【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)の期間を休業とさせていただきます。 ※4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

ID:73973さん

2025年4月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

  • MIXIがID:73973さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • RightTouchがID:73973さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • キャディID:73973さんのアウトプットのURLを見ました!
    2025.04.17
  • キャディがID:73973さんのレジュメを見ています。
    2025.04.17
  • LayerXID:73973さんのアウトプットのURLを見ました!
    2025.04.17
  • LayerXがID:73973さんのレジュメを見ています。
    2025.04.17
  • ContractSがID:73973さんのレジュメを見ています。
    2025.04.17
  • エス・エム・エスがID:73973さんのレジュメを見ています。
    2025.04.17
  • enechainID:73973さんのアウトプットのURLを見ました!
    2025.04.17
  • enechainがID:73973さんのレジュメを見ています。
    2025.04.17

3年後の目標や野望


年収アップで生活水準をより上げる

自身の実力不足でもありますが、SESという以上、異動が多いためスキルは伸びないと考えており、収入も不安定になるので、今のうちに基盤を固めて強みの言語を見つけて学習していきたい。

プロジェクト経験

2023年/1年以内

固定資産管理システムのversion up対応

固定資産システム バージョンアップ対応プロジェクト ■プロジェクト概要 既存の固定資産管理システムに対し、バージョンアップに伴う機能追加・カスタマイズ・不具合修正を行い、業務効率化および安定運用の実現を目的としたSE業務を担当。 #### ■チーム情報 チーム人数:4名 担当工程:実装・テスト・保守 担当フェーズ:詳細設計〜単体テスト --- ■開発・実装内容A:業務エラー文の修正 【概要】 Eclipse上で表示されるJavaアプリケーションの業務エラーメッセージの見直しと修正対応。 【課題・問題点】 業務エラー文が不明瞭(文字化けによるもの) 【打ち手・使用した技術】 Eclipseを使用し、該当クラスの例外処理部分を改修。メッセージIDと文言の整備を行い、改修後はPLと連携し、再発防止のテストも実施。 【担当範囲】 実装および動作確認まで一貫して対応。 --- ■開発・実装内容B:インフラ周りのバッチテスト対応 【概要】 インフラ周辺処理に関わるバッチのテストコード整備と改修を行い、安定動作の確認を実施。 【課題・問題点】 バッチ処理でエラーが断続的に発生しており、再現性が低いため原因特定が困難だった。 【打ち手・使用した技術】 既存のバッチ改修を行い、エラーハンドリング追加。単体テストを併用して、挙動の再現と安定性の確認を実施。 【担当範囲】 バッチ処理ロジックの調査・修正、テスト実施まで担当。 --- ■開発・実装内容C:Windows環境でのユーザー追加自動化 【概要】 定期的に発生する社内ユーザー追加作業をバッチファイルにより自動化。 【課題・問題点】 ユーザー追加の依頼によるもの 【打ち手・使用した技術】 Windowsバッチファイルを作成し、ユーザー名・権限情報を読み込んで一括登録するようにした。 【担当範囲】 バッチ作成 --- ■開発・実装内容D:テーブルデータの操作(SQLPlus) 【概要】 OracleDB上のマスターテーブル・トランザクションテーブルへのデータ追加・更新作業。 【課題・問題点】 データ更新作業時に整合性エラーが頻発しており、原因調査と修正が必要だった。 【打ち手・使用した技術】 SQLPlusを用いて、SQLを事前に実行し、更新前後の差分を可視化。 【担当範囲】 SQL作成・テスト・本番適用。作業手順書の整備も実施。 --- ■開発・実装内容E:CSV出力確認のための打鍵テスト 【概要】 機能追加後のCSV出力の正当性を社内環境にて打鍵テストにより検証。 【課題・問題点】 CSV出力時に文字化けやフォーマット崩れが報告されていた。 【打ち手・使用した技術】 エンコード形式(SJIS, UTF-8)の設定を見直し、Java側で出力フォーマットの確認。社内環境にて手動テストを実施し、複数パターンでの正常性を検証。 【担当範囲】 仕様確認、出力ロジック修正、打鍵テストおよび不具合報告書の作成。 --- ■開発・実装内容F:Excelでのテスト結果整理 【概要】 実施した単体・結合テストの結果をExcelにまとめ、チームと共有。 【課題・問題点】 単体テストをメインに担当していたのでそれにおけるまとめ。 【打ち手・使用した技術】 テスト項目を整理し、ケースごとの期待結果・実行結果を分類。 【担当範囲】 テストケースの作成・実行・報告書作成まで対応。 --- ■開発・実装内容G:Javaによる機能追加と単体テスト 【概要】 固定資産管理画面にて、検索条件の追加やデータ出力機能の改善をJavaで実装。 【課題・問題点】 メジャバに向けての機能追加のお願い。 【打ち手・使用した技術】 Javaで検索機能をリファクタリング。インデックス付与・SQL最適化も同時に実施。単体テストで改修後の動作確認を行い、リリース前にバグを事前検出。 【担当範囲】 設計・実装・単体テストまで一貫して対応。 --- ■成果 上記の各対応を通じて、システムのバージョンアップ作業を円滑に進行し、既存業務に与える影響を最小限に抑えつつ、システム全体の安定性とユーザビリティの向上に貢献。実装やテスト工程で不明点が生じた際は上司と密に連携し、解決に向けた積極的な姿勢を継続した。 ---

2023年/3ヶ月以内

テスト開発案件(公共関係)

公共システム テスト開発案件 ■プロジェクト概要 自治体向け公共システムにおけるテストフェーズに参画。主にビットの設定確認および画面表示情報の整合性検証を担当し、警報動作等の動作仕様が設計どおりに実装されているかを確認。品質保証の観点から、仕様誤りの発見や文書整備にも寄与。 ■チーム情報 チーム人数:6名 担当フェーズ:テスト実行〜結果整理・報告 --- ■開発・実装内容A:ビットの設定および画面情報表示の確認 【概要】 テスト仕様書に基づき、各種警報や画面上の情報表示に連動するビット状態の確認テストを実施。 【課題・問題点】 対象となるビットの設定ミスや、画面表示との整合性不一致が懸念されており、仕様通りに動作しているかを細かく確認する必要があった。 【打ち手・使用した技術】 テスト仕様書をベースに、ビットのON/OFFに伴う画面表示の変化を打鍵操作で確認。警報ランプやアラート表示が正しくトリガーされるか、仕様書の各条件に沿って検証。確認項目はExcelのチェックリストにて管理し、エラーや差異が見つかった場合には再現条件を明記した上でチームにフィードバック。 【担当範囲】 テスト実施、確認結果の記録、上長への報告を一貫して担当。 --- ■開発・実装内容B:テスト仕様書の確認および不備報告 【概要】 テスト対象の仕様書内容を事前に精査し、記述ミスや仕様の矛盾を確認するレビュー作業を実施。 【課題・問題点】 テスト仕様書の中に記載漏れや、矛盾する動作条件が存在することがあり、実施前に修正が必要だった。 【打ち手・使用した技術】 仕様書内容を確認し、ビットの状態と画面挙動の整合性を検証。レビュー結果は上長に逐次報告し、仕様修正の必要がある箇所については設計担当に報告。修正履歴やレビュー結果はExcel台帳に記録し、チーム内で情報共有。 【担当範囲】 仕様書レビュー、修正提案、レビュー結果の管理・報告。 --- ■成果 仕様誤りの早期発見および丁寧なテスト実施を通して、公共システムにおける品質と信頼性の確保に貢献。エンドユーザーへの影響が大きい警報・アラート機能の正確な動作確認を重視し、バグの未然防止に寄与。テスト実行とドキュメント管理の両面で主体的に取り組み、チーム内の信頼を得た。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

まだ一年目ということもありマネジメント経験はございません
上に同じく
未熟ながらもマネジメント経験もないのですが、ゆくゆくはそのような責務を果たせるように若手エンジニアを引っ張っていける逸材でありたいと考えております。具体的な設計図についてはまだ浮かべておりませんが、現場で経験を積んでいき自分なりのノウハウを培えるように業務に取り組むことが今後の課題と言えるということです。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

例えば今の案件で言うところのjavaやSQLはもちろんのこと、マークアップ言語またはJavaScriptなども伸ばしていきたいです。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

帰属意識が高まるイメージで言うところの自社企業

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
会社の安定性
やりたくない分野
金融 / 人材 / アダルト / 仮想通貨
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと

SES企業にはいきたくない。
→今のうちにたくさんの経験をつめるメリットもあるのですが、一つの技術をより伸ばしたいことから候補として外しました。自身の実力をより積んでいきたいとう思いがあります。
やりたいこととしては、独学とスクールで学んだweb制作(またはフロントエンドの分野で技術を磨き上げたい)

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きな Text Editor
Visual Studio Code
希望勤務地
大阪府
希望年収
未入力
転職ドラフトスカウトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトスカウトに参加すると、企業から年収付きの指名を受け取ることができます。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?