こんにちは、転職ドラフト運営です。2020年の8月回にて「提示年収非公開回」を開催いたしました。
ご参加とご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました。
今回は「提示年収非公開回」に対しての分析結果をお伝えできればと思います。まずは、簡単に開催背景をお伝えできればと思います。
転職ドラフトはサービス開始時より、企業がエンジニアに指名(スカウト)を送る際には事前に年収を提示することになっています。
そして提示された年収は過去の開催も含め転職ドラフトのサイト上にリアルタイムで公開しておりました。
ですがこれにより、これから受け取る指名の提示年収が、公開されている今まで受け取った指名の金額に影響され増減し、
という懸念がありました。
そこで今回「提示年収非公開回」という全ての提示年収を非公開にして行う特殊な回を行
うことによって、公開/非公開時の提示年収に差異があるのかを検証することにいたしました。
(詳しくはこちらをご確認くださいませ)
詳しい分析につきましては、弊社のアナリティクスブログにて公開しておりますので、
ご確認いただけますと幸いです。
※データサイエンティスト向けの、より詳細な分析はこちら
今回の結果を受け、転職ドラフトとしては、
提示年収の公開/非公開により、提示年収へ上記のような影響は確認されたが、「実力が正当に評価される」というビジョンに反するほどのものではない
という結論に至りました。
また、今後についても 指名年収を公開することについて方針の見直しは予定しておりません。
これは、「実力が正当に評価される」ためには「不透明な転職市場の透明化」が不可欠だと考えているためです。
開催には我々としても勇気がいる決断で、ビジョンに相反する開催を今まで行ってきたことを知ってしまう怖さなどがありましたが、今回の開催で我々が目指している「実力が正当に評価される世界の実現」に向けて、また一歩近づくことができたと思っています。
今回わかったことは課題として認識しながら、引き続きビジョン実現に向けてプロダクト開発を行なっていきます。
今後とも転職ドラフトをよろしくお願いします。