ID:9502さん

3年後の目標や野望


社会の進歩に貢献するものを、設計から関わって作りながら、家族を養えるくらいの生計を立てられるようになりたい。

ものづくりは物心がついたときから何らかの形で常にしてきました。自分のチャレンジとして、「これは可能かな?」などの興味から始まって、できたときの達成感やそこから新たに生まれる疑問だけでなく、できたものを使って喜んでくれるユーザがいることがとても嬉しいことで、気づいたらこういうものづくりが大好きになりました。売上ばかりで終わらず、実際、作っているものは社会をいい方向に進歩させていることを大事にしています。テクノロジーの発展で今までSFにしかあり得なかったものの実現が加速していっている世の中の未来を楽しみに生きています。その未来を作る1人になりたいです。もちろんその中でも、1人の人間として仕事だけでなく、幸せな家族も作っていきたいです。

プロジェクト経験

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません


プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません


プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術

このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

AIへの理解、量子コンピューティング

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

チーム全員が納得・理解する、社会の進歩の貢献となる大きな目標に向かって頑張っているとき。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
一人で黙々みんなでワイワイ一人で黙々みんなでワイワイ
好きな規模
小さい会社大きい会社小さい会社大きい会社
水とプログラミングどっちが大事?
プログラミングプログラミング
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 分析力 / 問題解決力
スキルのタイプ
ゼネラリストスペシャリストゼネラリストスペシャリスト
得意なフェーズ
0 → 110 → 1000 → 110 → 100
会社を選ぶ一番の基準
理念や社会的意義
やりたくない分野
アダルト
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / レガシーな環境を改善できる / 新しい技術はとりあえず試す / 趣味は仕事 / 起業/創業期のベンチャーにいた
その他のやりたいこと・やりたくないこと

目指しているものやシステムの全体をちゃんと理解しながら、素晴らしい設計をし、ものづくりがしたいです。
ものづくりで社会に貢献し、私達が住む世界を進歩させて良くしていきたいです。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きな Text Editor
Visual Studio Code
希望勤務地
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県
希望年収
800万円