今後3〜5年で、「技術的な安定感」と「サービス理解の深さ」を兼ね備えたエンジニアとして、チームや事業の信頼を集められるポジションを目指しています。 また、長く運用されるサービスの品質改善・設計見直し・パフォーマンス改善といった地道な分野に強みを活かして、より広い視野で開発全体をリードできる存在になっていきたいです。
これまでの開発経験の中で「継続的な保守・改善フェーズ」に関わる機会が多く、コードの見直しや設計の整理を通して、チーム全体の開発体験をよくすることにやりがいを感じてきました。 表に出る新機能の実装よりも、安定性や保守性を支える裏側の部分に対して価値を提供できることが、自分の性格や志向にも合っていると感じています。 たとえば以下のような取り組みが、自分にとって特に手応えを感じた部分です: 複雑化したコードの分割・責務整理(Fat Controller → Service層へ移管など) Railsのバージョンアップ時のエラー対応と、社内ドキュメント整備 旧システムの保守を一人で担当し、数年間安定運用した経験 New Relicを活用したスロークエリの特定とインデックス最適化
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。