ID:8702さん

2024年4月回 指名


まだ何もありません

自己推薦一覧

自己推薦はありません

あなたを気にしている企業

  • enechainがID:8702さんのレジュメを見ています。
    2024.04.18
  • enechainID:8702さんのSpeakerDeckを見ました!
    2024.04.18
  • enechainID:8702さんのQiitaを見ました!
    2024.04.18
  • enechainID:8702さんのアウトプットのURLを見ました!
    2024.04.18
  • enechainがID:8702さんのレジュメを見ています。
    2024.04.18
  • フリーがID:8702さんのレジュメを見ています。
    2024.04.18
  • ハコベルがID:8702さんのレジュメを見ています。
    2024.04.17
  • IVRyがID:8702さんのレジュメを見ています。
    2024.04.17
  • Mobile Order LabがID:8702さんのレジュメを見ています。
    2024.04.17
  • TOKIUMがID:8702さんを検討中に入れました。
    2024.04.17

3年後の目標や野望


一時的な効果を追い求めるのではなく、自律的に改善を進められる組織を育てたい。

私は個人事業主として活動する中で、多くの企業/チームからテストや品質の改善コンサルティングを実施してきました。 しかし、多くの組織は目の前の問題や課題、解決方法に執着してしまっており、中長期的な目線が抜け落ちています。 確かにスタートアップなどではスピードが重要な瞬間はあると思います。 しかし、そうして目の前のことを優先するばかりでは、教育・学習・改善といった組織能力における負債が蓄積するばかりです。 自動テストやDevOpsといった手段に着目し、一時的な効果を追い求めるのではなく 組織が自律的にプロセス改善できるように、組織文化を改革し、プロセス品質を高める習慣をつけることが重要だと考えます。 そうすれば「うさぎとカメ」のように、1歩1歩あゆみが積み重なり、本当の意味で組織力が向上することで、社会的にもビジネス的にも高い価値と成果が発揮できる組織が作れると信じています。 私のこうした想いに同調いただける皆様と、共に力をあわせて本当に強い組織をつくることで 真の意味で品質の高いサービスを提供していきたいと考えています。 (参考) https://speakerdeck.com/kumaichi/jasst23-shikoku-jiang-yan-zi-liao-xin-tanatesutoji-shu-nodao-ru-gaumakujin-manainohahe-gu-ka

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2023年/1年以内

アジャイルテストの導入コンサル・推進活動

# 背景 某製造業様では、新しい挑戦的な事業開発のため、scrumによる内製開発をスタートさせていました。しかし、アジャイル開発でどのように品質をマネジメントすればよいかわからず、また製造業ということもあり、改善を考えようにもどうしてもハードウェアの品質文化を持ち込んでしまうことから、外部人材である私に品質・テストに関するコンサルティングを依頼されました。 # 取り組み内容 開発対象のサービスは複数のスクラムチームによって開発される大規模なものでした。また、ソフトウェアのトラブルが、依頼元企業様のブランドをおおきく毀損してしまう可能性があるようなサービスであり、要求品質の高い甲難易度の開発でした。 そこで、私は現状の開発の状況や、要求品質、サービスリリースまでのスケジュールなどを確認した上で、以下のような取り組みをおこないました。 ①アジャイルテストの4象限を用いて、スクラムチームによるテストのスコープを明確にしました。 ②スクラムチームによるリリースをβリリース、その後第三者テストによるβテストを経て正式リリースとなるよう、リリースの計画を立てました。 ③上記前提と、要求品質を満たせるようスクラムチームと第三者テストのスコープを明確にしました。 ④スクラムチームがアジリティを失うことなくテストを遂行できるように、テスト方針を立案しました。 ⑤第三者テストが遂行できるようにテスト環境などの整備を行いました。 ⑥スクラムチームや第三者テストチームが質の高い開発が行えているか確認できるよう、DevOpsのFour Keysをはじめとしたチーム成績のメトリクスを選定し、各チームのパフォーマンスを見える化しました。 ⑦各チームがパフォーマンスを改善できるよう、プロセス改善の仕組みを設けました。 # 取り組みの成果 私の参画前は、漫然とテストして、あまり意味のないメトリクス(バグ密度など)で評価し、勘と経験でリリースを判定していましたが、参画後は以下のような改善が見られました。 ①βリリース期間が生まれることにより、プロダクトオーナーが自身の判断でリリースを承認できるようになりました。 ②スクラムチームは自身のやるべきテストを理解し、Doneの定義に組み込むことで漫然としたテストではなく、主体的に目的にむかってテストできるようになりました。 ③βリリース期間で第三者テストが行われることで、スクラムチームのテストのスコープが限定的になり、アジリティが確保されました。 ④βリリース期間で第三者テストが行われることで、正式リリース後のトラブルが抑止されるようになりました。 ⑤各チームは自身のパフォーマンスがメトリクスで可視化されることで、自発的かつ建設的にプロセス改善が行えるようになりました。

マネージメント能力

* 組織文化を構成する7Sの要素 * チームメンバのモチベーション * チームメンバの育成 * チームの予算と実績 * 開発スケジュール * 顧客との合意形成 * プロダクトリスク、プロジェクトリスク * プロダクトの品質、開発プロセスの品質、サービスの品質
チームが自主的かつ主体的にプロダクトやプロセスの改善を進めることのできる組織文化を醸成すること チームが破綻してしまわぬよう一定の成果を主張すること、予算やスケジュールなどの約束を果たすこと 上記を満たしつつ様々なステークホルダーとの合意を得ること
ルールや規則によって行動を制限し、マネジメントするのは短期的には効果的であっても、中長期的には悪影響であると考える。行動を制限することで、メンバの自主性を失わせ、心理的安全性が悪化する。心理的安全性の低い職場では建設的な意見交換ができなくなるため、プロダクトやプロセスの改善が素直に進められなくなり、誰かの顔色を伺ったような仕事になってしまう。結果的にチームメンバのモチベーションがさがり、生産性も悪化し、ビジネス上の成果も得られない。 なので、私は極力、ルールや規則による行動制限をつかわず、組織文化を変えることで行動変容を産むことに注力し、その結果のメトリクスの1つとして各種マネジメント要素を確認していきました。短期的には結果が出ないこともあるとおもいますが、そうした場合はマネジメントの立場にある私が責任をとってステークホルダーに説明を行い、理解が得られるよう努力し、メンバが自主的な改善を行ってくれるのを待ちます。組織文化の変革のためには、いわゆる7Sとよばれる評価制度や組織構造などの要素の改善を行いつつ、パーパスの浸透を注力します。また、目指す組織文化やパーパスに合致しないひとは能力がたかくてもそもそも採用しません。そうして組織文化を変えていくことで中長期的に活躍できるチームを作ることが重要だと考えます。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
あり
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

組織変革のための具体的手法

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

心理的安全性の高い組織

キャラクター

直近で一番やりたいこと
組織を作りたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
企画立案力 / プレゼン力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
その他
やりたくない分野
アダルト
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / レガシーな環境を改善できる
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で40代前半
好きな Text Editor
visual studio code
希望勤務地
埼玉県 / 千葉県 / 東京都 / 神奈川県
希望年収
1500万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?