夢中をふつうにする

株式会社mento

何をやっているのか

- 管理職支援のための「マネジメントサクセスプラットフォーム」の開発・運営
- 法人向け管理職コーチ「mento」の開発・運営
- 個人向けパーソナルコーチングサービス「mento」の開発・運営

なぜやるのか

株式会社mentoは「夢中をふつうにする」をビジョンに、パーソナルコーチングサービスから始まり、現在は主に管理職向けに法人向けコーチングサービスを提供しています。2019年のサービス開始から、キャリアやリーダーシップなどあらゆる悩みを抱える方々に60,000時間以上の上質なコーチング体験をお届けしてきました。

私たちはこれまで、日本経済の中心を担う大企業の中間管理職の負荷や葛藤と向き合ってきました。それでも悩みながらも熱い想いを持って働く“隠れた熱源”を知っている私たちだからこそ、日本企業の組織変革のセンターピンである中間管理職に風を送り、薪をくべ、その火をさらに大きくしていくことが責務だと思っています。
これからmentoは、AIプロダクトとプロフェッショナルコーチの力で日本の管理職をエンパワーする「マネジメントサクセス」プラットフォームへと進化していきます。

私たちは、コーチングとテクノロジーの力を武器に、日本を人のこころから豊かで幸せな国にしていくことに、本気で取り組んでいる会社です。目指すゴールは高く険しい道程ですが、かけがえのない人生の時間をかけて取り組むに値する事業だと確信しています。

どんな仲間がいるのか

以下の4つの行動指針に共感し、実行するメンバーが集まっています。
- Lead Yourself:主体者であろう
- Run as a team:チームで走ろう
- Act with integrity:誠実であろう
- Go beyond edges:境界を越えていこう

現状、社員数は30人に満たないため、職種や役職、年齢の壁を越えて社員同士の関わり・支え合いが強い組織です。
プロダクトチームにおいても、フラットに全員が建設的な議論に参加する心理的安全性の高いチームができており、その中でそれぞれが越境し、さまざまなプロジェクトをオーナシップ・フォロワーシップを発揮しながら推進しています。

通算参加回数

1回

会社情報

代表者名木村 憲仁
設立年2018年
上場非上場
資本金17.8億円
売上高未入力
従業員数22人
平均年齢33.4歳
住所東京都渋谷区渋谷2丁目11番5号クロスオフィス渋谷メディオ7F
会社HPhttps://mento.co.jp/
TECH BLOGhttps://zenn.dev/p/mento_techblog
GitHub未入力
Qiita Organization未入力

求める使用技術

  • Python
  • TypeScript
  • React
  • Vite
  • Cloudflare
  • GraphQL
  • Google Cloud Platform
  • Cloud Run
  • REST
  • FastAPI
  • Auth0
  • OpenAPI

株式会社mentoの文化

スキルアップ

会社

快適さ

開発

楽しみ

休みと時間

選考

///
株式会社mento
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?