【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)の期間中、GWのため休業とさせていただきます。 ※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

株式会社フィードフォース

商品データを自由自在に活用し、生活者の興味に合わせたプロモーション施策をより簡単に、効果的に実現する 「dfplus.io」
 フロントエンドエンジニア への自己推薦

  • シェア
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • tweet
この自己推薦の枠は、現在、自己推薦を受け付けておりません。
この課題に対する想定年収
500万円

※ 想定年収が少し高いくらいで大丈夫。転職ドラフトで転職を決めた方は年収を平均して約150万円上げています。
※ この金額は、この課題を解決できる人を想定した年収です。上限でも下限でもありません。
※ 自己推薦が企業に OK されると、あなたに対する年収と詳細条件が提示されます。
※ 提示年収と内定年収には「90% x 90% ルール」が適用されます。詳しくは こちら を参照してください。

チームの課題

課題に基づく、あなたに力を貸してもらいたい仕事

dfplus.io のフロントエンド開発に力を貸していただきたいです。
現在は、下記のような環境で開発を進めています。

### 特徴・取り組み

* React にて Atomic Design と StyledComponents をベースに UI を構造化し API には REST を採用しています。
* Flux にはおなじみの Redux を用いており、プロジェクトの構成は re-ducks パターンを採用しています。
* Flow による 静的型付を行なっています。
* モジュールのテストはもちろん、UIテストと e2e などでプロダクトの品質維持に勤めています。

今後新規機能の開発はもちろん、サイトパフォーマンス・ユーザビリティの向上、技術的負債の返済などに取り組む予定ですので、
もし今後積みたい経験とマッチするようでしたら、開発環境や働く環境、おまかせしたいことなどぜひ詳しくお話させてください。

課題

圧倒的に使いやすい UI とユーザーニーズを捉えたマーケティングツールとしてユーザー数を拡大している dfplus.io を更に成長させるために、フロントエンドエンジニアを募集します。ぜひ力を貸してください。

現在の「dfplus.io」の開発チームは、

* バックエンドエンジニア 3名
* フロントエンドエンジニア 2名 ←今回の募集ポジション
* インフラエンジニア 1名
* UI/UXデザイナー 1名

という状況です。

フロントエンドは2名体制で善処しておりますが、3名体制にすることで新規機能追加および技術的負債の返済そしてサイトパフォーマンスの向上などよりスピーディーに取り組んで行きたいと考えております。

また、新しい技術やツールの導入など、より良い開発環境を整える取り組みにも着手することも期待しています。

課題を説明する人

deleted
略歴・現在の担当内容

アピールコメント

チームについて

チームのプロダクト

プロダクトについて

適切な人に適切な情報を届けるためのマーケティングプロダクトです。 めんどうなデータフィード管理を、圧倒的に使いやすい UI とデザインでストレスなく行うことができます。 dfplus.io を使っていただくことによって、マーケティング担当者は煩雑な作業から解放され、本来やるべき「自社の商品の価値をどのように消費者に届けるか」に集中することができます。

このプロダクトの分野
  • 広告
  • プロダクトによって実現したい世界

    # 広告担当者が自分でかんたんにデータフィードを運用でき、広告成果の向上に集中できる世界

    これまで企業のマーケティング担当者にとって、 GooglePLA や Facebookダイナミック広告などの効果の高い広告出稿にはデータフィードの構築やチューニングが課題となっていました。
    そんな中、エンジニアが個別対応で数週間かけていたデータフィード構築やチューニングを、システムの知識がない広告運用者でも10~15分でできるようにしたのが dfplus.io です。
    現在は、「広告効果は高そうだけど、難しそう・・・」と思われていたフィード広告の概念を変えるプロダクトとして、順調にスケールしています。
    今後もミッションである「広告担当者が自分でかんたんにデータフィードを運用でき、広告成果の向上に集中できる世界を実現する。」ことを目指し、プロダクト開発に取り組み続けます。

    チームの文化や特徴

    【開発メンバーの裁量】
    ・OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる
    ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している
    ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う
    ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う
    ・プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない

    【コード品質向上のための取り組み】
    ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
    ・「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している
    ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている

    【テストの実施度】
    ・ほとんどのプロダクトコードに単体テストを記述、実施している
    ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している
    ・機能の実装と同時にテストコードを記述している

    【アジャイル実践状況】
    ・1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している
    ・デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせを行っている
    ・イテレーションの最後などに、定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている
    ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている
    ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている

    【ワークフローの整備】
    ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
    ・自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
    ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している

    【オープンな情報共有】
    ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある
    ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
    ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
    ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている
    ・特定の人だけしかできない業務が存在しない

    このチームが扱う、主要な言語・フレームワーク

    Ruby on Rails, JavaScript, React

    このチームが扱う、その他主要でない言語・フレームワーク

    チームの規模

    20人以下

    チームにおけるエンジニア比率

    70%以下

    懇親会や飲み会の頻度

    半年に1-2回程度

    その他備考

    各領域の専門性をもって圧倒的な使いやすさと機能性をスピーディに実装することを目指しています。チーム内のスクラムマスターを中心に、スクラムイベントの設計や進行は常に改善しスムーズなチーム開発を行えるように努めています。
    また、エンジニアに加えてビジネスサイド12名が一丸となってプロダクトの成長に真正面から向き合っています。大枠の方向性はプロダクトマネージャーが決定していますが、具体的にやることや優先度など各領域で裁量をもって決められます。

    - バックエンドエンジニア 3名←今回の募集ポジション
    - フロントエンドエンジニア 2名
    - インフラエンジニア 1名
    - デジタルプロダクトデザイナー 1名(PdMを兼任)

    他にも、バックエンド、フロントエンド、インフラそれぞれの領域に高い専門性をもつエンジニアから、幅広い分野で高い水準の技術的知見を学べる環境です。ペアプロ・モブプロ、コードレビューなどを通して他のエンジニアのスキルを吸収する機会も多い他、プロダクト横断で毎週勉強会を実施しています。

    このチームで恒常的に行われている開発文化

    このチームで自動化できている項目

    このチームに導入し、運用されているツール

    テストを書いているかどうか

    書く必要がない・または少ないプロダクトだ
    全く書けていない
    書く文化がまだ浸透しておらず、必要な分は書けていない
    書く文化は浸透しているが、まだ必要な分は書けていない
    必要な分は書けている

    ライブラリなどを更新しているかどうか

    定期的に更新する必要がない・または低いプロダクトだ
    ほとんど更新していない
    不定期だが更新している
    期間を決めて定期的に更新している
    期間を決めて定期的に自動で更新している

    チーム内のエンジニアの発言力

    エンジニアの意見が通りづらい
    どちらかといえばエンジニアの意見が通りづらい
    職種による差はない
    どちらかといえばエンジニアの意見が尊重されやすい
    エンジニアの意見が尊重されやすい

    スケジュール調整のしやすさ

    納期や仕様が優先されやすく、エンジニアの裁量では調整しづらい
    どちらかといえばエンジニアの裁量で調整しづらい
    どちらともいえない
    どちらかといえばエンジニアの裁量で調整しやすい
    納期や仕様をエンジニアの裁量で調整しやすい

    プロダクトの内容を決める人

    主にエンジニア以外が考えて決める
    どちらかといえばエンジニア以外が考えて決めることが多い
    どちらともいえない、または職種間の差はない
    どちらかといえばエンジニアが考えて決めることが多い
    主にエンジニアが考えて決める

    チーム内の職種間の協力体制

    各職種のリーダーへ話を通したり規則がある等で協力しづらい
    どちらかといえば協力しづらい
    どちらともいえない
    どちらかといえば協力しやすい
    職種間の風通しもよくいつでもカジュアルに相談しあえるなど協力しやすい

    チームの方針決定をする人

    会社が大まかな方針を考えており、ほぼトップダウンで決まる
    会社が大まかな方針を考えているが、チームも一定の範囲内で決定に関わる
    どちらともいえない
    チームが主体的に考えて決めるが、会社の方針に左右される面もある
    チームが主体的に考えて決めており、会社はあまり個々のプロダクト方針にかかわらない

    長期的価値の優先度

    短期的な売上を重視せざるを得ない状態である
    どちらかといえば短期的な売上が重視されている
    どちらともいえない
    どちらかといえば長期的なユーザ価値を重視できている
    長期的なユーザ価値が重視できている

    労働条件や会社について

    会社の文化

    雇用形態

    正社員

    勤務地

    【勤務地詳細】 東京都文京区湯島3-19-11 湯島ファーストビル5F 【アクセス】 地下鉄千代田線「湯島」駅より徒歩約3分 地下鉄銀座線「末広町」駅より徒歩約5分 JR「秋葉原」駅より徒歩10分

    勤務時間

    フレックスタイム制(コアタイム10:00~16:00)

    休日・休暇

    完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇(入社3ヵ月後~)

    その他待遇

    * リモートワーク可能(最大週二回まで) * 社会保険完備 * 交通費支給 * 扶養手当 * 家賃補助 * 4駅以内に住むと、家賃補助が出る制度です。(2駅以内:2万円、4駅以内:1万円) * 健康増進手当 * 英語学習支援制度 * 自己学習支援制度

    試用期間について

    3ヶ月 ※本採用時と待遇に変動ありません

    ※記載の内容は2024年04月26日時点の情報です。

    SIGN UPSIGN IN


    転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?