ID:29336さん

2025年10月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

3年後の目標や野望


プレイングマネージャー

生成AIが世の中に出てきて、マネージメント出るだけ、プレイヤーとして活躍できるだけではビジネスにコミットしにくい世の中になったと考える。 両面から適切なリソース配分をビジネスに合わせながら進められる人が望まれると考えるので、合わせて行きたい。

プロジェクト経験

2020年/2年以内

2020年10月 - 2023年3月:大規模システム刷新プロジェクト

## 1. 大規模システム刷新プロジェクト(エキサイト株式会社) **期間**: 2020年10月 - 2023年3月(2年5ヶ月) **役割**: システム刷新チームリーダー **技術スタック**: Java SpringBoot, PostgreSQL, AWS ECS/RDS/S3, Docker, Nginx ### 課題・背景 - 15年稼働の月間1億PVレガシーシステム(PHP/.NET)の刷新 - Azure VM + SQL Server構成からの完全移行が必要 - 1時間30分以内でのメンテナンス時間制約 ### 解決したアプローチ・技術実装 - **マイクロサービス設計**: 350本以上のSpringBoot APIを設計・実装 - **ゼロダウンタイム移行**: ユーザー機能は無停止、管理機能のみ1.5時間メンテナンス - **データ移行最適化**: Embulkでの段階的データ移行戦略を構築 - **コンテナ化**: レガシーWebサーバーを完全コンテナ化し、ECS環境で再構築 ### 成果・数値実績 - **コスト削減**: 月額200万円(年間2400万円)削減 - **パフォーマンス向上**: レスポンス速度66%改善(500ms→150ms) - **可用性向上**: システム障害ゼロでの移行完了 - **開発効率**: デプロイ時間90%短縮(従来比) 詳細はJJUGで登壇した内容を参照してください。 https://speakerdeck.com/shogonakao/spring-boot-x-mybatis-x-freemarker-woshi-tute-detabesunojie-sok-xian-woan-quan-nibian-geng-simasu https://speakerdeck.com/shogonakao/ekisaitoburogushua-xin-nixiang-kete

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

エキサイトブログ刷新のプロジェクト管理
古いアーキテクチャーを改善し、開発しやすい環境、コスト改善、パフォーマンス改善するのが目標にありました。
最終目標はプロジェクト完遂ではなく、継続的開発力を高めプロジェクトを推進していくことです。 その中でエンジニア側の視点でビジネスにコミットするにはどうすればよいか?っということを考え進めていくことを心がけています。 例えばよくあるのが、開発しやすい環境という定量的な実装について、どう進めいったかです。 当時の流行りにのっとりk8sやgo,TypeScriptなど言語を選ぶことも可能でしたがECS,Javaを選択しています。 フロント側はPHPのまま進めています。 目的は開発しやすい環境であって、流行りの言語を利用した開発ではありません。 開発しやすい環境を作るうえで内部の共通言語の選択、採用のしやすさ、スケールしやすさなどバランスよいJava,SpringBootの選択、PHPを辞めたいとかではないのでフロント面はいったん現状維持でバックエンドの依存関係をSpringBootに寄せて開発しやすさを選択しました。 結果としてPHPのみの状態では依存関係が難しかった開発がJavaでマルチモジュール構成(モノレポ)にしたことで新規機能を1週ごとに出せるくらいまで早くなりました。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
あり
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

ビジネス側にもっとよりそい、プロダクトの価値を上げられるようにしていけたらと考えています。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

炎上プロジェクト

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
調整力 / 問題解決力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
SI / アダルト
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / レガシーな環境を改善できる / 新しい技術はとりあえず試す / 勉強会でLTをよくする / 起業/創業期のベンチャーにいた / OSSのコミッターである
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きなテキストエディタ
IntelliJ IDEA
希望勤務地
福岡県 / リモート勤務
家庭の事情や体調など、都合に合わせてリモート出来れば問題ない
希望年収
1050万円
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?