ID:80772さん

3年後の目標や野望


ユーザーが迷わず使えるプロダクトを作るUXエンジニアになりたい

これまでCMS構築を通じて、「運用者が更新しやすいUI」を追求してきました。 その中で、技術的に実装できることと、実際にユーザーが使いやすいことには大きなギャップがあると実感しました。 例えば、実際に自分が利用しているプロダクトで「ここがもっとこうなったら」と感じた点を改善提案したところ、実際に機能改善が反映された経験があります。 こうした「ユーザーの声をプロダクトに反映する」サイクルに、開発側の立場から直接関わりたいと考えています。 今後は、フロントエンド実装を軸にしながら、こんなことに取り組みたいと考えています: - ユーザーの操作ログや問い合わせ内容を分析し、つまずきポイントを特定する - A/Bテストで複数のUI案を比較検証し、データに基づいて改善する - 実際のユーザーにインタビューして、使いにくさの本質的な原因を探る - アクセシビリティに配慮し、スクリーンリーダーやキーボード操作でも使いやすいUIを設計する 「この機能を作った」で終わりではなく、「実際に使いやすくなった」まで責任を持てるエンジニアでありたいです。

プロジェクト経験

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
あり
Speaker Deck アカウント
あり
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

UXエンジニアとして、単にUIを実装するだけでなく、ユーザーの行動や文脈を理解しながら情報構造を設計できる力を身につけたいと考えています。 具体的には以下の領域に取り組みたいです。 - **UX設計・情報設計(IA)** ユーザーフローやコンテンツ構造を整理し、使いやすさと理解しやすさを両立できる設計力 - **ユーザーリサーチ / プロトタイピング** 実際の利用者の行動観察やテストを通じて、定性的な改善を導けるスキル - **アクセシビリティ / ユーザビリティ評価** 多様な利用環境を想定したデザイン・実装・検証の知見 - **QA・テスト自動化** UXの品質を支えるテスト設計やE2Eテストの仕組みづくり(Playwright / Testing Libraryなど) UX・情報設計の考え方を基盤に、テストや品質保証の視点も取り入れ、 「体験の設計」と「体験の保証」を両立できるエンジニアを目指しています。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

課題や目的をチームで共有し、ゴールを意識しながら自律的に進められる環境で最もパフォーマンスを発揮できます。 フルリモート中心の働き方でも、ドキュメントやツールを通じて情報を整理・共有し、 非同期でもスムーズに連携できるチームだと力を発揮しやすいです。 UI/UXは、さまざまな立場の人と意見を交わしながら磨かれていくものだと思っています。 「なぜそう実装するのか」「どうすれば使いやすくなるのか」といった議論を歓迎し、 デザイナー・エンジニア・QAなど職種を越えて一緒に考えられる環境にやりがいを感じます。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
アダルト
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと

### やりたいこと
- ユーザーが迷わず使える体験を設計すること
- 情報設計やUI改善など、プロダクトの使いやすさを支える業務
- デザインとエンジニアリングの橋渡しとして、チームでより良い体験を作ること
- リモートでも安心して意見を出し合える、オープンな文化で働くこと

### やりたくないこと
- 納期優先で使い勝手よりも実装スピードだけが求められる環境
- 運用や改善の余地がない、短期受託案件中心のプロジェクト
- 長時間労働や常時オンライン前提の体制

### その他
小さな子どもがいるため、基本的にフルリモート・時短勤務(実働6〜7時間)を希望しています。
限られた時間の中でも責任を持ってタスクを完遂し、チームの品質向上に貢献できるよう努めています。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きなテキストエディタ
Cursor
希望勤務地
大阪府 / 兵庫県 / リモート勤務
常時リモートが必要
希望年収
480万円
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?