sugar

2025年1月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

3年後の目標や野望


良いエンジニア組織の構築に携わりたい&経営に関与したい

これまでプレイヤー・プレイングマネージャーとして複数のプロジェクトに携わってきた経験上、開発者体験の高い組織は良いエンジニア惹きつける要素だと思います。技術者として技術トレンドにはキャッチアップしつつもチームとして高いアウトプットを出せるような組織づくりに貢献していきたいと考えています。

年収評価シート

2023年/2年以内

エンジニア組織の立ち上げ及び既存プロダクトのフルリプレイス

同社は元々受託会社に製品開発を委託していましたが、開発の内製化を決断しました。私は同社の正社員エンジニアの第一号として採用され、エンジニアチームの立ち上げ及び既存製品をモダンな技術スタックでリプレイスするプロジェクトのテックリードとしてプロジェクトに深くコミットしました。私の役割をブレイクダウンすると以下になります。 1. エンジニア組織の立ち上げ 2. 既存製品のリプレイスのための技術選定・アーキテクチャ設計 3. 認証基盤の設計及び実装 ### 1. エンジニア組織の立ち上げ エンジニア組織の立ち上げのため、採用活動ならびにピープルマネジメントに深くコミットしました。採用活動に関しては書類選考ならびに、面接官を担当しました。また、自社独自のコーディング試験を採用プロセスに導入しました。業務委託のエンジニアを採用する際も基本的に私が選考を担当しました。結果、半年で10名超のエンジニアを採用することができました。各メンバーとの定期的な1on1や、エンジニア組織の文化づくり(会議体の設定・チームポリシー作成)もリードしました。 ### 2. 既存製品のリプレイスのための技術選定・アーキテクチャ設計 既存製品はPHP及びVue.jsで実装されていましたが、これReact.js及びGolangでフルリプレイスすることを会社として決断しました。私は技術選定及びシステムアーキテクチャ設計に責任を持っていました。既存の仕組みを踏襲しつつも、必要に応じてDB設計や実装の仕組みを変更しました。また、既存のアプリのデータを継続して利用できるようなデータ移行の仕組みづくりも私の担当でした。 ### 3. 認証基盤の設計及び実装 既存製品はモノリシックのアプリケーションであり、アカウント情報や認証のロジックもアプリ側で管理実装されていました。私はこのアカウント情報管理・認可の仕組みを切り出しマイクロサービス化する提案を社内で行いました。結果承認され、私が主導となって認証基盤のアプリケーションの実装を行いました。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2018年/2年以上

暗号資産(仮想通貨)取引システム開発

仮想通貨取引所の運営を目指すスタートアップにフルスタックエンジニアとしてジョインしました。社員が4名の状態での入社であったため、開発の業務をメインとしつつも、開発フロー の整備、採用活動・HPの作成等様々な観点で組織づくりに携わってきました。 主な業務は以下です。 1. フルスタックエンジニアとして仮想通貨取引所システムの開発(front-end: React.js / back-end: Spring Cloud) 2. 社内勉強会の推進及び主催 3. 社内ツールの実装(Golang) 4. 若手エンジニアのメンター業務 1がメインのタスクであったため、1に関して詳細を記載します。 【1.フルスタックエンジニアとして仮想通貨取引所システムの開発】  グループ会社が既に中国国内で稼働させていた仮想通貨取引所プラットフォーム(ユーザーが実際に取引をできるシステム及びバックオフィスのスタッフが使用するシステム)を日本国内向けに改修するのがミッションでした。このプロジェクトのタスクを分解すると以下の通りになります。 a. 稼働させるクラウドインフラの選定・設計 b. 日本国内での開発環境・テスト環境の整備 c. 日本国内の法規制に合わせた改修 d. 法定通貨(日本円)に対応するための改修 a. 稼働させるクラウドインフラの選定・設計  私が入社した時点ではエンジニアは2名(CTO+私)という状態であり、実際に中国に何回か出張を行い、現地のエンジニアにシステムのヒアリングを行った上で、日本で稼働させるためのアーキテクチャ設計を行いました。オリジナルのプラットフォームはAlibaba Cloudで稼働していましたが、日本のAlibaba Cloudの機能は不足していたため、相談の結果、AWSでシステムを構築をすることを決定しました。Alibaba CloudでのアーキテクチャをAWSで実現すべくCTOと二人で初期のアーキテクチャ設計を行いました。最終的にEC2、ELB、RDS、Cloud Front、Route53、Elastic Cache等のサービスを組み合わせた設計となりました。 b. 日本国内での開発環境・テスト環境の整備  システムはマイクロサービスアーキテクチャであっため、ローカル開発時はコンテナを利用した開発ができるように開発環境等を整備しました。具体的にはdocker-composeのファイルを作成し、開発していないサービス以外をdocker上で動かせるようにしました。 c. 日本国内の法規制に合わせた改修  日本の金融関係の法律に対応すべく、様々な機能改修・機能追加が必要になり、日本側でこれらの開発を行いました。コンプライアンス部門のメンバーと相談して仕様を作成し、機能設計・開発を担当しました。様々な改修ポイントがありましたが、私が担当した部分は主に本人確認(KYC)と顧客デューデリジェンス(CDD)の部分です。顧客情報を取得する画面の開発(フロントエンド及びバックエンド)や、顧客情報をスクリーニングするための外部API連携の開発を担当しました。後者に関してはAPIを提供するベンターともコミュニケーションをとって開発を行いました。 d. 法定通貨(日本円)に対応するための改修  日本円の入出金に対応するため、銀行APIとの連携の設計・開発を行いました。開発部のマネージャーと一緒に銀行の担当者とAPIの仕様のヒアリングを実施。その後、複数名で同機能を対応しました。私は銀行の入金連携の部分を担当しました。

2016年/2年以内

Confluenceのアドオン開発プロジェクト

個人事業主として、マニュアル作成・管理システムのベンダーに常駐して自社開発プロジェクトに携わっていました。業務は多岐に渡りますが主な業務は以下です。 1.Atlassian社のConfluenceのアドオン開発 2.オフショア開発のマネジメント 3.サーバーの管理 1. Atlassian社のConfluenceのアドオン開発 Confluenceと呼ばれる企業Wikiのシステムでのプラグイン開発(設計・実装・単体テスト)を行っていまいた。プラグイン開発はJava(Spring)にて行われました。基本的にはAtlassian社が提供しているSDKを用いての開発。お客様毎にカスタマイズが必要であったため、客先でのミーティングに参加する機会も多かったです。 2. オフショア開発(ベトナム)のマネジメント  開発の一部をベトナムの企業に委託していたため、オフショア開発のマネジメント(設計・進捗管理・コードレビュー)を行っていました。基本はJIRAやチャットツールを用いた英語でのコミュニケーションですが、週1回のペースでミーティングも行っていました。何回か現地ベトナムに出張もしました。 3. サーバーの管理  主にAWSのEC2を用いた環境の構築・運用を行っていました。お客様に提供するサーバーをEC2で作成したり、自社の開発環境として使っているサーバーの構築・メンテナンスを行いました。AWS料金の節約が課題であったため、Cloud WatchとLamdbaを利用して夜間停止する仕組みなどを提案・実現しました。

2015年/2年以内

人事系ERP開発プロジェクト

HR製品の開発を行っている部署内の共通ラボというグループに所属し、製品内の各モジ ュールに共通する機能(ファイルの入出力、サーバーの設定、セキュリティ、ジョブ管理) の開発を担当していました。主な業務は以下です。 1. 自社製品(HR系のERP)の開発・保守 2. コンサルタントからの問い合わせ対応(顧客との折衝を含む) 3. Unix系OS(Solaris)の開発環境の構築および管理 4. 全体対応(ミドルウェア、OS、ブラウザ等のバージョンアップに伴う対応) 5. 出荷担当(製品出荷に伴うモジュールの管理 / Jenkinsによる出荷環境の作成等) 1と2がメインのタスクであったため、詳細を以下に記載します。 【1. 自社製品(HR系のERP)の開発・保守】  Java, Javascript, Delphiを用いた3層ウェブアプリケーションの機能改修・バグ修正・新機能開発を担当していました。私はHR系の部門の中でも、共通ラボというチームに所属しており、各チームが利用する共通モジュールの実装を担当していました。具体的にはサーバーの設定機能やバッチ管理の機能などです。 【2. コンサルタントからの問い合わせ対応】  コンサルタントという直接お客様とやり取りするメンバーがいるのですが、彼らが直接解決できない技術的な課題や質問が開発部門にエスカレーションされ、それらに対する調査・回答作成などを行っていました。客先で発生した問題に対し、それが実際にバグなのかどうかをソースコードをチェックして判断したり、お客様の課題(バッチ処理が遅い等)に対する解決策の提示(設定や構成をxxxxのように変更したら上手く行きます等)することがタスクでした。  一つの事例を挙げます。既存のユーザーで新規に親子会社間でNAT構成のネットワークを導入したいというお客様に対して、「アプリ側でxxxxの設定を変更する必要があります」「NAT導入前にxxxxのチェックをしてください」といった提案を実際のお客様に直接行いました。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
あり
Speaker Deck アカウント
あり
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

・チーム全体の開発生産性の向上 ・経営メンバーと議論できる視座

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

ガチガチにルールが固まった大規模な組織ではなく、小規模な組織にて不確実性の高いタスクをこなすような状況下が最もバリューを発揮できるものと自負しています。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / プレゼン力 / 調整力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
風通しの良さや意思決定ライン
やりたくない分野
金融 / ファッション / アダルト
その他の特徴
新しい技術はとりあえず試す / 3年以内には海外で働きたい
その他のやりたいこと・やりたくないこと

【やりたいこと】
・Go
・マイクロサービス
・AI
・ブロックチェーン

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きな Text Editor
Sublime Text
希望勤務地
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 愛知県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 福岡県 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
1360万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?