ID:79722さん

あなたを気にしている企業

  • AVILENがID:79722さんのレジュメを見ています。
    2025.07.31
  • MBKデジタルがID:79722さんのレジュメを見ています。
    2025.07.31
  • ログラスがID:79722さんのレジュメを見ています。
    2025.07.31
  • RevCommがID:79722さんのレジュメを見ています。
    2025.07.30
  • ALGO ARTISがID:79722さんのレジュメを見ています。
    2025.07.29
  • ログラスがID:79722さんのレジュメを見ています。
    2025.07.28
  • FivotがID:79722さんのレジュメを見ています。
    2025.07.28
  • リセがID:79722さんのレジュメを見ています。
    2025.07.28
  • HERPがID:79722さんのレジュメを見ています。
    2025.07.28
  • ラクスルがID:79722さんのレジュメを見ています。
    2025.07.25

3年後の目標や野望


グローバルな環境でエンジニアとして活躍できるだけの実力をつけたい。

母が外国人ということもあり、 昔から「英語を使いながら仕事をする」ことに強い関心がある為。 短期的には、英語でチャットベースでやり取りしながら開発を進められるようになり、 将来的には、海外のエンジニアさんと技術的なやり取りをしながら開発を進めれらるようになり、 最終的には、英語での会議にも参加ができるようなエンジニアになりたい。

プロジェクト経験

2019年/2年以上

【通信業界】教育システム開発プロジェクト

#プロジェクト概要 文字・画像・動画を用いた大学講義形式の学習コンテンツを提供する会員制Eラーニングサイトの改修・機能追加に、約5年間にわたり従事 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #チーム情報 9〜15名 / ウォーターフォール → アジャイル(途中移行)/「開発メンバー」として参画 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #使用環境 言語 / フレームワーク:Python(Django)/ HTML / CSS / JavaScript(jQuery)/ MySQL DB:SQL Server クラウド / インフラ:AWS(EC2、S3) ツール:PyCharm / Tera Term / Git / GitHub / TortoiseGit / A5SQL / Redmine / Slack / oVice / Office / サクラエディタ OS:Windows10 / Ubuntu14.04 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容① 【概要】 会員登録・認証フロー機能開発 【どのような機能か】 会員登録後の完了画面、サードパーティ認証済みアカウント専用の講座登録・広告表示など、ユーザ登録の利便性を高める機能 【課題・問題点】 認証エラーや登録フローの混乱で、ユーザの離脱や登録失敗が多かった 【打ち手・使用技術】 Python(Django)、HTML、CSS、JavaScript(jQuery)で登録フローを再設計し、UI改善とバリデーション強化を実装 【成果】 登録エラーを削減し、ユーザの登録完了率を向上 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容② 【概要】 法人向け受講登録機能の拡充 【どのような機能か】 CSVインポートでの大量登録、エラーメッセージの詳細化、組織単位での一括操作 【課題・問題点】 大量登録時のエラー原因が不明瞭で、運用負担が大きかった 【打ち手・使用技術】 Python(Django)、SQLでバリデーションを強化し、エラーメッセージ詳細化。管理画面の制御機能も追加 【成果】 エラー対応の効率化と大量登録の安定化を実現 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容③ 【概要】 管理者向け画面機能拡充 【どのような機能か】 メール予約送信、アンケート結果の条件抽出、パスワード制御の緩和、検索機能付きプルダウン追加など 【課題・問題点】 管理者業務の手作業が多く、操作ミスや二度手間が発生していた 【打ち手・使用技術】 Python(Django)、JavaScript(jQuery)、HTML、CSSを用いてUIと機能を拡充 【成果】 管理者の操作効率が向上し、運用フローを簡素化 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容④ 【概要】 インフラ連携・サーバ内部機能の開発 【どのような機能か】 夜間バッチでの自動メール送信、講座情報TSV化+sftp送信 【課題・問題点】 手動処理での漏れや送信遅延が運用リスクになっていた 【打ち手・使用技術】 cronによるスケジューリング、Pythonでバッチ処理を実装 【成果】 自動化により深夜帯の手作業を排除し、顧客向けサービスレベルを安定化

2023年/半年以内

【化学業界】内部監査DX化プロジェクト

#プロジェクト概要 チェックリスト形式による監査項目管理機能や、グループ会社の一元管理機能を備えた内部監査用Webアプリを、顧客提供の設計書をもとに新規で実装 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #チーム情報 9名(PM1名 / エンジニア8名)/ ウォーターフォール /「開発メンバー」として参画 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #使用環境 言語 / フレームワーク:Python(Django)/ JavaScript(Vue.js)/ MySQL / HTML / CSS DB:SQL Server ツール:VSCode / Docker / Subversion / Selenium / ターミナル / Zoom / サクラエディタ OS:MacOS -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容① 【概要】 監査担当者・実施者設定、拠点管理、権限管理機能を新規開発 【どのような機能か】 監査担当者や実施者を登録・編集する画面、親拠点・子拠点の階層管理、ユーザ権限の付与・変更 【課題・問題点】 紙ベースや他ツールでバラバラに管理されていたため、一元化が困難だった 【打ち手・使用技術】 顧客の設計書をもとに、Python(Django)、Vue.jsでゼロから画面・機能を開発。 運用フローに沿った入力制御やUI設計を実施 【成果】 監査情報を一元管理できる仕組みを構築し、現場の業務負担を大幅に削減 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容② 【概要】 監査データの物理削除バッチを新規開発 【どのような機能か】 論理削除済みレコードを定期的に物理削除する自動バッチ 【課題・問題点】 新規システムの長期運用において、不要データの蓄積がパフォーマンス低下の原因になる懸念 【打ち手・使用技術】 Pythonでバッチを新規構築し、定期実行を自動化 【成果】 DBを適切に保守し、システムのパフォーマンスを長期的に安定化 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容③ 【概要】 テスト自動化スキームを新規設計・構築 【どのような機能か】 内部動作テストとUIテストの自動化 【課題・問題点】 新規開発のため、品質を担保するテストフローをゼロから整備する必要があった 【打ち手・使用技術】 Pytestで内部テスト、SeleniumでUIテストをコーディングし、自動化 【成果】 短期開発でも品質を確保し、回帰テストの負担を大幅削減

2024年/半年以内

【金融機関】CDPシステムのアプリ設計・開発プロジェクト

#プロジェクト概要 エンドユーザが保有する複数の分散データを抽出・加工し、有効活用できる形で提供するためのCDP(Customer Data Platform)構築を担当。TreasureDataを基盤に、データ処理の中核となるWorkflowを設計・実装 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #チーム情報 8名(PM1名 / エンジニア7名)/ ウォーターフォール /「開発メンバー」として参画 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #使用環境 言語/フレームワーク:MySQL / YAML DB:SQL Server クラウド / ツール:TreasureData / Snowflake / WinSCP / WinMerge / Office / サクラエディタ / Google Meet OS:Windows10 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容 【概要】 データ抽出・加工・連携処理のWorkflow実装 【どのような機能か】 複数のデータソースを結合・変換し、マーケティング施策などに活用するための一連のETL処理をTreasureData上のWorkflowで実現 【課題・問題点】 分散データを手作業で処理していたため、作業コストとヒューマンエラーが発生していた 【打ち手・使用技術】 TreasureDataのWorkflowを設計し、SQL・YAMLで処理フローを構築。Snowflakeなど外部DWHとも連携し、外部結合テストも実施。各処理のフロー図・手順書も整備 【成果】 データ抽出から変換・書き出しまでを自動化し、マーケティング部門の施策準備工数を大幅に削減

2025年/3ヶ月以内

【輸送機器業界】ダッシュボードシステム開発プロジェクト

#プロジェクト概要 顧客が保有するプロジェクト情報を一元管理するダッシュボードシステムを改修。 エンジニア情報の登録と、顧客提供のマッチングAPIを活用したバッチ処理で、プロジェクトとエンジニアの相性を自動算出。 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #チーム情報 5名(PM1名 / エンジニア4名)/ アジャイル /「開発メンバー」として参画 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #使用環境 言語 / フレームワーク:Python(FastAPI) DB:MySQL / PostgreSQL / SQL Server クラウド:AWS(Lambda、SQS、EC2、CodeCommit、CloudWatch Logs) ツール:VSCode / Docker / Git / A5SQL / PowerShell / WSL / Google Meet / Teams OS:Windows10 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容 【概要】 マッチングAPIを活用したマッチングバッチ処理を新規で実装 【どのような機能か】 顧客が提供するマッチングAPIを使い、プロジェクト情報とエンジニア情報を基に相性を自動算出するバッチ処理を構築 【課題・問題点】 プロジェクトとエンジニアのマッチングを決める作業が属人的で、最新情報をもとにした最適化が難しかった 【打ち手・使用技術】 AWS(Lambda / SQS / EC2)を使い、Python(FastAPI)でバッチを実装。 データ抽出・更新・相性算出を自動化し、最新データでマッチング結果を提供可能にした 【成果】 マッチング業務を自動化し、属人的判断を減らして最適化のスピードと正確性を向上。 運用担当者の負担を軽減し、意思決定の精度を高めた

2025年/半年以内

【通信業界】ビジネスポータルサイト開発プロジェクト

#プロジェクト概要 契約情報・ドキュメント共有・サポート窓口など複数機能を統合したBtoB向けポータルサイトの改修・機能追加に従事 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #チーム情報 5名(PM1名 / エンジニア4名)/ アジャイル(スクラム)/「開発メンバー」として参画 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #使用環境 言語 / フレームワーク:Python(Django) / JavaScript / HTML DB:MySQL / SQLite クラウド:Azure ツール:Git / GitLab / VSCode / Jira / Confluence / Miro / PowerShell / Slack / Teams OS:Windows11 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容① 【概要】 ファイルアップロード機能のUI改善 【どのような機能か】 ドキュメントをドラッグ&ドロップでアップロードする機能の改善 【課題・問題点】 ドロップエリアが分かりにくくユーザーの誤操作が多発。 同名ファイルのアップロードが失敗し、原因が分かりづらい 【打ち手・使用技術】 Python(Django)、JavaScript、HTMLを使用して、画面イメージを改善し、ドロップエリアを視覚的に強調。 同名ファイルのアップロード制御をサーバ側で改修 【成果】 ユーザーの操作ミスを削減し、サポート問い合わせ数を大幅に減少 -------------------------------------------------------------------------------------------------- #開発・実装内容② 【概要】 ドキュメントAI登録状況の可視化機能の追加 【どのような機能か】 AzureのAI Searchにドキュメントを登録する際の状況を「登録中/失敗/登録済」とステータス表示 【課題・問題点】 登録処理の進捗が分かりにくい 【打ち手・使用技術】 Python(Django)、Azure AI Search、MySQLを使用して、登録状況をDBで管理し、フロントにステータス表示を実装 【成果】 登録漏れが減り、ドキュメント検索の信頼性が向上

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
問題解決力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
年収が第一
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと

《やりたいこと》
・「Python」を使い開発に携わりたい

《やりたくないこと》
・マネジメント系(PMやPL,TL)

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きなテキストエディタ
サクラエディタ
希望勤務地
東京都 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
550万円
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?