設立初期段階から世界市場(グローバルマーケット)を視野に事業展開を行っております。
ノーコード技術で業務の自動化を支援するデータ連携ツール「ASTERIA Warp」、
ノーコードでAIやIoTを簡単に実現する統合型エッジプラットフォーム「Gravio」、
写真、動画、PDF、Webサイトなどさまざまな種類のコンテンツを整理して共有できるデジタル収納アプリ「Handbook X」、
現場に合った業務アプリを簡単に作成できるモバイルアプリ作成ツール「Platio」、
など【つなぐ】をキーワードに様々なソフトウェアの開発販売を行っています。
人類は文明の黎明期から、「つながる」ことで無限の価値を創出してきました。古代のシルクロードから現代のインターネット、クラウドまで。そして、6Gやブロックチェーンを基盤にした次世代デジタル技術へ。「つながり」は交流を生み、交流は変革を促し、社会や経済を進化させてきたのです。
2020年代の現在、私たちは「つながり」のさらなる進化を目の当たりにしています。スマートデバイスや衛星インターネット、IoTの普及に加え、Web 3やブロックチェーン技術の台頭により、世界はより自律的でダイナミックなネットワークを形成しています。
これらの技術革新により、情報や資本の流動性はかつてない規模で解放され、企業における価値の創造プロセスも劇的に変化しています。従来の固定的な組織構造に依存せず、企業や個人が地球上に分散しながらも自律的かつ協調的に柔軟なチームを形成し、様々な境界を越えたコラボレーションによって新たな価値を創出する時代が到来しています。 私たちアステリアは、この「つながり」の進化こそが企業価値と社会価値の創造を加速させると確信しています。革新を支える技術と豊富な実績を基盤に、私たちのソフトウェア製品とサービスを通じて、世界中の企業や人々をつなぎ、新たな時代の価値創造を力強く牽引してまいります。
ソフトウェア製品の開発を行う開発部門、その製品のマーケティング活動から営業販売まで行う事業部門、これらの部門をさせる管理部門の大きく3つで構成されている企業です。
開発部門や事業部門は製品毎に部署が分かれており、連携してより良い製品をユーザーへ届けようと邁進しております。
男女の比率は6.5:3.5で男性が多く、新卒比率は15%程と採用開始から5年ほどの短い期間のため、中途採用から活躍いただいている方が多い環境となっています。中途採用ですと、エンジニア職種では海外での実績を含めた開発経験者のみの採用を行っており、営業・マーケティング職種においてはIT業界の経験者を中心とした採用をおこなっております。
リモートワークの比率が高い中でも、有機的に連携しあう文化を持っている仲間がおります。
代表者名 | 平野洋一郎 |
---|---|
設立年 | 1998年 |
上場 | 東証プライム |
資本金 | 22億7534万円 |
売上高 | 31億円 |
従業員数 | 118人 |
平均年齢 | 41.8歳 |
住所 | 東京都渋谷区広尾1丁目1番39号恵比寿プライムスクエアタワー19階 |
会社HP | https://jp.asteria.com/ |
TECH BLOG | 未入力 |
GitHub | 未入力 |
Qiita Organization | 未入力 |