より利用できます。
GitHub/Qiitaアカウント情報の登録とサマリー作成ボタンの押下のみで、アウトプットの要約を簡単に作成できますので、ぜひお試しください。

※注意点
生成結果を企業に公開する設定をしない限り、企業が指名する際の情報として表示されません。
また、毎月の開催にあわせて生成結果を変えるものとし、生成回数は月に10回まで、としております。

---

SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?