ユーザーに価値あるプロダクトを提供できるプロジェクトマネジメントをしたい
ユーザーに価値あるプロダクトを提供できるプロジェクトマネジメントをしたいと考えています。 そのための手段として、 **メンバーが安心して開発に取り組める環境を作る** ことに今も取り組んでいますし、これからも取り組みます。 具体的には以下の行動がそれを実現すると確信しています。 * プロジェクト概要・課題・要件はドキュメントに記録し誰もがいつでも確認できるようにする * タスクやチケットに課題や背景を明記することでメンバーの自走を促進 * マネジメントのタスクもチケット化することでメンバーのマネジメントに対する不安を払拭 * メンバーが参加していない会議の内容を要約し Slack で共有 # なぜ? 理由は以下の2点です。 * 一人で開発するよりも、チームで互いの得意を掛け合わせた方がより良い成果を生めると実感したから * 自分が職種にとらわれず、プロジェクト成功のために必要な行動を取れる性格だと気づいたから 実際に、開発者でありながらマネジメントの手が回らない部分を補い、段取り・調整・進捗管理などを主体的に担ってきました。 一方、他のプロジェクトではリリース間際に他部署との連携を始めているという場面を見ました。 そのような経験から、私は「 **開発力だけではプロジェクトは成功しない** 」と強く感じています。 # 直近のキャリアビジョン 当面は、PjMをサポートしながらサーバーサイドを中心に技術をさらに尖らせたいです。 然るべきタイミングで、プロジェクトやエンジニアリングのマネジメントをお任せいただけると幸いです。 技術に裏打ちされたマネジメントこそが、「ユーザー価値の最大化」と「チームメンバーからの信頼」の両立を実現できると信じています。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。