【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)の期間中、GWのため休業とさせていただきます。 ※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

ID:22001さん

自己推薦一覧

自己推薦はありません

3年後の目標や野望


フロントエンド(React)で業界のモデルになるようなアプリケーションの設計、運用をすること

- プロダクトの成長とビジネスの成長はリンクしている。プロダクトが成長して大規模になっても、クリーンな設計とクリーンなコードで技術的負債を極力少ない状態にし、開発速度を維持するようなスケーラビリティのある設計、運用をしたい - ビジネスの成長速度を落とさないことがビジネスのためであり、引いては全社のためだと考えている。ビジネスが続かないと、プロダクトもcloseしてしまう - 開発の質とスピードは両立することを実証したい

年収評価シート

2019年/1年以内

サブスクリプションサービスの新規開発

# 一言で要約 要件定義・見積もりから設計、ユーザーインタビュー、タスクの整理と実装まで何でもやる0→1開発 タイムラインは以下の通りです。 - 2019/11: 開発開始 - 2020/1: フルリモートに移行 - 5月末にリリース。業務委託のサーバーサイドエンジニアが参加 - # 担当業務 インフラは強くないですが、フロントエンドとバックエンドのどちらもやっています。 - 課金サーバーの設計・実装( - [Clean Architecture](https://blog.cleancoder.com/uncle-bob/2012/08/13/the-clean-architecture.html)とMartin Fowlerの[PresentationDomainDataLayering](https://martinfowler.com/bliki/PresentationDomainDataLayering.html)を参考にレイヤードアーキテクチャを採用 - TDDで開発。CIでテストを実行。 - Stripeを利用 - React + Next.js + TypeScript によるSPAの設計・実装 - [経年劣化に耐える ReactComponent の書き方](https://qiita.com/Takepepe/items/41e3e7a2f612d7eb094a)を参考にし、Presentation / Container Componentに分けた書き方をしています。 - CSSはCSSモジュールの形式で、コンポーネントと1対1になるように設計しています。HTML、CSSのコーディングはデザイナーさんが担当しています - Atomic Designは採用していませんが、Storybookは導入しました - Jestでロジックのテストを記述している。E2Eテストは未導入 - AWSの運用(ECS(Fargate)、S3、SSM、EFS) - Datadogを使ったサーバー監視 - GitLabのCIを利用して、テストの実行、コンテナイメージのビルド、ECSのタスク作成・デプロイをしています。 # 習得スキル ## エンジニアリング - Cleanな設計とCleanなコードで[質とスピード](https://speakerdeck.com/twada/quality-and-speed-2020-spring-edition)を両立すること - テストを記述し、デプロイ時のバグ混入率を下げてデプロイから不安を取り除くこと - 「自分たちが考えたすごい機能をリリースする」というプロダクトアウトではなく、「ユーザーが欲しい機能から実装する」というリーン・スタートアップのマーケットインという考え方と実践 - 6月から業務委託の方がチームに参加して以降、一貫してペアプログラミングを行なっています。 ## ドメイン知識 - ユーザーインタビューのノウハウと課題の抽出 - ユーザーの業界の特殊性 ## ビジネス知識 - サブスクリプションサービスの収益構造、値段設定 - サービスの価格設定や損益分岐点、チャーンレートなどのビジネス知識 # チーム開発 - チームメンバーは、プロダクトオーナー1人、デザイナー1人、エンジニア(自分)、そして業務委託のサーバーサイドエンジニア1人の4人です。 - 「お隣さん」には、本部長、テックリード、インフラ担当のエンジニアがいて、密に連携を取っています。 ## プロダクトのリリース前 - OOUIの考え方をデザイナーさんに紹介し、画面デザインやユーザー行動について話し合って画面をシンプルにしたり、プロダクトオーナーとサブスクリプションというビジネスの成功の鍵について話し合い、価格設定からユーザビリティまでエンジニアの枠にとらわれず、幅広くアイデアを出し、プロジェクトを前進させています。 ## プロダクトのリリース後 - 現在は、2週間ごとのイテレーションでJIRAを使ったチケット駆動で開発をしています。また、私はイテレーションごとのミーティングのファシリテーションをやっています。 - タスクについては、簡単にできるものではなく、時間がかかってもプロダクトとビジネスの成長にとって重要なものから取り掛かるよう、プロダクトオーナーにアドバイスしています。ここで言う重要とは、売上増加やユーザー数増に直結するということです。チームが赤字や利益額が少なくては、プロジェクトに人員を増やすこともできず、さらにプロジェクト自体が存続できなくなるからです。 - 振り返りの際は、KPTではなく、代わりに「完成したタスクをもう一度初めからやり直すなら、改善点はどこかあるか」と必ず聞くようにしています。これは[「フロイドの解き直し」](https://readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-495.html)という手法です。ここにプロセス自動化やより良い意思決定のためのタネを見出します。 # チームでの業務の進め方 - チームの中では意思決定をする役割を担っています。プロダクトオーナーが他事業と掛け持ちであるため、リリース後に次に開発するべき機能やデータの精査など、次の一手を打つ準備がなかなかできないと言う状況を早めに察知しました。このため、POの代わりにエンジニア兼ディレクターのような働きをしています。 - **データ・ドリブン** : このため、POの代わりにデータを分析して解約率が一般的なプロダクトより高いことをチーム内に共有して、「新規登録者を増やすより、まず解約者を減らす施策を打ちましょう」と提案して改善施策を実装する方向に持って行きました。 - **タスクの優先順位付け** : また、チーム外からの提案が多くなってきたタイミングで、「プロダクトのロードマップを作りましょう」とチームに呼びかけてプロダクトの方向性に対する認識を合わせて、チーム外の思いつきにメンバーが振り回されないようにしました。 # 発信 本プロジェクトで経験したことを個人の技術ブログにまとめています。 ## フロントエンド - [Next.js + TypeScriptにStorybookを導入して遭遇したエラーを全て共有します](https://panda-program.com/posts/nextjs-storybook-typescript-errors) - [Next.jsでGoogle Analyticsを使えるようにする](https://panda-program.com/posts/nextjs-google-analytics) - [Reactコンポーネントの雛形生成のシェルスクリプトを書いた ](https://panda-program.com/posts/automate-creating-react-component-with-shell-scripts) ## 業務効率化 - [GASをclasp(CLIツール)+ TypeScriptでローカルで開発する](https://panda-program.com/posts/clasp-typescript) - [GASで議事録のテンプレ作成と周知を自動化する](https://panda-program.com/posts/copy-google-document-weekly) - [Stripeの全てのSubscriptionsのstatus(active, trialing)を集計する方法を紹介します](https://panda-program.com/posts/collect-stripe-subscriptions-by-gas) ## テスト - [テスト駆動開発(TDD)とは何か。コードで実践方法を解説します](https://panda-program.com/posts/test-driven-development) # その他 OSS活動: [Next.jsのドキュメントを日本語に翻訳するプロジェクト](https://github.com/Nextjs-ja-translation/Nextjs-ja-translation-docs)にコントリビュートしました。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

- 大規模なフロントエンド開発 - デザインシステムの構築 - フロントエンドのテストの勘所。ロジックのテストは有効とわかっているのですが、E2Eやスナップショットテストが機能のリリース速度とプロダクトの安定運用への貢献度 - Reduxと整合性を取りつつ、SWRやReact Queryのようなクライアントキャッシュの仕組みを導入する

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

# チーム、カルチャー - 失敗しても挑戦を讃える環境 - 現場の意思決定を重視する組織 - エンジニアとして優秀な同僚たち - サーバント・リーダーシップを備えたマネージャー

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
問題解決力 / 責任感 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
年収が第一
やりたくない分野
SI / 金融 / ゲーム / アダルト / 仮想通貨
その他の特徴
レガシーな環境を改善できる / 新しい技術はとりあえず試す / 勉強会でLTをよくする / 趣味は仕事 / 多職種のバックグラウンドがある / OSSのコミッターである
その他のやりたいこと・やりたくないこと

以下であればのところが望ましいです
- ペアプロ・モブプログラミングができる(2020/6月から、リモート環境下でも本業でずっと実施しています)
- エンジニアが企画・立案から関われて、プロダクトにオーナーシップを持てる
- 自社サービスの開発であり、受託開発ではない

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きな Text Editor
PhpStorm、WebStorm
希望勤務地
東京都 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
未入力
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?