ID:80606さん

キャリアビジョン


技術とデザインの知見を融合させ、事業の成長を直接牽引できるテックリードになりたい。

これまで8年間、フロントエンド開発とUI/UXデザインの両面から、ユーザーにとって本当に価値のあるプロダクトとは何かを追求してきました。特にプロジェクトリーダーとして顧客と直接対話し、ユーザーの使いやすさを考えたUI/UXの改善することができました。 この経験から、単に実装するだけでなく、「なぜ作るのか」「どうすればプロダクトの価値が最大化するのか」という上流工程から主体的に関わりたいという思いが強くなっています。 3〜5年後には、テックリードとして以下を実現したいです。 ・チームの技術力向上: これまで培ってきたUI/UXの知見やフロントエンドの技術力をチームに共有し、メンバーのスキルアップをサポートすることで、チーム全体の開発力を底上げしたいです。 ・プロダクトへの価値貢献: エンジニアリングの観点から積極的にプロダクトの仕様決定や改善提案を行い、データに基づいた意思決定を通じて、事業の成長を直接的に牽引できる存在になりたいと考えています。

プロジェクト経験

2019年/2年以上

自動会社の営業向けiOSアプリのプロジェクトリーダー(2019年8月~2024年9月)

【目的・背景】 大手自動車会社の営業向けiOSアプリ(WebView主体)において、5年以上にわたりプロジェクトリーダーとして安定運用と継続的な機能改善を牽引しました。 【チーム/役割】 5名チームのリーダーとして、顧客折衝、要件定義、タスク管理、品質管理、リリースまで全工程を統括。実装も担当。 ・技術スタック: Vue.js, JavaScript, HTML, CSS, Xcode, Tableau, Adobe XD 【取り組んだ課題】 ・保守・運用フェーズにおける顧客要望の反映や不具合修正対応 ・フロントエンド部分の操作性や表示パフォーマンスの改善 ・継続的なリリースを滞りなく行うための進行管理 【技術的アプローチ・工夫した点】 ・旧来のJavaScriptで実装されていたWebView部分をVue.jsで再構築。 ・Adobe XDで作成したプロトタイプを用いて改善後の操作感を事前に体験してもらうことで、手戻りのないスムーズな合意形成を実現。 ・Tableauによるデータ閲覧・分析を行い、改善提案の根拠とした ・5年以上の長期にわたり安定運用を実現し、顧客要望に柔軟に対応 ・改善提案を主導し、顧客と一体となった「伴走型」の開発体制を構築。強固な信頼関係を築き、継続的な契約更新に貢献 ・実装に着手する前にプロトタイプを作成・提示することで、顧客・開発者間の認識齟齬を解消。開発の手戻りを未然に防ぎ、プロジェクト全体の生産性向上を実現

2020年/2年以上

病院WEBサイトのリニューアル、運用・保守

【目的・背景】: 患者様が必要な情報(診療案内、休診情報など)を迅速に得られるようにし、ユーザビリティを向上させる。 緊急時に病院職員が即時で情報を更新できる体制を構築する。 増加する外国人患者様に対応するため、多言語対応とスマートフォンでの閲覧体験を最適化する。 【チーム/役割】 ・チーム構成: 5名 ・担当役割: フロントエンド開発全般(設計、実装、テスト)、静的サイトの更新フロー構築、更新担当者向けマニュアル作成・レクチャー 【取り組んだ課題】 各院のご担当者様からPDFや画像、文章の差し替えのほか、ご依頼CMSを導入せず静的なHTMLでサイトを構築するため、緊急情報の発信にタイムラグが生じる懸念がありました。また、更新を担当する職員様はIT専門職ではないため、HTMLを直接編集する際の操作ミスや学習コストが大きな障壁でした。 また、旧サイトはPC版をそのまま縮小したデザインで、スマートフォンでは「文字が小さい」「目的の情報にたどり着けない」といった声が寄せられていました。特に高齢の患者様や、緊急で情報を求める方にとって致命的な設計でした。 【課題解決のための工夫・行動】 ・情報設計の見直しとUI改善提案: スマートフォンユーザ向けに「初めて受診される方」「再診の方へ」など、ユーザーごとに見るべき情報をファースビューで表示させるように改善しました。 ・緊急時UXの向上: 「電話番号」をタップで即発信できるよう画面上部に常時表示させ、緊急時の利便性を向上させました。 ・操作性の向上: Bootstrapのグリッドシステムを活用し、モバイルファーストでレイアウトを設計。指で確実にタップできるよう、ボタンやリンクのタップ領域を48x48px以上に統一し、誤操作を防ぐ工夫を凝らしました。 ・更新箇所のテンプレート化とVue.jsによる共通化: 更新頻度の高い「お知らせ」セクションを、誰でも編集しやすいシンプルなHTMLテンプレートとして用意。ヘッダーやフッターなどの共通パーツはVue.jsでコンポーネント化し、更新担当者がコンテンツ部分のHTML編集に集中できる安全な環境を構築しました。 ・詳細なマニュアルと実践的なレクチャー: 専門用語を排し、スクリーンショットを多用した図解マニュアルを作成。オンラインでのハンズオンレクチャーも実施し、実践形式で操作に慣れていただくことで、導入後の自走を支援しました。

2025年/3ヶ月以内

オンライン動画配信プラットフォームの管理画面UXの改善

【目的、背景】 オンライン動画配信プラットフォームの管理画面UX改善。従来の管理画面が「玄人向け」であり、直感的ではないために、動画配信設定の難易度が高く、ユーザー体験を損ねていたため。初心者を含む幅広いユーザーが最低限の設定でスムーズに動画配信を開始できるようにすることが目的。 【チーム/役割】 開発チーム:3名 担当役割:業務フローと課題の整理、フロントエンド開発・UI/UX設計 【使用技術や開発環境等】 Figma (UI設計・プロトタイプ作成)、Vue.js 、Vuetifyjs 【取り組んだ課題】 従来の管理画面が直感性に欠け、新規ユーザーや非専門家にとって使いづらいという課題。 【課題解決のための工夫・行動】 ・ドキュメンテーションの徹底と可視化:開発チームや後任メンバーが容易に理解できるよう、既存の業務フローや課題点、コンポーネント設計の経緯や意図を、開発背景を含めて誰でもわかるように整理・ドキュメント化を実施。これにより、属人化を防ぎ、設計品質の標準化に貢献。 ・デザインシステムに基づいた設計:Figmaを活用し、再利用性の高いコンポーネント設計とプロトタイプ作成を行い、Vue.js/Vuetifyjsを活用してUIを短期かつ高品質に構築。 【取り組みの成果】 ・管理画面のどの点がどのように使いにくくなっているのか現場のリーダーとヒアリングし分析し、使いにくい画面を洗い出し現状把握と改善案のプロトタイプを作成しました。 ・管理画面UIの短期構築と配信設定改善:Vue.jsのモダンな技術スタックを使用し、API連携や大量の動画表示を行うためWebアプリケーションの初期表示を速くするよう実現。 ・ 設計品質とチームの生産性向上への貢献: 現場リーダーに対し、参考になる最新のサイトの共有や、既存UIの客観的な課題点の言語化を行い、設計品質の向上に直接貢献。 ・知識継承と持続可能性の確保:Figmaでの詳細な画面設計、および開発背景や改善意図を網羅した資料を作成し、後任メンバーが仕様や設計意図を迷わず理解できる状態を整備。これにより、プロジェクトの引き継ぎコストを大幅に削減。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 責任感 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きなテキストエディタ
cursor
希望勤務地
東京都
希望年収
未入力
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?