2023年5月26日(金)に各種改正に伴う、規約及びプライバシーポリシーの一部変更を行いました。 詳細は以下より内容をご確認ください。 [利用規約](https://job-draft.jp/rule) [エージェント利用規約](https://job-draft.jp/agent_rule) [個人情報の取り扱い](https://job-draft.jp/privacy_policy)

ID:8036さん

自己推薦一覧

自己推薦はありません

2022年10月回 指名 (未返答 : 0/46件)


ドワンゴ
リモート可(週4日以上)
正社員
ウィザード
承諾
Speee
正社員
スター
承諾
GMOペパボ
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
承諾
グロービス
リモート可(週4日以上)
正社員
ウィザード
承諾
LegalOn Technologies
リモート可(週3日以上)
正社員
ウィザード
承諾
リクルート
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
承諾
PKSHA Technology
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
承諾
1位指名
スタディプラス
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
承諾
アルダグラム
リモート可(週3日以上)
正社員
ウィザード
承諾
STORES
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
承諾
エス・エム・エス
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
SODA
提示金額100%保証
リモート可(週4日以上)
正社員
ウィザード
辞退
sustenキャピタル・マネジメント
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
辞退
カンム
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
OLTA
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
辞退
コインチェック
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
辞退
カウシェ
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
よりそう
リモート可(週4日以上)
正社員
ウィザード
辞退
Micoworks
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
1位指名
MICIN
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
辞退
note
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
エブリー
正社員
スター
辞退
TERASS
リモート可(週4日以上)
正社員
ウィザード
辞退
マネーフォワードケッサイ
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
TRUSTDOCK
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
1位指名
エン・ジャパン
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
Repro
提示金額100%保証
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
ギフトモール
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
シューマツワーカー
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
辞退
1位指名
ペイトナー
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
WED
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
辞退
ventus
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
LITALICO
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
オープンワーク
リモート可(週4日以上)
正社員
プチリッチ
辞退
マネーフォワード
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
Goals
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
辞退
クリエイティブサーベイ
リモート可(週4日以上)
正社員
プチリッチ
辞退
タイミー
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
COUNTERWORKS
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
辞退
サイバーエージェントDX
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
辞退
ベースフード
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
1位指名
ディップ
リモート可(週3日以上)
正社員
スター
辞退
スペースマーケット
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
BuySell Technologies
リモート可(週4日以上)
正社員
スター
辞退
ストックマーク
リモート可(週4日以上)
正社員
ウィザード
辞退
freee
正社員
スター
辞退

3年後の目標や野望


アーキテクトとして、最高の課題解決を提供する組織に、技術から貢献できるようになりたい

時代の本質を突いたクリティカルなもの、最高の課題解決、そういったものが生み出されていく中の当事者でありたいというのが大きな理由になります。 もともとアーキテクトを選定したり、設計を議論したり、自動化などで交通整備したり...といった課題解決の一瞬を楽しいと感じるため、組織が生み出すプロダクトそのものに課題解決の魅力があるとより充実した開発者人生が送れると思っています。 キャリアではスタートアップとスケール期、安定期それぞれのフェーズを体験しました。その中でスタートを切りやすく、スケールしやすく、安定に持って行きやすいテックリードの立ち回りというのを少しずつですが学んできました。10人規模であれば自信を持って振る舞えます。がプロダクトの成長に合わせ組織全体をまとめるアーキテクトとしては未熟だと思いますので、将来的にはそれが出来るようになっていきたいと思います。

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
あり
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

アーキテクチャ全般、プロダクトマネジメント、インフラ

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
水とプログラミングどっちが大事?
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 分析力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
会社のブランド・知名度
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / 新しい技術はとりあえず試す / 起業/創業期のベンチャーにいた / stackoverflowで回答した
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代前半
好きな Text Editor
VSCode
希望勤務地
埼玉県 / 東京都 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
700万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
ID:8036さん
今年で30代前半
VSCode
参加ステータス
不参加
参加回数
6回
累計平均提示年収
696 万円
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?