【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月)の期間中、GWのため休業とさせていただきます。 ※4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

ID:9624さん

自己推薦一覧

自己推薦はありません

3年後の目標や野望


これまで積んできた経験をベースに、サービス基盤・サイト信頼性に関するエンジニアリングを突き詰めつつ、今後数年は育児も念頭にバランスが良く柔軟性がある働き方を重視したい。また、機会があればサービス基盤だけでなく、データ基盤の領域の信頼性エンジニアリングを深めていきたい。

データ基盤の信頼性エンジニアリングは、まだまだ未開拓の領域のため。

年収評価シート

2016年/2年以上

ヘルスケア系Webサービスの基盤設計・開発・運用

# プロジェクト概要 ヘルスケア系のWebサービスの基盤の設計・構築・運用と開発作業を担当 # チーム構成 プロダクトオーナー1名 フロントエンドエンジニア1名 サーバサイドエンジニア3名 サーバサイド & インフラエンジニア1名 # 担当業務 主にインフラ設計やアプリケーションのアーキテクチャ設計作業を担当し、ECS + Terraform によるAWSのインフラ構築と管理、CircleCIによるCI/CD環境の構築、APIサーバのWebフレームワークの選定、各種実装作業等を担当。 言語はRuby。WebフレームワークはRuby on Rails。データベースはPostgres(オンプレミス及びAWS RDS)、ログ収集には CloudWatch Logs、モニタリングには Datadog を使用。 バックエンドの開発も実施。 # 発揮したバリュー 基盤に積極的に AWS の機能を取り入れることで、少人数で安定した運用が可能な基盤を構築した。 例えば、ECS を用いた Docker 化にチャレンジすることで、本番展開と開発環境差分を極力減らしつつ、安定したスケーラブルな基盤が構築できた。 また、AWSとオンプレミスとの連携が必要な部分には、AWS SSM を活用して、極力 AWS の API を介したコントロールができるようにすることで、連携コストの省力化を行った。 Lambda も活用し、運用上必要なSlack通知などを実装した。 また、Terraform による構成管理は初体験であったが短期間で学習しキャッチアップし取り入れることで、レビュー可能な構成管理を実現した。

2014年/2年以内

広告バナーのログ集計システムの設計・構築・運用

# プロジェクト概要 広告バナーのログ集計基盤の設計・構築・運用と開発作業を担当 # チーム構成 サーバサイドエンジニア1名 サーバサイド & インフラエンジニア1名 # 担当業務 主にインフラ設計やログ集計基盤の設計作業を担当した。 基盤は AWS で作成、ログの収集は Fluentd、集計は Fluentd プラグインや Norikra、BigQuery を活用、データ保存は DynamoDB を利用した。 # 発揮したバリュー 発生したログを Fluentd で収集し、高速に処理すべきデータは Fluentd プラグインやNorikraで処理した後、DynamoDB に投入、バッチとして処理すべきデータは BigQuery に保存することで、スケーラブルかつ安価に SaaS を活用したラムダアーキテクチャを組むことができた。また、必要になった Fluentd プラグインは開発を行い、Github にオープンな状態で公開し、広く使えるようにした。

2019年/1年以内

深層学習の研究開発基盤の設計・運用

# チーム構成 エンジニア3名 # 担当業務 プロジェクトに関わる全てを担当した。 - GPUサーバを収容するためのデータセンター手配 - ネットワーク構築 - GPUサーバ・ストレージ・ネットワーク機器等ハードウェアの選定 - 柔軟な環境を構築可能な基盤の設計 - 監視の整備 - 運用 # 発揮したバリュー 研究開発用のデータには適切なセキュリティの確保と権限管理が必要なので、コンテナ環境を実現しつつ従来のユーザの権限も維持できるように singularity を用いたコンテナ環境を構築した。 また、様々なフレームワーク、バージョン、言語を用意できるように、研究開発に必要となる環境を GNU modules で用意し、利用者が自身でセットアップをしなくても選択してすぐ利用できるような環境を用意した。 監視については、GPU 特有の監視項目を監視できるように、Datadog のプラグインを独自に作成して必要な監視を実現した。

2011年/2年以上

大規模インフラの監視システムの設計・開発・運用

# プロジェクト概要 OSS では性能要件が満たせない自社の大規模なインフラを監視するためのシステムの設計・開発・運用 # チーム構成 エンジニア2名 # 担当業務 プロジェクトに関わる全てを担当した。 ActiveMQ を核とし、大量のサーバから出力されるログを監視し必要に応じてアラートを上げるシステムを Ruby を用いて開発した。 # 発揮したバリュー 監視システムとして主要な OSS である Nagios では間に合わなくなってしまったインフラの監視が行えるよう、拡張性、可用性を考慮したアーキテクチャを考えることができた。 拡張性に関してはメッセージキューをうまく活用し、処理の増大に対しても単純にサーバを増やすだけで継続して監視が行なえるよう柔軟なシステムにすることができた。 可用性に関してはネットワークの技術である VRRP を参考にしたアルゴリズムを実装し、障害に強いシステムにすることができた。 設計概要については会社のブログに公開することで、一般に広く知見を公開した。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
あり
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

従来のフルスタックフレームワークで構成された Web から、フロントエンドに比重が移った構成が増えつつあるので、そういった新しい構成におけるサービス基盤の知識の習得

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

技術戦略と経営のバランスを取る経営層の人間 (一般的には CTO)がいる会社

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
分析力 / 問題解決力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
SI / 人材 / 広告 / アダルト
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / レガシーな環境を改善できる / 新しい技術はとりあえず試す / 起業/創業期のベンチャーにいた
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で40代前半
好きな Text Editor
vim, Visual Studio Code
希望勤務地
福岡県 / リモート勤務
常時リモートが必要
希望年収
750万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?