誰かのためになれる・頼れるエンジニアになりたい
1. 大量のトラフィックを効率よく捌けるアプリケーション、インフラの設計や構築ができる能力を有したい 2. プロダクトに関わる全ての人への満足度向上ができる能力を有したい 3. 静的型付け言語を用いた実装経験を詰みたい と考えています。 ## 私の考え、行動の根源 私の行動や考えの根源にあるものは 1. 誰かが喜ぶ可能性がある、期待値が高い 2. 自分の興味がある分野や必要な分野への理解を深めたい 3. 継続していて楽しい、成長が感じられる この3つが根源にあります。これらを判断軸として、日頃の業務や学習を継続しています。また、これらを判断軸として、自分の目指す方向を決めております。 ## エンジニアとしての目標や野望 大量のトラフィックを効率よく捌けるアプリケーション、インフラの設計や構築ができる能力を有したいと考えています。 より多くの使っていただけるユーザーに、より多くの価値や体験提供をするには、必要な能力であると考えております。また、これを実現できる能力を有するエンジニアになりたいと考えています。 ## 業務を通しての目標や野望 プロダクトに関わる全ての人への満足度向上ができる能力を有したいと考えています。 浸かっていただくユーザーへのさらなる価値や体験の提供はもちろん。プロダクトを開発するエンジニアや、運用するエンジニアにとっても、より良い体験提供ができるような社会人になりたいと考えております。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。