オズビジョンでは、購買支援の領域で複数のWebサービスを展開しています。
事業開発ポリシーはユーザーの最大の理解者でいること。既存サービスで培った資産を活用して、多くの人が使い、喜んでもらえる新規サービスを展開していきます。
自社開発事業
<< メイン事業 >>
ポイントモール事業 「ハピタス 」
http://sp.hapitas.jp
日々のお買い物が楽しく、お得になるポイントサイト「ハピタス」の自社開発・運営を行っています。
ハピタスには、有名ECショップをはじめとした様々な業種のアフィリエイト広告が多数掲載されており、ハピタス会員は利用したいバナー広告をクリックし、リンク先のサイトでサービスを実際に利用することで、ハピタスポイントを獲得することができます。
そして、貯まったハピタスポイントは、現金、電子マネー、ギフト券に交換可能です。ハピタスの会員数は380万人以上、取引者数は約3,000社。年間流通金額1,300億円と業界トップクラスの購買プラットフォームです。
<< リユース事業 >>
かんたん買取サービス 「pollet」
https://www.pollet.me/
使っていないモノを、送られてくる箱に詰めて送るだけの、手軽さを強みにした買取アプリです。完全アプリベースで、最も簡単に不用品を売却できるUXを実現。また、1箱で買取れるカテゴリも業界トップ水準です。買取金額も昨年対比1775%と急成長しています。
<< 新規事業 >>
自社の強み
ビジョン
現状6%程度のEC化率は、今後10年以内に20%まで拡大することが予想されています。
このような成長領域で、「ハピタス」や「Pollet」の流通総額及び会員数は成長し続けており、すでにECヘビーな会員が380万人、流通総額は1,300億円を超える規模にまでになりました。
今後も、顧客志向を徹底し、お客様に求められる事業を展開し続けていきます。
そして、セカンドインカム(家計とは別の第2の収入)やセカンドウォレット(家計とは切り離された第2のお財布)など、可処分所得や可処分時間の課題を解決し、ギルトフリー(罪悪感がない)なお買いものやお出かけ体験をご提供する事業群の創造を目指し、日本のお買物をもっと楽しく。日々の彩りを増やして参ります。
総勢24名のチームです(2022年9月現在)。
開発部長のもとにマネジメントチームがあり、その配下にSREチーム・デザインチーム・ハピタス開発チームがあります。
<リーダー陣>
卜部さん:技術統括/テックリード/SREリーダー
課題に向き合い、その解決策が大変な作業になったとしても真摯に立ち向かっていける人です。上手く物事が進まないことがあっても諦めずに、それを乗り越えるための努力を惜しまない強いメンタルを持っています。また、Webにおけるセキュリティに関する造詣が深いので、その面でもサービスを支える活躍をしてくれていて、チームに欠かせない存在です。
Infra Study Meetup登壇
寺嶋さん:仕様統括/データエンジニア
頭の回転が早くて、物事の整理が得意な方です。またとても気が回るので、自分の仕事だけじゃなく周囲の状況を見て、チームとしての成果を高めてくれています。 初めてオフショア開発に取り組んだ際には、数ヶ月で問題なく運用を回す体制を構築した上で、事業的にもインパクトのある開発をやりきって、大きな成果を上げてくれました。 今もこれからも、チームを支え成長させてくれるとても大きな存在です。
カーシャさん
カーシャさんは周囲への配慮が素晴らしい人です。社内では配下のメンバの育成・サポートを計画的に行ってくれて成果を出してくれますし、CSなど運用部隊の困りごとを積極的に解決してくれて業務改善が進んでいます。一方、サービスを使ってくれているユーザに対しても、よりよいサービスを提供するために使い勝手の向上などに取り組んでくれています。 エンジニアとしてはとても勘所の良い人で、改修ポイントの影響範囲やテストが必要な場所の特定が上手く、品質の高いコードを書いてくれるのでとても助かっています。
代表者名 | 鈴木良 |
---|---|
設立年 | 2006年 |
上場 | 非上場 |
資本金 | 3000万円 |
売上高 | 54億円 |
従業員数 | 80人 |
平均年齢 | 33.0歳 |
住所 | 東京都千代田区神田錦町 2-2-1 KANDA SQUARE WeWork11F |
会社HP | https://www.oz-vision.co.jp/ |
TECH BLOG | 未入力 |
GitHub | 未入力 |
Qiita Organization | https://qiita.com/organizations/ozvision |