業界の最先端の技術を用い、社会にポジティブな作用を起こすこと
現職で働いていて、ここ数年で社の方針と自身のやりたいことに乖離が目立ちだし、このまま現職に在籍すべきか疑問を持つようになりました。特に気になっているのは、生成 AI とクリエイティブに対する方針についてです。現職では生成 AI を積極的に事業に取り入れる方針を取っていますが、全てにおいてただ AI を使えば良いという姿勢はエンターテイメント業界で驚きを届けるよりも大量生産に重きを置いていて、届けたい驚きが薄まってしまうように感じました。確かに迅速にコンテンツを提供するのは重要ですが、それが生成 AI 頼りの状況になることでいずれ社内の想像力が失われていくようにも感じられ、ただ AI に使われている会社になってしまうと考えています。また、生成 AI のクリエイティブ領域での利用については懐疑的な声も多く寄せられている状況で、かつ現状社としての生成 AI の利用に対するスタンスを明確に打ち出せていない状況でどれだけ良いものを作ったとしても「所詮生成 AI だよりなんでしょう」と思われてしまい、潜在的なユーザーを失い、先細りになっていくのではないかという懸念もあります。より社会的な合意形成ができる形でポジティブな影響を及ぼしたいと考えており、特にフィードバックが得られやすい B2C 分野で、生成 AI の活用も含めて社の方針に納得できる事業にフルコミットしたいと考えています。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。