自身でプロジェクトを牽引して、社会DX化を進めるエンジニアの一人になりたい
私は社会DX化を通じて、人々の生活課題や社会問題を解決するプロジェクトを牽引するエンジニアになりたいと考えています。 特に、移動やコミュニケーションといった日常の不便を解消するためのテクノロジーには強い関心があります。 実際、私はパニック障害(閉所恐怖)を抱えており、電車移動などに不安や制約があります。しかし、近年普及しているLOOPやシェアサイクルなどのモビリティアプリのおかげで、電車に頼らず安全・安心に移動できる手段が増え、生活の質が向上しました。 この体験を通じて、テクノロジーが個人の課題や社会的な不便さを確実に解決していく力があると実感しました。 将来的には、私もその一端を担い、同じように困っている人や社会の課題に寄り添い、ITの力でより良い生活を提供できるプロジェクトに関わりたいと考えています。それが私にとって「意義ある人生」であり、達成したい目標です。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。