あたりまえを超える

WED株式会社

何をやっているのか

## プロダクト
### [レシート買取アプリ ONE](https://wed.company/business)
ONE は、毎日のお買い物が楽しく、お得になるアプリです。
ONEが指定する商品のレシートを撮影すれば、その商品とほぼ同額がキャッシュバックされます。
また、アプリ上にある複数の EC サイトからお買い物をするとお買い物金額の一部が還元される(ONEモール)など、ゲーム感覚で楽しくお得にお買い物をすることができます。
その他にも、消費者の購買データを用いて企業のマーケティングを支援していたり、地方自治体と連携し、地方創生や消費の活性化も担っていたりと、ONEは見方によって姿の変わるプロダクトです。

- 累計DL数: 600万以上
- レシート買取総数: 10億枚以上
(2024年11月時点)

## Philosophy
あたりまえを超える。
世の中の正解に囚われず、新しい常識をつくる。誰かの真似事ではなく、自己表現し続ける。プロダクト、事業、人、経営、すべてにおいて「あたりまえを超える」企業でありたい。

## Values
### 未来を問おう
自ら問いを投げ続け、誰もがワクワクする未来を追求しよう

### 世界観ファースト
理想の未来に向けて、どんな困難でも強い信念を持って進み続けよう

### 一人ではできないことをしよう
チームの総和を増やし、みんなで覚悟を持って「壁」を突破しよう

## Recruiting
https://wed.company/recruiting

## Blog
https://wed.company/blog

なぜやるのか

## なぜ消費なのか?
人々の営みはすべて消費に現れると思います。移動する、食べる、着る、住む。すべて消費です。消費に関わるデータビジネスを展開することで、人々のあらゆる行動やパターンが可視化されます。それを上手く活用して人々の営みをより面白くしていくことが、ワクワクする楽しい未来を造る近道になると私たちは考えています。
つまりは、私たちが未来をいち早く知って、少しでも面白く、楽しい未来にしよう、という魂胆です。

## WEDが提供できる価値
「ONE」は、日々のお買い物がお得になるだけではなく、ゲーム感覚で楽しくお買い物ができる、そんなプロダクトを目指しています。朝一息つくためのコーヒーが無料に。いつものランチが割引に。仕事終わりのご褒美ビールが半額に。

そんな誰にでもある日常の中に、ほんのちょこっとの幸せとワクワクを創造し、私たちの力で人々の幸せの総量を増やしていきたいと考えています。

WEDが目指すのは、もっとお得でワクワクする日常の体験を人々に提供することです。

どんな仲間がいるのか

元Apple、元メルカリ、など13人程度の組織です。
それぞれが横断的にプロダクト開発をしており、自身の担当領域を超えてスキルを身につけている学習意欲の高いメンバーが揃っています。
成長に貪欲でロジカルかつ情熱的なチームです。

## メンバー紹介
- Lead Engineer (Android, iOS) 20代
- ex - エウレカ
- Senior Expert Engineer (Ruby Committer) 40代
- ex - マチマチ(https://wed.band/0005)

通算参加回数

56回

会社情報

代表者名新井俊樹
設立年2016年
上場非上場
資本金
売上高
従業員数45人
平均年齢34.0歳
住所東京都渋谷区千駄ヶ谷 4-14-4 SKビル千駄ヶ谷 2F
会社HPhttps://wed.company/about
TECH BLOGhttps://zenn.dev/p/wed_engineering
GitHubhttps://github.com/wedinc
Qiita Organization未入力

求める使用技術

  • Swift
  • Kotlin
  • Ruby
  • Python
  • Go
  • Google Cloud Platform

WED株式会社の文化

スキルアップ

会社

快適さ

開発

楽しみ

休みと時間

共に働く人

選考

転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?