スクラムマスターになってチームメンバー、ユーザー、ステークホルダー全員を幸せにするようなチームビルディングをしたい。マネージメントの経験を積み「最強のボール拾い」になりたい。
スクラムのスピード感についていけず、エンジニアとしての自信を失い、前々職を5ヶ月で退職することにしましたが、勤務最終日の最後の挨拶にてプロダクトオーナーから「ゆくゆくはスクラムマスターの仕事をお願いしようと思っていた」と言われ、スクラムマスターという役割に興味を持ちました。 エンジニアを続けていくかも定まらない状態でしたが、プロダクトオーナーの言葉が気になりスクラムマスターについて調べていくと、自分が好きなこと、得意なことにフィットした役割に思え、試しに資格を取ってみようと思いました。 ひと月後、資格を取得する頃には「もう一度エンジニアとしてチャレンジしてみたい」という気持ちに変わっていました。 エンジニアとして再起はできたものの、前職ではスクラムは採用されておらず、またマネージメントに関わることもできませんでした。それでも自分にできることを探して、率先してゴミ捨てや飲み物の補充といったようなことをタスクの合間に行っていました。チームへの貢献という意味ではそれらの仕事も重要だと考えていますが、できれば次のチームではよりチームの根幹部分に食い入るようなマネージメント業務を行いたいという希望があります。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。