ID:73519さん

2025年11月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

キャリアビジョン


Web業界でテックリードとして、チームとプロダクトの成長を牽引したい

現在、Go, TypeScript/React, RPC, Reduxm, WebSocketを用いたチャットや通話のできるプラットフォームアプリの開発に1年半従事してきました。リアルタイム通信による状態管理が求められる環境で、バックエンド、フロントエンドをまたぐ実装を担当しています。 特に画像アップロード機能の開発では、DiscordやSlackなど主要サービスの挙動及び通信方法、開発者APIを調査し、UI/UXを考慮した設計を自ら考え実装しました。また、開発チームの待ち時間削減という課題に対し、CI最適化を提案・実装し、チーム全体の生産性向上に貢献しました。 こうした経験を通じて、技術的な問題を解決するだけでなく、チーム全体の開発効率やプロダクトの成長に貢献することに強いやりがいを感じています。今後は、技術的な意思決定ができるテックリードとして、より大きな影響を生み出したいと考えています。 そのために、Webアプリケーション設計やデータベース設計の理解を深め、技術選定の引き出しを増やしたいです。サーバーサイドの動的型付け言語であるRuby等触れたことのない分野もキャッチアップし、3〜5年後には技術的なリーダーシップを発揮し、チームの技術的な方向性を示せる存在になることを目指しています。

プロジェクト経験

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2023年/2年以上

V-kara:Vtuberの歌枠を登録、把握、布教できるアプリ【個人開発】

# IT完全未経験状態から独学で、自分が使いたいアプリを作り切った ## アプリ概要 自分の趣味でVtuberの VTuberとはイラストやアバターを使ってYouTube上で活動する配信者です。 歌枠とは、配信者が自由に歌う配信です。 私はVTuberの歌枠が好きでしたが、1時間以上の動画のどこで何の歌を歌っているかの把握は難しいという特徴があります。これを解決すべく、動画ごとにどの再生時間で何の歌が歌われているか分かるようにするアプリを開発しました。また、布教しやすいようにその歌から始まるYouTubeリンクの生成等の機能を盛り込みました。 それらの開発は趣味で始めたものでしたがのめり込み、エンジニアを志望するに至りました。 ## エンジニアとしての評価 実際、Xに投稿したところ1週間で500いいね程が付き、X経由のスカウトを5件程いただき、未経験にして400万円~500万円程度の内定4つをいただくことができました。Qiitaでは週間ランキング3位以上を取りました。 ## 成果 - 走り切れることを証明 - 初めてのITというのもあり、普段の業務で意識しにくいセキュリティ面の知識経験を得ることができました。 JWTとCookieを使ったログイン管理を行い、パスワードはbcryptによるhash化、メールアドレスも通常珍しいかもしれませんがVTuber本人が登録してくることも想定しbcryptで暗号化しました。 開発において自分が一番苦労したのが、動くコードが見つからないことでした。結果、できる限り長くコードとアプリの両方公開し続けることに決めました。そのためセキュリティ面で不安はありましたが、自分のメールアドレスを取得するようなapiを用意しない等でリスクヘッジしています。 重複する部分もありますが、詳細はMVPリリース時に書いた記事をご確認いただけますと幸いです。 hash化やパスワード化の技術選定やPoCした時のメモissueも記事に記載しています。 [【30歳/完全未経験/独学】webアプリを作製しました【Golang, Next.js, MySQL, Docker, GitHub Actions CI, AWS Fargate on ECS】](https://qiita.com/shari_sushi/items/ed4a06518d29e5c87d77)

2025年/1ヶ月以内

格安マイクラサーバー自動起動停止DiscordBot【個人開発】

## 友人とストレスフリーでマイクラを遊びたかった 友人と遊ぶためにマイクラのマルチプレイサーバーを構築していましたが、常時起動ではコストがかかり過ぎ、手動で起動停止すると私の作業が増え、それを依頼する友人も心理的負担がかかることが課題でした。 そこで、友人との共通のツールであるDiscordから指示を出し、AWS Lambdaを経由してAWS EC2を起動、停止するマイクラサーバーとそのDiscord botを開発しました。 ## 得られたこと - 月40時間遊んでも70円のマイクラマルチサーバー - 勉強したことが役に立つ自信 - ユーザー(自分と友人)が喜ぶ姿 - AWS Lambdaの知見(完全初挑戦だったため) ## 技術選定理由 - コスト:月の出費が誤差に感じられるほど安くすること - 開発期間:半日(友人が、明日にでも使いたいと希望したため) ## 使用技術 - 言語:Go(Discrod bot, AWS Lambda), shell(マイクラサーバーの起動、停止、Discordへの通知) - インフラ:Discord, AWS Lambda, AWS EC2 独学でAWSアカウントや支払いの設定が済んでいたこと、EC2の基礎知識があったこと、料金も格安にできることからAWSを使用することにしました。 AWS EC2で環境構築する必要が無いこと、インスタンス起動時のスクリプト実行が簡単なshellを使用しました。 また、サーバーのIPアドレスは固定していません。 これによりAWS Elastic IPが不要になり月500円程度の削減と、不正アクセス対策としてのセキュリティの向上が見込めました。 起動完了時にお知らせをかねてIPアドレスが通知されます。 [格安マイクラサーバー自動起動停止DiscordBot【個人開発】](https://qiita.com/shari_sushi/private/2b1e35eb5fd35e4665fd)

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
あり
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

テックリードを目指しています。現在はGo/TypeScript/gRPCでの開発経験がありますが、より良い設計判断ができるよう、Webアプリケーション設計の定石やデータベース設計パターンの理解を深めたいです。また、技術選定の幅を広げるため、動的型付け言語であるRubyにも興味があります。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
好きなプロダクトがある
やりたくない分野
人材 / 仮想通貨
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代前半
好きなテキストエディタ
VScode
希望勤務地
東京都 / 愛知県 / 大阪府 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
550万円
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?