takumi

2025年8月回 指名


承諾
アルダグラム
正社員
ゴッド
辞退
ラクスル
正社員
ゴッド
辞退
エス・エム・エス
正社員
ゴッド
辞退
RevComm
正社員
ゴッド
辞退
LayerX
正社員
ゴッド
辞退
Legalscape
正社員
ゴッド
辞退
クラフトバンク
正社員
ゴッド
辞退
Sansan
正社員
ゴッド
1位指名
辞退
Facilo
正社員
ゴッド
辞退
トラボックス
正社員
ゴッド
辞退
MyVision
正社員
ゴッド
辞退
アシュアード
正社員
ゴッド
辞退
LegalOn Technologies
正社員
ゴッド
1位指名
辞退
STRACT
正社員
ゴッド
辞退
MOSH
正社員
ウィザード
辞退
フリークアウト
正社員
ゴッド
1位指名
辞退
スタメン
正社員
ゴッド
辞退
ポート
正社員
ゴッド
辞退
ビズリーチ
正社員
ゴッド
辞退
クラシル
正社員
ゴッド
辞退
スタンバイ
正社員
ゴッド
辞退
フライル
正社員
ゴッド
辞退
PKSHA Associates
正社員
ゴッド
1位指名
辞退
カミナシ
正社員
ウィザード
辞退
カケハシ
正社員
ゴッド
辞退
弁護士ドットコム
正社員
ゴッド
辞退
Asobica
正社員
ゴッド
1位指名
辞退
hacomono
正社員
ゴッド
辞退
HOKUTO
正社員
ゴッド
1位指名
辞退
エニトグループ
正社員
ゴッド
辞退
ログラス
正社員
ウィザード
辞退
RightTouch
正社員
ゴッド
辞退
メディカルフォース
正社員
ゴッド
1位指名
辞退
SALESCORE
正社員
ゴッド
辞退
アンドパッド
正社員
ゴッド
辞退
カンリー
正社員
ゴッド
辞退
シャペロン
正社員
ウィザード
辞退
BuySell Technologies
正社員
ウィザード
1位指名
辞退
Dress Code
正社員
ゴッド
辞退
タックスナップ
正社員
ゴッド
辞退
GA technologies
正社員
ゴッド

3年後の目標や野望


AI時代のUIを作りビジネスインパクトに繋げる

AIを軸としたサービスが増えたり形態がAIエージェントにシフトする中で、そこで必要となるUIの形も変化していくと考えています。そういったところを考え開発する前線に立ち、顧客への価値を提供していきたいです。

プロジェクト経験

2022年/2年以上

フロントエンド基盤開発

【UI基盤ライブラリの開発】 役割:プロジェクトリード・テックリード チーム構成:エンジニア4名、デザイナー4名、プロダクトマネージャー1名 事業規模の拡大に伴い数十のプロダクトが存在する中、ボタンやフォームなどの基本的なUIコンポーネントは統一されていたが、画面レイアウトレベルでの一貫性は確保されていなかった。類似のUIパターンが各プロダクトで個別に実装され、開発効率とユーザー体験の両面で改善の余地があった。 ユーザーが複数プロダクト間を移動しても一貫した操作感を提供し、開発プロセスにおける設計議論や実装コストを削減するため、より大きな粒度のUIコンポーネントライブラリ(Atomic DesignにおけるLevel 3・4相当)である「標準UI」の開発・導入プロジェクトを発足。ライブラリの設計・開発を主導するとともに、各プロダクトチームへの導入支援とフィードバックに基づく継続的な改善を行った。また、AIを活用しエンジニア以外のメンバーでもライブラリを使用したコードを生成できるワークフローの構築やMCPの実装にも取り組んでいる。 参考資料: ・https://developers.freee.co.jp/entry/introducing-standard-ui ・https://www.youtube.com/watch?v=rEi1Htf3CSU 【プロダクト共通ナビゲーションコンポーネント開発】 プロダクト間で共通のナビゲーションメニューを提供するためのフロントエンドコンポーネントとそのバックエンドとなるマイクロサービスを開発。各チームの導入支援を併せて行い、主要プロダクトのUIを統一するとともにサービス間の行き来を容易にした。 【申請・承認ワークフローの共通コンポーネント開発】 プロダクト間の横断的な申請・承認のワークフローを行う基盤を容易に導入できるよう、BFFとフロントエンドコンポーネントを開発。水平型のマイクロフロントエンドアーキテクチャを採用し、WebComponentsによるカプセル化を行うとともにコンポーネント単位での独立したデプロイ体制を構築した。 【権限管理の共通コンポーネント開発】 ユーザー属性や契約プランに応じて機能の可視性・利用権限を制御する基盤のフロントエンドを実装。制御用のコンポーネントとカスタムフックを共通ライブラリ化し、全プロダクトで再利用可能にした。

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
あり
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
問題解決力 / 責任感 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
好きなプロダクトがある
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きなテキストエディタ
Cursor
希望勤務地
東京都 / 神奈川県
希望年収
1100万円
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?