日本のDXの土台であるERP業界を再構築する

株式会社パトスロゴス

何をやっているのか

「エンジニア良し(キャリア価値の高い開発経験)」
「ユーザー良し(理想的なシステム組成の実現)」「世間良し(ERP業界構造による不便の解消)」
の三方よしを実現する、下記サービスの設計・開発を行っています。

・日本を代表するHR系SaaS企業の製品サービスを、APIの追加開発を必要としないで利用できるようにする
 「HR共創プラットフォーム」(https://www.pathoslogos.co.jp/erp)
・大手企業独特の例外処理や大量処理を可能にする、人事システムのコアとなる「Composite人事給与(https://www.pathoslogos.co.jp/composite)」

なぜやるのか

◆なぜするのか
  今、日本の大企業では『人材を"資本"として捉え、その価値を最大限に引き出す』ことで、
  中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方(人的資本経営)が求められています。

  その一環として人事(HR)領域におけるDX化の推進を各社が進めようとしていますが、
  そのDX化のキーとなる戦略的なHRSaaS製品の導入にあたり業界構造的な大きな問題が存在しており、
  うまく活用できずにDX化が非常に遅れている状況です。

  当社はこの問題を解決するために「HR共創プラットフォーム」を新たに創り出すことで、
  業界構造の問題を抜本的に解決し、日本のDX化を加速させることで日本社会に貢献してまいります。
  「業界構造の問題が何か」「HR共創プラットフォームがなぜ解決策になるのか」は是非、
  面談の中で会話を通じてお聞きください。

◆どうやるのか
  当社が手掛けるHR SaaSの共創プラットフォーム事業には、能力の高い開発チーム、
  エンタープライズ領域に強いセールス、幅広い知見を持ったコンサルタントが必要なだけではなく、
  有力SaaS企業とのアライアンス提携など、業界を構成している他社企業との協働も必要不可欠です。

  通常であれば、スタートアップが参入するには難度が相当高い領域ですが、
  既にこの業界で成功を収めた当社代表の牧野だからこそ持っている業界内での信頼、コネクションにより、
  早期にこの必要なピースを揃えられ、実現できている独自のビジネスモデルになります。
  参入障壁が高く先行者利益が出やすいブルーオーシャンが期待できるプロダクト・サービスです。
 
  <開発で利用している言語等一覧>
   [開発言語] Typescript(フロント/バックエンド両方)
   [フレームワーク] Angular、Nx    
   [ミドルウェア] Elasticsearch
   [開発/運用環境 ]Docker、Figma、Github、Github Actions、Storybook、GCP(Artifact Registry)
   [インフラ] Firebase、Gloogle Cloud Platform
   [社内ツール] Notion、Slack、Google Meet

◆どんな面白みがあるのか
  今年3月にリリースとなるシード期のタイミングで、スタートアップのドライブ経験を積めるため、
  これからのIPOに向けた様々なステージでの多様な問題解決に関与できるチャンスがあります。
  (将来自分で事業を起こしたい方にとっても、事業的に勉強できる経験・機会が多いと思います)

  世の中に同じモデルの事業がなく、ゼロイチでの事業立ち上げになるため、
  自分達で考え、実現し、市場の状況等を見て軌道修正していくことが求められます。
  他社では経験しづらい、ゼロイチの問題解決の経験が圧倒的に身に着けることができるチャンスです。

どんな仲間がいるのか

当社は、HR系ERP業界でトップシェアを誇っていたワークスアプリケーションズ社を創業した牧野 正幸が新たに立ち上げた会社です。
牧野及びワークスアプリケーションズ社で活躍をしていた社員が中心となり、
SaaS業界の各社から精鋭が加わり、新しい知識や経験がミックスされて会社が発展しています。
(当社では、ワークスアプリケーションズ以外の企業からの入社者の方も大歓迎しております)

・元ワークスアプリケーションズ社のHR領域の開発総責任者を行っていたプロダクトマネージャー
・開発パートナー企業として全面協力いただいている、シンプレクス社、グッドパッチ社の精鋭エンジニア集団
・元Workday社のシニアディレクターで、Workdayの日本法人の立ち上げを行ったコンサルタント
・10年以上人事系のコンサルティングに携わってきたHR領域のスペシャリストコンサルタント部隊
・大企業内での営業方法を熟知したエンタープライズ領域のフィールドセールス部隊
など、業界経験・業務知識が豊富なメンバーが中心になって事業を創っております。

転職ドラフトスカウトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトスカウトに参加すると、企業から年収付きの指名を受け取ることができます。
会員登録する

通算参加回数

12回

会社情報

代表者名牧野 正幸
設立年2020年
上場非上場
資本金6億800万円
売上高非公開円
従業員数60人
平均年齢37.9歳
住所東京都品川区西五反田2-19-3 五反田第一生命ビル6F
会社HPhttps://www.pathoslogos.co.jp/
TECH BLOG未入力
GitHub未入力
Qiita Organization未入力

求める使用技術

  • TypeScript

株式会社パトスロゴスの文化

スキルアップ

会社

快適さ

開発

楽しみ

休みと時間

選考

SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?