【 新機能「再指名リクエスト」のお知らせ 】 詳細は [リリースノート](https://job-draft.jp/release)をご確認ください。

yyoshidaweb

3年後の目標や野望


アイデアをすぐ形にする実力を磨き、将来は個人開発や音楽で活躍するマルチクリエイターになりたい!

## 鉄は熱いうちに打つ おもしろいアイデアが浮かんだ際、最も熱量が高いタイミングで形にすることで、より良いものができると思います。 例えば、現在運営中のMeesicというサービスはアイデアが浮かんでから3ヶ月以内に完成させたので、具体的なイメージを持った状態で開発することができました。 今後、さらに実力をつけることで、より早く、より良いものを作りたいと考えています。 ## 実現可能なアイデアを生み出す 技術を習得することでアイデアの引き出しが増え、実現可能なアイデアを生み出すことができるようになるという考えもあります。 これは、ソフトウェア開発だけではなく、趣味の音楽制作にも共通する考えでもあります。 例えば、音楽制作においてギターを弾けるだけでは楽曲を完成させることはできませんでしたが、DTMという音楽制作の技術を習得することにより、実際にPC上で楽曲を完成させることができるようになりました。 このように、ソフトウェア開発においても技術を習得することで、実現可能なアイデアを生み出し、効率的にソフトウェア開発を行うことを目指しています。 ## では具体的に何がしたいのか まず、個人としてはWebアプリケーションを1ヶ月程度でリリースできるレベルの実力をつけたいと考えています。 具体的には、音楽に関連するWebアプリケーションをリリースしたいと考えており、第一弾としてリリースした「Meesic」というWebアプリケーションをより発展させるとともに、第二弾としてクリエイター向けのツール型Webアプリケーションを開発してみたいと考えています。 これらの経験やスキルを活かし、大規模なソフトウェア開発においても新たなアイデアを提案し、プロダクトの成長に貢献したいと考えています。

年収評価シート

2024年/半年以内

コンピューターサイエンス学習(個人学習)

# 概要 コンピューターサイエンスを学習することで基礎を固め、応用力のあるエンジニアを目指しています。 # 詳細 まず、初級のレッスンでコンピューターサイエンスの基礎を学習した後、中級でより実践的な内容をコーディング問題などのアウトプットを中心に学習します。 現在は、forやwhile等の制御フローについて学習しています。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2024年/3ヶ月以内

好きな音楽共有サービス「Meesic」の開発(個人開発)

## 概要 好きな音楽アーティストのリストを作成し、簡単に共有できるWebアプリです。 ## 詳細 プログラミングスクール「レバテックキャンプ」の成果物として、企画からリリースまでの工程を全て自ら考え、好きな音楽共有サービス「Meesic」を開発しました。制作期間は2ヶ月です。 * GitHub URL:https://github.com/yyoshidaweb/meesic * 完成品 URL:https://meesic.me ## 使用技術 * バックエンド:PHP 8.2.16、laravel 10.43.0 * フロントエンド:HTML、Tailwind CSS、JavaScript * データベース:MariaDB * クラウドサービス:Amazon Lightsail * 外部Web API:Spotify Web API ## 工夫した点 アーティスト名の表記揺れを防止し、常に正確な情報を検索・保存できるようにするため、Spotify Web APIからアーティスト情報を取得している点です。 ## 難しかった点 Spotify Web APIとの連携です。ほとんどの情報が英語のSpotify Web APIの公式ドキュメントにしかなかったので、Google翻訳を駆使し、APIの挙動を確認しながら開発を進めました。 ## 最も印象に残っていること 最も印象に残っていることはゲストログイン機能の実装です。 新規登録する手間を省く目的でゲストログイン機能を実装しました。 実装した理由としては、このMeesicというWebアプリはポートフォリオとして公開する予定だったため、メインユーザーは採用担当者の方であると考えたからです。 ゲストログイン機能は以下のような仕様にしました。 ### ゲストログイン機能の仕様 #### ゲストログインボタンをクリックした時 1. ゲストユーザーが新規作成される 1. 作成されたゲストユーザーでログインする さらに、ゲストユーザーはプロフィールの編集はできないように権限を設定しました。 #### ゲストログイン機能で工夫した点 ##### ゲストユーザーが増え続けないようにした ゲストユーザーを新規作成する仕様にした場合、使用されていないゲストユーザーのデータが増え続けるという問題がありました。 そこで、ゲストユーザーの自動削除機能を実装しました。 ##### ゲストユーザーの自動削除の仕様 ゲストユーザーの削除は以下のような流れで、cronジョブとして自動実行されます。 具体的には、cronジョブがLaravelのschedule機能の`prune`メソッドを呼び出すという仕様です。 1. ゲストユーザーを自動削除するための`prune`メソッドが1日1回のスケジュールで実行される 1. `prune`メソッドが実行された時点で、作成後3時間が経過しているゲストユーザーは削除される ### 今後の課題 - パスワードリセットができない - 現在、パスワードを忘れた場合ログインできなくなってしまうのでメール認証を可能にして改善したい - アーティストが追加した順にしか並ばない - 好き度順に並び替えたり、ジャンルごとに並び替えたりできるようにしたい ### 今後の展望 将来的にはユーザー同士の音楽の好みをマッチングする機能や、おすすめの音楽をレコメンドする機能などを追加したいです。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
あり
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

# ソフトウェア開発に必要な技術の基礎 具体的にはアルゴリズムや設計など、全てのプログラミング言語に共通する技術を身につけることで、特定のプログラミング言語に依存せず、状況に応じて適切な技術選定を行えるようになりたいと思っています。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

# ワクワクする環境 自分が作ったものが誰かの役に立っているという実感ができて、もっとこうしたらより良くなるかもしれないと試行錯誤しながら、ワクワクする環境が一番パフォーマンスを発揮できます。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 問題解決力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
好きなプロダクトがある
やりたくない分野
金融
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと

新しい事業に積極的な組織で働きたい。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代中盤
好きな Text Editor
Visual Studio Code
希望勤務地
東京都 / 大阪府 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
450万円以下
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?