すべての経済活動を、デジタル化する。

株式会社LayerX

何をやっているのか

「四半世紀以上変わらない1000兆円マーケットに挑む」

LayerX が取り組む事業は 1000 兆円を超える『お金の移転』が関わるマーケットです。
この四半世紀、非効率でアナログな業務プロセスを続けてきたお金や価値の移転。
全ての人の「働く」に関わるこの課題を、私たちは私たちらしく「圧倒的に使いやすいプロダクトを提供すること」で解決していきます。働いている時間にワクワクを感じる。その源泉はプロダクトの使いやすさ、UXと信じています。

一つ一つは小さな改善でも積み重ねれば大きなものとなる。

向き合うマーケットは「働く人すべて」。
多くの仲間・同志と力をあわせて、経済活動のデジタル化に風穴を開けていきたいです。


具体的には、現在下記の 3 事業をおこなっています。

◼︎バクラク事業
「圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、わくわくする働き方を。」をビジョンに、
コーポレート業務やBtoBの世界に徹底的にUXを磨き込んだソフトウェアを届けるべく、プロダクト開発・提供をしています。

◼︎FinTech事業
「眠れる銭」を、 Activateせよ。」をミッションに、
三井物産らとの合弁会社「三井物産デジタル・アセットマネジメント」にて、
デジタル証券ファンドの組成・運用・販売やアセットマネジメント業務のDXを推進するプロダクト開発等を手掛けています。
創意工夫とデジタルの力をもとに資産運用の様々な「負」を解決し、
預金のまま活かされない膨大な「眠れる銭」を経済活動に還流していきます。

◼︎AI・LLM事業
LLM LabsとPrivacyTech事業部が統合するかたちで、2023年11月に新設。
LayerX創業時から取り組んできた研究開発力を活かし、企業や行政内に眠っているデータの活用・業務効率化の支援を目指しています。
大規模言語モデル(LLM)を用いた文書処理効率化ソリューションを始めとして、AIをソフトウェアに自然に組み込み、圧倒的に良い体験でエンタープライズ規模の課題を解決していきます。

詳細は LayerX Company Deck をぜひご覧ください!

なぜやるのか

圧倒的に使いやすいプロダクトを届け、ワクワクする働き方を。

企業活動を支えるコーポレート業務は、ミスができない難しい業務。
そんな業務に「楽しい!」と言ってもらえるくらいの体験を届ける。

UX への圧倒的こだわりと、深い顧客理解で業務プロセスを滑らかにし、toC サービスの体験を toB にも。
LayerX SaaS事業部のミッションとして上記を掲げ、これらの体験を組織的なオペレーションであらゆる企業に届ける。

LayerX の提供する体験が、toB の世界で当たり前と言われる水準になるように。

どんな仲間がいるのか

どんな人がいるか

プロダクトチームメンバーの出身企業

日本CTO協会理事である松本、名村を中心にインターネット企業やフィンテック企業を中心に多様なメンバーが集っています
メルカリ, Gunosy, DeNA, CyberAgent, フューチャーアーキテクト, Sony, エウレカ, Yahoo!, GameWith, メルペイ, Kanmu, Speee, 新卒, etc...

会社・開発チームの特徴

  • 行動指針「Trustful Team」をもとに背中を預けあって、各位がオーナーシップを持って開発します
  • スピードを意識し、少しでも速くお客様に良い体験を届けることを意識しているチームです
  • PdM からのトップダウンで作るのではなく、顧客の生の声をもとに仕様や挙動の「あるべき姿」「一番良い体験」を自ら考え、開発していくメンバーが多いです
  • 所属する各メンバーが自律して意思決定ができるよう、可能な限り情報を公開しています
    • 経営会議では、経営の意思決定についてセンシティブな項目(特に採用条件など人事的な決定)を除き全てを公開

私達がやりたいけど出来ていないこと

  • 新規プロダクトの開発
  • 顧客セグメントを更に広げるための新機能開発
  • 複雑化するフロントエンドの品質向上、見通しの確保
  • バックエンド/フロントエンドのテストの充実
  • DevOps 面の改善、より堅牢なインフラ体制の構築
  • 定常的な技術発信カンファレンス及びイベント等への登壇・寄稿(行動指針『徳』を体現する行動やアウトプット)

詳細は以下ををぜひご覧ください!
LayerX羅針盤
CEO福島のnote
Podcast
LayerXエンジニアブログ

通算参加回数

49回

会社情報

代表者名福島 良典
設立年2018年
上場非上場
資本金12,000,000,000円
売上高未入力
従業員数385人
平均年齢未入力
住所東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア 5階
会社HPhttps://layerx.co.jp/
TECH BLOGhttps://tech.layerx.co.jp/
GitHubhttps://github.com/LayerXcom
Qiita Organization未入力

求める使用技術

  • Go
  • TypeScript
  • Flutter
  • React
  • Next.js
  • Python
  • Dart
  • Node.js

株式会社LayerXの文化

スキルアップ

会社

快適さ

開発

楽しみ

休みと時間

共に働く人

選考