技術で課題解決ができて、チームをリードできるエンジニアになりたい
エンジニアという技術職は、基本的に売り上げから遠い位置にいると思っています。しかし、事業を中長期で見たときに、プロダクトや組織を伸ばせることができるのがエンジニアだと考えています。そして、プロダクトや組織の少し先を見て行動することができるエンジニアが、3〜5年後になりたいエンジニア像になります。 そう思った理由としては、現在の会社で一緒に働いているCTOの存在が大きいです。CTOは常に組織全体を俯瞰してみていて、プロダクトや開発チームの課題を見つけて、効果的なアプローチを行なっています。俯瞰して物事を見て課題を発見する力、高い技術力でプロダクトの課題解決する力、チーム全体をマネジメントして生産性を向上させていく力など、全てが尊敬できます。そのため、将来的には私もそんなエンジニアになりたいと考えています。 具体的には、まずインフラ・バックエンド・フロントエンドの領域で高い技術力を身につけたいと思っています。そして、プロダクトの将来を見据えた視点で課題感をつかみ、ビジネス成果に直結する技術的アプローチ方法を取れる人材になりたいと思っています。単なる実装者ではなく、技術による事業貢献と組織成長を同時に実現できるエンジニアを目指しています。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。