ID:80387さん

2025年11月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

  • アシュアードがID:80387さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • コドモンがID:80387さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • キャディがID:80387さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • BASEがID:80387さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • LayerXがID:80387さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • エス・エム・エスがID:80387さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • technersがID:80387さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • カカクコムがID:80387さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • ユーザベースがID:80387さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • フリーがID:80387さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18

キャリアビジョン


クラウドサービスのサーバレス機能を活用したビジネスへ貢献したい

これまでパブリッククラウドに業務で関わる機会や資格取得等で知識を得る機会があったが、クラウドならではのサーバレスなサービスを有効活用できているとは言い難かった。パブリッククラウドのサーバレスサービスを活用して、さらなるビジネス領域の発展に寄与したい。

プロジェクト経験

2025年/3ヶ月以内

貿易関連システム新規開発プロジェクト

### 2025年9月〜(現在進行中) **貿易関連システムの新規開発** **プロジェクトカテゴリ:** webサービス / 業務システム / 自社プロダクト **担当工程:** 要件定義、基本設計、詳細設計、構築 **経験した職種・役割:** インフラエンジニア **使用技術:** Windows Server 2025、IIS、.NET Framework 4.8、Python 3.13.7、SQL Server 2022、Amazon EC2、Amazon EBS、Amazon RDS、Amazon Route 53、Amazon CloudFront、AWS WAF **チーム情報** 10名体制(うちインフラ担当3名) **開発・実装内容(システム基盤設計と構築)** **【概要】** - 繊維商社向け貿易関連システムをAWSクラウド基盤で新規開発。要件定義フェーズから参画し、システム基盤の設計・構築を担当。 **【課題・問題点】** - Localのクライアントレベルで使用されていた個人開発のアプリケーションをWebシステムとして新規開発することになり、基盤としてAWSを採用することが決定していた。 - AWS Solutions Architect Associate資格で培った知識を活用することになったが、セキュリティや可用性とコストのバランスを考慮することに労力を割いた。 また、インフラ基盤の構成については自身が中心となって検討、選定したため非常に良い経験になった。 **【打ち手・使用した技術】** 課題解決のため、AWSクラウドでのマルチAZ構成を採用し、以下の技術選定と設計を実施。 * AWS EC2/EBS:Web/APサーバとして利用。オートスケーリンググループの導入を見据えたAMI設計を標準化。 * AWS RDS (SQL Server):マネージドサービスにより運用負荷を軽減しつつ、マルチAZ配置で可用性を確保。レガシーDB環境からの移行を見越し、OracleDatabaseを選択。 * AWS CloudFront/WAF:公開Webサービスのセキュリティ強化とレイテンシ改善のため採用。 **【成果】** ビジネス要件を満たすセキュアでスケーラブルなクラウド基盤を構築。AWS SAA資格の知見を活用し、最新のクラウド技術を導入することで、システムの長期的な安定運用と拡張性を確保した。

2024年/2年以内

外国為替システムの基盤更改

### 2025年9月〜(現在進行中) **貿易関連システムの新規開発** **プロジェクトカテゴリ:** webサービス / 業務システム / 自社プロダクト **担当工程:** 要件定義、基本設計、詳細設計、構築 **経験した職種・役割:** インフラエンジニア **使用技術:** Windows Server 2025、IIS、.NET Framework 4.8、Python 3.13.7、SQL Server 2022、Amazon EC2、Amazon EBS、Amazon RDS、Amazon Route 53、Amazon CloudFront、AWS WAF **チーム情報** 10名体制(うちインフラ担当3名) **開発・実装内容(システム基盤設計と構築)** **【概要】** - 繊維商社向け貿易関連システムをAWSクラウド基盤で新規開発。要件定義フェーズから参画し、システム基盤の設計・構築を担当。 **【課題・問題点】** - Localのクライアントレベルで使用されていた個人開発のアプリケーションをWebシステムとして新規開発することになり、基盤としてAWSを採用することが決定していた。 - AWS Solutions Architect Associate資格で培った知識を活用することになったが、セキュリティや可用性とコストのバランスを考慮することに労力を割いた。 また、インフラ基盤の構成については自身が中心となって検討、選定したため非常に良い経験になった。 **【打ち手・使用した技術】** 課題解決のため、AWSクラウドでのマルチAZ構成を採用し、以下の技術選定と設計を実施。 * AWS EC2/EBS:Web/APサーバとして利用。オートスケーリンググループの導入を見据えたAMI設計を標準化。 * AWS RDS (SQL Server):マネージドサービスにより運用負荷を軽減しつつ、マルチAZ配置で可用性を確保。レガシーDB環境からの移行を見越し、OracleDatabaseを選択。 * AWS CloudFront/WAF:公開Webサービスのセキュリティ強化とレイテンシ改善のため採用。 **【成果】** ビジネス要件を満たすセキュアでスケーラブルなクラウド基盤を構築。AWS SAA資格の知見を活用し、最新のクラウド技術を導入することで、システムの長期的な安定運用と拡張性を確保した。

2024年/半年以内

DBサーバの新規構築

### 2024年10月〜2025年1月(4ヶ月) **DBサーバの新規構築** **プロジェクトカテゴリ:** 業務システム / 小売業 **担当工程:** 設計、構築、テスト、運用/保守 **経験した職種・役割:** インフラエンジニア **使用技術:** ProxmoxVE(Debian)、AlmaLinux 9.6、PostgreSQL、SQL Server、シェルスクリプト **チーム情報** 3名体制でのプロジェクト **【概要】** 小売業向け業務システムのDBサーバ新規構築。 (コスト削減を目的としたSQL ServerからPostgreSQLへの移行プロジェクト。) **【課題・問題点】** - 小規模チームのため、仮想化基盤の選定・設計から構築、DB移行まで自身が中心となって対応する必要があった。 - SQL ServerとPostgreSQLの仕様差異により、特にデータ型やストアドプロシージャの単純移行が不可能な箇所が存在し、他システムとのデータ連携への影響も考慮が必要だった。 **【打ち手・使用した技術】** コスト削減と安定稼働を両立するため、以下の技術選定と実装を実施。 * Proxmox VE:オープンソースの仮想化基盤として採用。初期インストールから仮想サーバ構築、バックアップ設計、障害時のリストア手順まで一貫して環境構築を担当。 * PostgreSQL:ライセンスコスト削減のためSQL Serverから移行。外部テーブル(Foreign Data Wrapper)を活用し、他システムとのデータ連携方式を維持しながら移行を実現。データ型変換やストアドプロシージャの書き換えも実施。 * シェルスクリプト:バックアップ自動化の仕組みを構築し、運用負荷を軽減 **【成果】** * データベースライセンスコストの大幅削減を達成しつつ、システムの性能向上も実現。仮想化基盤から含めた全体設計により、将来的な拡張性も確保した

2022年/2年以内

建設・不動産業向けシステムの基盤更改および運用業務

### 2022年9月〜2024年4月(20ヶ月) **基盤更改設計・構築/基盤運用** **プロジェクトカテゴリ:** 業務システム / 建設・不動産業 **担当工程:** 設計、構築、運用/保守 **経験した職種・役割:** インフラエンジニア **使用技術:** Windows Server 2008/2012/2016/2019、RHEL 6.x/7.x/8.x、CentOS 7.x、Amazon Linux2、AIX 7.x、IIS、WSFC、Pacemaker、Ansible、Oracle 11g/11.2、Zabbix **チーム情報** 11名でのプロジェクト推進 **【概要】** 建設・不動産業向け業務システムの基盤更改および運用業務。Windows/Linux/AIXの複数プラットフォームにわたるサーバ群(Webサーバ、文書変換サーバ、CADサーバ等)の更改と日次運用を担当。 **【課題・問題点】** - 長期稼働システムのため安定性を最優先とし、新技術導入よりも既存構成の踏襲が求められた。 - 運用面では、チーム統合により担当範囲が拡大したが、既存業務の手順書が未整備で属人化しており、新規参画者の受け入れに課題があった。 **【打ち手・使用した技術】** 安定稼働の維持と運用品質の標準化を両立するため、以下の施策を実施。 * Pacemaker:Linuxにおける冗長構成の知識を深めて、日次の運用や障害対応、構築時の作業にて使用。 * A-AUTO:ジョブ管理システムの運用知識を深め、バッチ処理の監視を実施。 * 設計書・手順書の整備:基本設計書・詳細設計書を作成し技術仕様を標準化。運用手順書を新規作成・更新することで属人化を解消し、将来的な担当者変更への対応を可能にした。 **【成果】** * 複数プラットフォームにわたる大規模システムの更改を遅延・問題なく完了。スケジュール遵守と納品物の品質を担保。 * 運用手順書の整備により、チーム統合後の新規業務範囲についても標準化された対応体制を構築し、運用品質の向上と新規参画者の受け入れ環境を整備。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

## 今後身につけたい技術 - AWS サーバレスサービス(Lambda、Step Functions等) - Infrastructure as Code(Terraform、CloudFormation) - CI/CDパイプライン構築 - コンテナ技術(Kubernetes)の実践的活用

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

## 一番パフォーマンスを出せる環境 技術的な挑戦と学習を奨励し、新しい取り組みに対してポジティブな評価をしてくれる環境。チームメンバーと協力しながら、長期的な視点でシステムとビジネスの成長に貢献できる職場を希望します。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
未入力です
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
多職種のバックグラウンドがある
その他のやりたいこと・やりたくないこと

**やりたいこと:**
- パブリッククラウドのサーバレスサービスを活用したビジネス領域の発展に寄与したい
- チームでのインフラエンジニア経験を活かし、より大規模で挑戦的なプロジェクトに参画したい
- 多様な技術領域での経験を活かせる環境で、さらなる技術力向上を目指したい
- 新しい技術を学び続けて組織に還元し、チーム全体の成長に貢献したい

**やりたくないこと:**
- 技術的な成長が見込めない定型的な運用・保守のみの業務
- 新技術の導入や挑戦を阻害する保守的すぎる環境

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で40代中盤
好きなテキストエディタ
Visual Studio Code
希望勤務地
大阪府
希望年収
未入力
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?