「○○のメンバーである自分」ではなく「自分もメンバーである○○」と個人名でも仕事につなげられるような存在になる
個人を指定して仕事が来る状態になるということは、やる・やらない仕事を選択できる状態にあると考えます。その結果として会社に属している状態でも「いつでも転職できるような人間」になれて、是々非々で物事を判断し、会社がより良い方向へ向かうよう行動をしたり、その結果としてのアウトカム(成果)を出したりできるようになるはずです。 そのために現状に留まることはせず、常にやったことがない領域をやってみたり、やったことがある領域でも改めて学んでみたりといったことをやっています。 またソフトウェア開発者として品質にこだわり、責任感を持って業務に取り組んできましたが、他者への責任を重視するあまり、自分への責任(健康管理・自己表現としての創作活動)を放棄していた部分がありました。 この気づきを元に、今後は仕事と自分を両方とも大事にした持続可能な働き方で、長期的に会社と社会に対して価値を生み出したいと考えていくとともに、個人としては、サービスを使ってくれる顧客の課題を、顧客の現場にも入り込んだり、ドメインエキスパートに聞いたりして、高い解像度で捉えて解決策を考え、その解決策を提案・実装・運用するところまで責任を持ち、自分の実装したものが使われ続ける。そんなソフトウェア開発者になりたいと考えています。 そういった「個人の研鑽、会社や顧客ならびに社会への価値創造」などを通じて、個人名でも仕事につなげられるような存在になりたいと考えています。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。