### 概要
メインフレームで稼働していた既存システムから、ERPパッケージ(Infor LN)へのマイグレーション案件に参画。
既存システムのサポート終了に伴い、基幹システムを刷新する目的でプロジェクトが実施された。
### 担当業務
- **サブマネージャーとしてPLを補佐**
- メンバーの業務進捗管理、夕会の進行、タスク割り振りを担当
- PL不在時にはチームの進行をリード
- **エンジニアとしても参画**
- 業務フロー設計
- ERP特有のインターフェース接続用エンティティ開発(Infor LN Studio使用)
- DataSpiderを用いたデータ連携処理の設計・開発・テスト
### 使用技術
- **ERPパッケージ**: Infor LN
- **開発**: DataSpider, Infor LN Studio
### チーム体制
- プロジェクト全体:22名(PM, PL, メンバー)
- 自身の役割:サブマネージャー(管理補佐)兼 開発メンバー
### 課題
- エンドユーザーが自分たちの業務を十分に把握しておらず、要件整理が難航
- ERPパッケージ(Infor LN)は国内導入事例が少なく、有識者が不足していたため、トライ&エラーが多発
### 取り組み
- 各部署へのヒアリングを実施し、運用フローを整理
- Infor LN Studioを用いてエンティティを作成し、DataSpiderで受け渡し処理を実装
- レガシーシステムからのデータ移行を設計・実装
- 業務理解を深めるため、ユーザーとのコミュニケーションを重視し、要件を具体化
### 工夫した点
- 不明点はメインフレーム有識者との打ち合わせを頻繁に実施し、知見を取り込みながら進行
- サブマネージャーとして、業務をメンバーに割り振る際には有識者とミーティングを重ね、タスクの明確化を徹底
- 管理補佐と開発実務を両立し、チーム全体の進行に貢献
- 開発では、インターフェース部分の仕様整理やテストを重点的に対応し、品質確保に貢献
### 成果
- PL不在時のチーム進行をリードし、タスク停滞を防止
- エンドユーザー業務をヒアリング・整理することで、運用フローを可視化し要件定義を円滑化
- ERPパッケージ特有のインターフェース開発を担当し、主要システム間のデータ連携を実現
- サブマネージャー兼エンジニアとして、**計画通りのシステム移行完了に貢献**