ID:80515さん

あなたを気にしている企業

  • LegalscapeがID:80515さんのレジュメを見ています。
    2025.10.30
  • LectoがID:80515さんのレジュメを見ています。
    2025.10.29
  • Sparkle AIがID:80515さんのレジュメを見ています。
    2025.10.29
  • アシュアードがID:80515さんのレジュメを見ています。
    2025.10.29
  • Dress CodeがID:80515さんのレジュメを見ています。
    2025.10.29
  • ナウキャストがID:80515さんのレジュメを見ています。
    2025.10.29
  • MNTSQがID:80515さんのレジュメを見ています。
    2025.10.29
  • U‐ZEROがID:80515さんのレジュメを見ています。
    2025.10.29
  • BASEがID:80515さんのレジュメを見ています。
    2025.10.29
  • カミナシID:80515さんのQiitaを見ました!
    2025.10.29

キャリアビジョン


社会実装の経験を一つでも多く積み、業界の第一人者として後進の育成にも取り組みたい。

単に技術力があるだけでなく、本当に社会で必要とされる実装ができることが大事だと感じているため。 また、データサイエンスという比較的新しいキャリアで試行錯誤し悩んだ経験を活かして、同じようにこの業界を目指す若手の方々の手助けができればと思っている。

プロジェクト経験

2019年/2年以上

自動カバー最適化戦略の構築

[プロジェクト名] 自動カバー最適化戦略の構築 [概要] ・為替ディーリング業務におけるリスクヘッジ戦略を支援するアルゴリズムを構築し、実運用に寄与。少人数の体制で、方針定義から分析・実装・運用支援までエンドツーエンドで推進。 [実績] ・クライアントPMから示された方針をもとに、分析設計 → モデル実装 → シミュレーション → 結果報告 → 改善提言を一人で担当し、PDCAを自律的に推進 ・クライアントPMやディーラーとの対話を通じて金融実務上のニーズを吸収し、アルゴリズムに反映。シミュレーションベースで裁量ディーラーを上回る収益性改善を実現し、実運用に至り継続的に活用(口頭では約10%改善との評価)。成功・失敗パターンも整理し、次フェーズの戦略設計へ知見を反映 ・AWS Lambdaを用いて、API経由で取引システムの設定値を自動更新する仕組みを自作。スピード重視の要請に応え、収益直結システムの実運用を支援(死活管理やログ監視など保守性に課題を認識し、今後はMLOpsやエンジニア協働で改善を図りたい) ・報告・改善提案のためにExcelフォーマットを独自設計し、現場が継続的に意思決定に活用できる基盤を提供 ・ジュニアの社員やインターン生のマネジメント(進捗管理・分析方針の相談・成果物レビュー)も兼任し、チーム内の育成にも寄与

2023年/2年以上

顧客取引分析

[プロジェクト名] 顧客取引分析 [概要] ・顧客の投資スタイル特定やフロー変化の可視化を通じて、ディーラー支援や戦略検討を支援 [実績] ・顧客特徴量を設計し、取引パフォーマンスの傾向を分類。短期高頻度取引者の一部が安定して高いパフォーマンスを発揮している一方で、長期保有者では安定的に優位な集団を確認できず、リスクテイク戦略の裏付けとなる知見を抽出 ・抽出した知見を自動カバー戦略の設計へフィードバックし、戦略改善に寄与 ・顧客取引の順張り/逆張り傾向を定義し、ネットポジションと価格変化の相関を用いて分類。モニタリングツールを開発・導入し、ディーラーの意思決定を支援 ・定期バッチ処理をシステム化し、モニタリングを継続可能な仕組みとして提供

2023年/1年以内

CM配分最適化

[プロジェクト] CM配分最適化 [概要] ・限られた予算内で顧客へのリーチ率を最大化する広告配分アルゴリズムの構築 [実績] ・貪欲法に基づく配分アルゴリズムを設計・実装し、限られた予算で効率的な広告配分を実現 ・エンジニアチームと連携し、システム要件に沿った関数実装を納品。数理最適化と実装を橋渡し

マネージメント能力

インターン生と支援先の新入社員の技術支援と進捗管理
分析の方向性を明確にし、課題解決を自走できるようにすること
本人の現時点でのスキルセットと将来的にやりたいことを把握し、それに合わせて無理なくスキルアップができるように意識した。初期の段階では指示待ちになりがちだったが、自分の考えや意見を積極的に発信できるよう、失敗ができる空気作りを心がけた。また、自分が困っていることの相談に乗ってもらうことで、対等な立場で仕事がをしている意識を持ってもらえるように工夫した。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

MLOpsや本格的なクラウドのインフラ構築、生成AIを活用したアプリケーション開発の経験など

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

心理的安全性の確保された環境は大事だと感じています。 クライアントやプロダクトを良くするために、生産的なものなら意見の衝突も含めて、自由に意見を言い合える人間関係とお互いを尊重して助け合いのできる環境が理想的です。 また、そのような組織文化の醸成を個々人が自分ごととして捉え、改善していく意識を持っているととても良いと思っています。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
未入力です
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
アダルト
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きなテキストエディタ
未入力です
希望勤務地
東京都
希望年収
1000万円
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?