互いを尊重し合える心理的安全性の高いチームの一員として、プロダクトの価値創造に貢献できるエンジニアになっていたいです。技術的な貢献はもちろんですが、チーム全体が建設的な対話を通じて、ユーザー課題の解決という共通の目標に向かっていけるような環境づくりにも貢献したいと考えています。
前々職でiDeCoの新規サービス立ち上げに携わった際の経験が大きく影響しています。 例えば、当時はオンラインでの申込み後、実際の運用開始までにはオフラインの業務が多く、ユーザー体験の一貫性が損なわれているという課題がありました。この課題に対し、PdMを中心にチーム一丸となり、裏側の業務を自動化したり、時には手作業でカバーしたりと、職種の垣根を越えてユーザー体験の向上に直接貢献することに注力しました。 このように、多様な専門性を持つメンバーが互いを尊重し、建設的な対話を通じてユーザー課題の解決という共通の目標に向かうプロセスに、大きなやりがいと喜びを感じました。この経験から、良いプロダクトは健全なチームワークから生まれると確信しています。 特にこのプロジェクトでは、尊敬するPdMがドキュメントを基盤とした意思疎通を徹底しており、非同期でも認識の齟齬なく、建設的な議論が進む環境でした。この原体験から、言葉の定義や背景を慎重に考え、意図が正確に伝わるコミュニケーションを大切にしたいという思いが強くなりました。 そのため、ドキュメントなども活用しながら、メンバー全員が安心して思考し、発言できるような穏やかで建設的な環境でこそ、自分の力を最大限発揮できると考えています。将来的には、自身の技術力とこのような協調性を活かして、チームとプロダクトの双方に貢献していきたいです。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。