ID:80987さん

2025年11月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

  • SmartHRがID:80987さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • OLTAがID:80987さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • U‐ZEROがID:80987さんを検討中に入れました。
    2025.11.18
  • GVA TECHがID:80987さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • タノムがID:80987さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • 東急がID:80987さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • BASEがID:80987さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • スリーシェイクがID:80987さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • エス・エム・エスがID:80987さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18
  • U‐ZEROがID:80987さんのレジュメを見ています。
    2025.11.18

キャリアビジョン


幅広いサービスを連携させる未来を作りたい

これまでのキャリアで、サービス間の連携が生み出す価値の大きさを実感してきました。LINEヤフーで多数の components の連携や統合をし、証明書管理では20万以上の証明書を横断管理し、AI Helpbotでは複数のツール(Slack/Jira/OpenAI)を連携させることで、それぞれ単体では実現できない大きな価値を生み出しました。 また、そのようなプラットフォームをオープンソースやコミュニティ活動を通じて広く公開し、技術の民主化に貢献したいと考えています。「運用を維持しながら上手に物事を変えていく」という私の哲学のもと、既存システムを尊重しながら、新しい価値を段階的に提供していくアプローチを形式化したいと考えています。

プロジェクト経験

2025年/1年以内

Webサービスリード: LINEヤフー サーバー権限管理システム (2025年 - 現在)

**Lista Project - サーバーログイン権限管理システム (2025年 - 現在)** - **概要** - LINE + Yahoo Japan全開発者向けプライベートクラウドのLinux/Windowsサーバーログイン権限管理システム - 旧クラウド環境から新プライベートクラウドへの移行における中核システム - **役割** - 全体プロジェクトリード - 10以上の連携チーム(旧LINE, 旧ヤフージャパンのCloud backend components)との統合設計・実装 - ステークホルダー調整・要件定義・設計・開発・データ分析 - **技術スタック** - Java (SpringBoot), TypeScript (React), Kafka - Python (FastAPI), LDAPを使った Windows AD オブジェクト管理 - 複雑な Proxy, API Gateway を活用し LINE, Yahoo Japan, LY の3環境を横断 - プライベートクラウド(Verda/Flava) - **成果** - 大規模組織統合における権限管理の一元化を実現 - 複雑なステークホルダー環境下での円滑なプロジェクト遂行

2023年/2年以上

AIサービスリード: AI Helpbot (2023年 - 現在)

**AI Helpbot (2023年 - 現在)** - **概要** - OpenAI API + Vector Storage を利用したRAG(Retrieval-Augmented Generation)によるSlackの自動応答botを企画・実装 - 過去チケットやドキュメントを参照したナレッジ回答を提供 - Slack上のメッセージを自動でJiraチケット化し、オンコール担当(当番)をアサイン・通知するヘルプデスク/インシデント対応ボットを開発 - SlackとJiraをリアルタイムに同期し、反応絵文字やスレッド投稿による状態更新を自動化 - **役割** - 全体プロジェクトリード - Slackイベント処理・コマンドプラグイン構成の設計および実装(「start support」「urgent」などのワークフローをプラグイン化) - OpenAI APIを使った RAG の企画・実装 - **技術スタック** - TypeScript (Node.js), Slack API, Jira REST API, Redis, OpenAI API (RAG), Jest, Yarn, k8s

2019年/2年以上

Webサービスリード: TLS/Certificate Manager Project (2019年 - 現在)

**TLS/Certificate Manager Project (2019年 - 現在)** - **概要** - LINEとYahoo Japan合併に伴う証明書管理統合プロジェクト - 20万以上のSSL証明書の自動管理・監視システム - AWS ACM相当のプライベートクラウドサービス開発 - **役割** - プロジェクト発案・推進、証明書期限短縮に対するタスクフォースの発足 - Certificate Manager(Flava Certificate Manager)の設計・開発 - 証明書自動購買システムの構築 - 有効期限可視化システムの開発 - **技術スタック** - Python (Django, FastAPI), Go - Kubernetes, プライベートクラウド - 証明書管理自動化 - **成果** - 証明書申請の90%を作業時間ゼロで処理 - LY統合クラウドにおける AWS ACM 相当の Certificate Manager を構築 - CAB Forum などの時事を監視し、CAより先に問題提起をすることもある - **メディア掲載** - 日経コンピュータ 2025年10月30日号(4ページカラー特集) - 日経クロステック Web記事 2件 - LINEヤフー Tech Blog 2件 - 「SSL証明書の購買を自動化した話」 https://techblog.lycorp.co.jp/ja/20231219a - 「20万以上のSSL証明書の有効期限を見える化した話」 https://techblog.lycorp.co.jp/ja/20241225c

2020年/2年以上

SRE: ファイルシステム自動修復ツール開発 (2020年)

**ファイルシステム自動修復ツール開発 (2020年)** - **概要** - Linuxサーバ上のXFS/EXT4ファイルシステムを自動検出・検証・修復するBashスクリプトを開発 - 障害発生時の復旧作業を自動化し、運用コスト削減と復旧時間短縮を実現 - **役割** - 修復ロジック(通常修復/強制修復)の設計およびログ出力の自動化 - `dd`を用いたboot sectorおよびsuperblockの意図的破壊による耐障害性テストの実施 - 修復結果をJSON化し、社内リポジトリへ自動アップロードする仕組みを構築 - **技術スタック** - Bash, jq, parted, xfs_repair, fsck, curl

2015年/2年以上

Webサービスリード: MapMark - 富士通PCバンドルWebアプリ (2015年 - 2017年)

**MapMark - 富士通PCバンドルWebアプリ (2015年 - 2017年)** - **役割** - プロジェクトマネージャー - 企画、顧客調整、設計、開発、テスト、運用 - **技術スタック** - PHP, AngularJS, Docker, Nginx, Haproxy, Nifty Cloud - iOS/Android/Windows Store App連動 - **成果** - 5社以上のステークホルダー調整 - 海外オフショアチームとの英語コミュニケーション

2014年/2年以上

Webサービスリード: 東北物語 - 観光庁総合観光ポータル (2014年 - 2016年)

**東北物語 - 観光庁総合観光ポータル (2014年 - 2016年)** - **概要** - 東北6県の総合観光ポータルサイト - **規模**: 担当7名 - **役割** - 観光庁入札プロポーザル - 企画、Webデザイン、開発、運用 - **成果** - CMSの基礎部分を単独で構築, 最新外部ライブラリの積極採用 - **技術スタック** - PHP, JavaScript, Vue.js, MySQL, CentOS, Ubuntu

2010年/2年以上

SRE: インフラプロジェクト群 (2010年 - 2018年)

#### SRE: インフラプロジェクト群 (2010年 - 2018年) **Docker本番導入 (2016年)** - 富士通初の本番Docker利用 - Nifty Cloud上8台のVM移転 - 旧ネットワーク構成のエミュレート, 社内監査人に Docker の技術を説明するところから始めて説得 **クラウド移行・スケーリング (2016年 - 2018年)** - 主要クラウドサービス調査・導入(AWS, GCP, Azure, Nifty Cloud, K5) - GKE/ECS等コンテナサービスの本番導入(富士通初) - ハイブリッドクラウド構成の設計・実装, チーム勉強会の主催 **オンプレミスインフラ最適化 (2015年 - 2018年)** - Zabbix/Slack/LINE連携による監視自動化 - 自動復旧アクション構築 - 夜間メンテから昼間メンテへの移行(自動化・冗長化), サーバ設定自動バックアップ **ネットワーク IP address range 移転 (2016年 - 2017年)** - IP adress 不足解消のための IP address 移転 - 10台以上の本番サーバー移転, 最小停止時間での実施 - Fortigate Firewall, Barracuda Load Balancerの運用

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
未入力です
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
年収が第一
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で40代中盤
好きなテキストエディタ
未入力です
希望勤務地
東京都 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
未入力
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?