どんな組織・プロダクトでも信頼性の高いシステムを提案・実装できるエンジニアを目指しています。
【短期的な目標】 AWSやGCPなどのクラウド基盤技術への専門性を高めつつ、可用性・拡張性・セキュリティ・耐障害性を意識したインフラ構築や運用のスキルを、今後も継続して磨いていきたいと考えています。特に、スケールや高負荷・リアルタイム性に耐えうるシステム設計(オートスケーリング、冗長構成、負荷分散、キャッシュ戦略、ストリーミング基盤構築など)を実践したいです。 【長期的な目標】 インフラの構築に留まらず、開発チームやクライアントの目的に応じた最適な運用基盤を提案・改善することで、事業成長や運用効率化に技術で貢献できる人材を目指しています。 具体的には、以下のような業務に携わりたいと考えています: • CI/CD・IaCの改善と運用自動化・標準化による変更容易性・拡張性・保守性の向上、およびToilの削減 • リカバリ手順の整備、疎結合設計、冪等性・整合性を担保したリトライ機構による耐障害性の向上 • ポストモーテム等の障害対応プロセスや監視基盤(ログ・メトリクス・トレース)の整備によるMTTR短縮
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。