プロダクトの成長において技術面での課題を自ら発見・解決できる力を高め、開発チーム全体の生産性や意思決定の質を上げることで、事業インパクトや事業利益を生み出せるエンジニアを目指しています
日々の開発の中で、技術的な課題だけでなく「属人化」「パフォーマンスの低下」「ドキュメント不足」「仕様の曖昧さ」など、チーム運営やプロジェクト進行上のボトルネックがチームに影響を与える場面を何度も経験してきました。 3〜5年後には、そうした現場の課題にいち早く気づき、チームメンバーとの協働によって、開発の効率化や品質向上に貢献できるような立場を目指したいと考えています。 そのために今は、設計力やコード品質、運用を意識した開発に取り組みつつ、ビジネス側の背景や目的も理解しつつ開発を推し進められるエンジニア像を意識しています。最終的には、技術でプロダクトの価値を最大化できる人間になりたいです。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。