プロダクトに深く関わり、開発に限らず必要だと思ったことは自ら学び、取り組む。職人のようなエンジニアになりたい。
自身が元々前職で人事(採用担当)を2年半、法人向けの保険営業を7年半経験しており、折衝やプレゼンの実力には自信があります。 しかし志向としては現在技術に傾いており開発がしたいと思っています。 ただ開発実務経験は現在1年少々。その間に設計〜テストまでの全工程(フロント・バック・インフラ問わず)を経験はしましたが、経験年数としてはまだ浅い。 自身の価値を最大化できるのは、ビジネスと開発両方の現場を知っていることが望ましい類の仕事であり、開発もするプレイングマネージャーあるいは本来的な意味でのフルスタックエンジニア的な仕事であると考えています。要するに幅を決めずに何でもやるスタイルが向いていると考え、また、志向するものです。 開発メンバーのポジションは歓迎ですし、営業や折衝も可能で、むしろ得意ですが、営業やマネジメント専門の職種は現在はあまり志向しません。 職務や職責を超えて、落ちているボールは積極的に見つけ、拾いに行くことを信条としています。一方で、そうした姿勢を自然と共有できる協力的なチームで働くことを大切にしています。 一応勉強としてpaizaはC#でSランクまで取得しました。 私のスタンスは以下に示します。 ・ポーズや肩書きより、実際に価値あるものを作り届けること。 またそのことに自身が貢献できるのかにこだわりたい。 ・“できたもの”で示すのが信条。"やった感"は好まない。 ・チーム全体で気持ちよく働ける誠実な環境を望む。 まだ開発者としての経験は浅いですが、実際に手を動かしながら学び、 誠実に価値あるものを届けていく姿勢には自信があります。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。