omoto

3年後の目標や野望


CSとしてエンジニアとユーザーの架け渡しをしたい

カスタマーサポートはエンジニアにとっては誰にでもできる仕事で、やりたくない仕事と思われがちです。 私の考えは適任が意外と出る職種だと考えており、私のカスタマーサポートのスタイルとしては、対応を的確に早く行うことよりも、どうしたら問い合わせが減るかを常に考えて、先々にアクションを起こします。自社の製品知識をつけることはもちろん、お客様はなぜこのような質問をしてくるのか?何が実現できれば、問い合わせが減り、工数が減るのかを考えながら業務を行うことができます。 また、ベンチャー、スタートアップでのオペレーション構築の業務経験からチームを横断する業務にも携わり、市場不具合の傾向を分析して、各部署へ展開したり、問題点をいち早くキャッチアップし問題提起することも任されてきました。 新製品のリリースに携わった際にはプロダクトの近いところでCSの立場からQAに参画を試み、事前に障害になりそうなところにあたりをつけて重点的に検証したり、エスカレーションの仕組みをあらかじめ予期し浸透させることで、実際にリリースした際はシュミレーションに近い形でエスカレーション対応、インシデント対応を行うことができました。 harmo会社では、リリースしたものの不具合が多発し拡大が危ぶまれた際、野放しにせず、定性定量でいち早く不具合レポートを出し、上司やPMを巻き込み、展開の一時停止およびロールバックの判断を行いました。その結果、お客様の業務ダウンタイムを最小限にでき、また、コールセンターや現場の導入作業員のオーバーフローを防ぐことに貢献しました。 個人で仕事を遂行し、数字をあげることより、チームで結果をだし、数字をあげることを強みとしています。 他部署と連携してユーザー視点でプロダクトアウトした製品を目指している会社には適任と考えております。

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2013年/2年以上

画像処理検査装置メーカーにてテクニカルサポート

# 職務概要 業界トップシェアの画像処理検査装置メーカーにてカスタマーサポート業務を幅広く行っており、主に製品のハードウェアのテクニカルサポートに従事(PC本体、CMOSカメラ、レンズおよびLED照明)。 日々の業務の経験と知識から品質の評価や不具合集計、次世代製品の企画なども協力した経験があります。 特に修理部材の調達、価格調査や海外拠点のサポート体制の見直しや強化のプロジェクトの中心にも選ばれ、海外支社のCS本部立ち上げに貢献しました。 # メイン業務 ## 修理業務(ハードウェア)メイン業務 - 不具合切り分け(アプリケーション、OS、ハードウェアの切り分け) - ネイティブアプリの不具合であれば、再現手順をヒアリングし、テスト。 - ハードウェアの不具合であれば、モジュール毎に組み換え再現テストをして、実部位を特定して、パーツベンダーに修理依頼または調査交渉を行う。 - サポートするモジュールベンダーの数は30を超え、それぞれの依頼方法や販売台数からの故障率を算出し、丁寧に説明する。 - ベンダーコントロール - 国内外のベンダーに修理、調査の依頼を行う。 - 調査のリードタイム短縮の計画(過去2年間でリードタイム60日→20日に短縮) ## テクニカルサポート業務 (ユーザーサポート) - メールでの不具合問い合わせに対して状況確認、および対処方法の回答 - 電話での問い合わせに対して、一次応対 - ソフトウェア、ハードウェアに起因した不具合に対しての切り分け検証 # サブ業務 ## 品質の評価 - 特に突発的に発生した不具合に関して原因を調査。 - 開発とタッグを組み、製造元へ実際に出向き(国内外)、不具合に対してのフィードバック、 および、設計不良、およびロット不良の原因の調査 - 新機種、新製品のスペック調査 - SSDのベンチマーク、アプリケーションとHWを組み合わせにて異常動作確認 - 現場作業(トラブル対応) - フィールドエンジニアと同様に、不具合の対応を、ユーザー先へ営業と出向き、不具合の説明および、不具合の対応。(国内外問わず。年間2~3件) ## ヘルプデスク業務(社内営業や技術のアシスタント) - 製品構成の指示や、マニュアルに追補するような資料をユーザーごとに提供 - ユーザー別の不具合傾向をまとめた資料の作成 - 見積もり作成補佐 - 新人営業向け指導 - 製品に対しての要望や、ユーザーが困っている声を営業が拾いあげたものを 具現化するためのアドバイス ## 海外拠点サポート(海外事業所への出張、英文メール対応) - 在住日本人に最新情報の提供(リーダー) - 月1回、各拠点(中国、タイ)の現地メンバーとSkype会議を行い、問題点をヒアリングし、小さな問題でもキャッチし、上流へ促す。アプリの新機能が追加されればそれに対してのレクチャー - 不具合対応の指導 - 各拠点のフィールドエンジニアに、各月の不具合トレンドの資料を作成し、共有   ## 在庫管理業務 - 生産購買部と協力し、社内と組み立て工場の在庫を管理。月次の棚卸業務 - 半期の現地棚卸業務、海外の保守在庫の管理監督 ## 生産管理業務 - 組み立て工場での工程管理や、組み立て指示書の作成。現地での指導 ## 海外輸出入業務 - 各拠点経由で不具合機等を輸出入することが多く、インボイスや輸出条件の管理。 - 特に海外の輸送事故が多いため、梱包のレクチャーおよび、通い箱の選定。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

CS業務をコストセンターと捉えず、かつ、CS業務を効率化することでコア業務に時間をかけられるような組織を作りたいと思っており、CSopsを超えて、基本的なQAのスキルや効率化を推進できるようなプレゼンテーション能力、業務理解力をつけたいと考えています。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

# ユーザーの課題解決のために、色々な部署が協力して、渦中に飛び込みながらお互いを尊敬しあい問題を解決するチームであったり会社。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
組織を作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
分析力 / 問題解決力 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
風通しの良さや意思決定ライン
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
新しい技術はとりあえず試す / 多職種のバックグラウンドがある
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きな Text Editor
サクラエディタ
希望勤務地
千葉県 / 東京都 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
650万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?