株式会社フィードフォース

実店舗とオンライン店舗の会員情報一元化サービス「Omni Hub」
 バックエンドエンジニア への自己推薦

  • シェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • tweet
この課題に対する想定年収
600万円

※ 想定年収が少し高いくらいで大丈夫。転職ドラフトで転職を決めた方は年収を平均して約150万円上げています。
※ この金額は、この課題を解決できる人を想定した年収です。上限でも下限でもありません。
※ 自己推薦が企業に OK されると、あなたに対する年収と詳細条件が提示されます。
※ 提示年収と内定年収には「90% x 90% ルール」が適用されます。詳しくは こちら を参照してください。

チームの課題

課題に基づく、あなたに力を貸してもらいたい仕事

「Omni Hub」に関わる開発や、連携するプラットフォーム(オンラインストアやPOS)の調査を行って頂きます。
バックエンド、フロントエンドなどの得意領域を中心に活躍頂くことを考えていますが、ご自身の希望や目指すキャリアも伺いながら定められればと思います。
ぜひ、カジュアル面談や選考でお話させてください!

具体的な業務例は以下のような感じです(全てを一人でやっていただくわけではありません)

* アプリケーションコードの実装(フロントエンドに公開するAPIや、データ連携のジョブを Rust で書いています)
* UIの実装(小売企業向けの管理画面や、生活者向けの会員証機能などを TypeScript/React で書いています)
* 各種プラットフォームの調査(Shoipfy、スマレジ、Google、Apple などがありましたが、実装する機能によって随時生じる予定です)
* AWS リソースの構築(Terraformで管理しています)
* ライブラリのアップデート(Renovate で PR が生成され、当番制でコードレビューしています)
* 既存コードのリファクタリング(特にリファクタリングのための期間などは設けず、常時更改していくようにしています)

課題

ありがたいことに正式リリース以来ほとんど解約がなく一貫して成長し続けているのですが、エンジニアチームはまだ小さくやりたいことが山積みになっている状態です。
一方で、顧客企業のシステムを下支えするためのサービスである性質上、コードの堅牢性・サービスの安定性も重視しています。
静的型付言語を用いた、堅牢で拡張性の高いプロダクトを一緒に作っていける仲間を探しています。

課題を説明する人

Omni Hub 開発責任者 小飼 慎一
略歴・現在の担当内容

2017年にフィードフォースに入社して以来いくつかのプロダクトを経て、新規事業の立ち上げプロジェクトに参加、 Omni Hub を作りました。
引き続き現在も Omni Hub の全体設計・機能策定・開発チームの確立・開発に携わっています。 仕事以外のコードは github.com/kogai

アピールコメント

Omni Hub は複数のプラットフォーム(EC、POS)を接続する、黒子のようなサービスです。
普段使っているあのお店、大好きなブランドの裏側を支える仕組みを一緒に作ってみませんか?
ぜひ力を貸してください!

チームについて

チームのプロダクト

プロダクトについて

「Omni Hub」は、「Shopify」というオンラインストアのプラットフォームと「スマレジ」という物理店舗のプラットフォームの会員情報を連結する、小売企業向けの SaaS です。

このプロダクトの分野
  • EC
  • プロダクトによって実現したい世界

    小売企業の多くは、オンラインストアと物理店舗のシステム(Point Of Sales = POSと呼ばれます)を、それぞれ別々に構築・運用しています。
    生活者として商品を購入している時は意識しづらいことですが、実はこのオンラインストアとPOSのデータが相互連携されていない小売企業はとても多いです。
    両者が別々のシステムとして構築・運用されていることから、データ連携には個別開発が必要になり、多くの小売企業ではその開発コストを負担することがむずかしいからです。

    その結果、生活者は「店舗とオンラインストアでそれぞれ会員登録をする」「店舗で発行されたポイントがオンラインストアで利用できない」などのちぐはぐな体験をすることになります。
    私たちはこの問題を解消するためのサービスを SaaS として提供して、小売企業がよりスムーズな購買体験を提供できるような世界を実現しようとしています。

    チームの文化や特徴

    数名程度で構成された少数精鋭のチームです。
    各メンバーが主体的かつ職域横断的にチームのために必要なことを考え動いています。

    このチームが扱う、主要な言語・フレームワーク

    Rust, Actix Web, TypeScript, React

    このチームが扱う、その他主要でない言語・フレームワーク

    チームの規模

    5人以下

    チームにおけるエンジニア比率

    50%以下

    懇親会や飲み会の頻度

    ほぼない。または禁止など

    その他備考

    未入力

    このチームで恒常的に行われている開発文化

    このチームで自動化できている項目

    このチームに導入し、運用されているツール

    テストを書いているかどうか

    書く必要がない・または少ないプロダクトだ
    全く書けていない
    書く文化がまだ浸透しておらず、必要な分は書けていない
    書く文化は浸透しているが、まだ必要な分は書けていない
    必要な分は書けている

    ライブラリなどを更新しているかどうか

    定期的に更新する必要がない・または低いプロダクトだ
    ほとんど更新していない
    不定期だが更新している
    期間を決めて定期的に更新している
    期間を決めて定期的に自動で更新している

    チーム内のエンジニアの発言力

    エンジニアの意見が通りづらい
    どちらかといえばエンジニアの意見が通りづらい
    職種による差はない
    どちらかといえばエンジニアの意見が尊重されやすい
    エンジニアの意見が尊重されやすい

    スケジュール調整のしやすさ

    納期や仕様が優先されやすく、エンジニアの裁量では調整しづらい
    どちらかといえばエンジニアの裁量で調整しづらい
    どちらともいえない
    どちらかといえばエンジニアの裁量で調整しやすい
    納期や仕様をエンジニアの裁量で調整しやすい

    プロダクトの内容を決める人

    主にエンジニア以外が考えて決める
    どちらかといえばエンジニア以外が考えて決めることが多い
    どちらともいえない、または職種間の差はない
    どちらかといえばエンジニアが考えて決めることが多い
    主にエンジニアが考えて決める

    チーム内の職種間の協力体制

    各職種のリーダーへ話を通したり規則がある等で協力しづらい
    どちらかといえば協力しづらい
    どちらともいえない
    どちらかといえば協力しやすい
    職種間の風通しもよくいつでもカジュアルに相談しあえるなど協力しやすい

    チームの方針決定をする人

    会社が大まかな方針を考えており、ほぼトップダウンで決まる
    会社が大まかな方針を考えているが、チームも一定の範囲内で決定に関わる
    どちらともいえない
    チームが主体的に考えて決めるが、会社の方針に左右される面もある
    チームが主体的に考えて決めており、会社はあまり個々のプロダクト方針にかかわらない

    長期的価値の優先度

    短期的な売上を重視せざるを得ない状態である
    どちらかといえば短期的な売上が重視されている
    どちらともいえない
    どちらかといえば長期的なユーザ価値を重視できている
    長期的なユーザ価値が重視できている

    労働条件や会社について

    会社の文化

    雇用形態

    正社員

    勤務地

    リモート: 自宅 オフィス: 東京都港区南青山一丁目2番6号 ラティス青山スクエア3F

    勤務時間

    フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00)

    休日・休暇

    * 完全週休二日制 * 年末年始休暇(12/30~1/4) * 結婚休暇 * 慶弔休暇

    その他待遇

    ## 福利厚生・制度 * フレックスタイム制度 * リモートワーク可能(週5日可) * 社会保険完備 * 通勤交通費支給 * 自己学習支援制度 ## 当チームのみ - 検証用にiOS端末とバーコードリーダーを貸与 ## その他(細かいですが気になるポイント) * 宅配物を会社で受け取っていい * 全社員が同じチャットツール(Slack)を使っている * Slack で雑談してもいい * 飲み会を断っても変な空気にならない * 社名出しで SNS やブログ書いてもいい * 社内でゲームができる * 社員旅行がない / ハロウィン特に何もしない * 社員が使える冷蔵庫がある * 電子レンジ・電気ケトルがある * オフィスは自席以外で仕事するスペースがある * オフィスグリコでアイスが買える * 社内の4割、エンジニアの8割が週5リモート [参考:細かすぎるけど気になるあれこれ](https://media.feedforce.jp/n/n79ddadedc68e)

    試用期間について

    有り:3か月
    ※試用期間中の条件の変更はありません

    自己推薦の利用には会員登録が必要です。
    登録済みの方は ログイン してください。
    未登録の方は 会員登録 してください。
    ※ 自己推薦の利用条件は以下となります。詳細は こちら
    • 審査を通過したユーザーであること

    ※記載の内容は2024年09月08日時点の情報です。

    SIGN UPSIGN IN


    転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?