【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)の期間を休業とさせていただきます。 ※4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

ID:78545さん

2025年4月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

  • アイザックがID:78545さんのレジュメを見ています。
    2025.04.20
  • アイザックがID:78545さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • アイザックがID:78545さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • アイザックがID:78545さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • IVRyがID:78545さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • LegalOn TechnologiesがID:78545さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • タイミーがID:78545さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • RevCommがID:78545さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • コンベックスがID:78545さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • kubellがID:78545さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18

3年後の目標や野望


プロダクトに深く関わり、開発に限らず必要だと思ったことは自ら学び、取り組む。職人のようなエンジニアになりたい。

自身が元々前職で人事(採用担当)を2年半、法人向けの保険営業を7年半経験しており、折衝やプレゼンの実力には自信があります。 しかし志向としては現在技術に傾いており開発がしたいと思っています。 ただ開発実務経験は現在1年少々。その間に設計〜テストまでの全工程(フロント・バック・インフラ問わず)を経験はしましたが、経験年数としてはまだ浅い。 自身の価値を最大化できるのは、ビジネスと開発両方の現場を知っていることが望ましい類の仕事であり、開発もするプレイングマネージャーあるいは本来的な意味でのフルスタックエンジニア的な仕事であると考えています。要するに幅を決めずに何でもやるスタイルが向いていると考え、また、志向するものです。 開発メンバーのポジションは歓迎ですし、営業や折衝も可能で、むしろ得意ですが、営業やマネジメント専門の職種は現在はあまり志向しません。 職務や職責を超えて、落ちているボールは積極的に見つけ、拾いに行くことを信条としています。一方で、そうした姿勢を自然と共有できる協力的なチームで働くことを大切にしています。 一応勉強としてpaizaはC#でSランクまで取得しました。 私のスタンスは以下に示します。 ・ポーズや肩書きより、実際に価値あるものを作り届けること。 またそのことに自身が貢献できるのかにこだわりたい。 ・“できたもの”で示すのが信条。"やった感"は好まない。 ・チーム全体で気持ちよく働ける誠実な環境を望む。 まだ開発者としての経験は浅いですが、実際に手を動かしながら学び、 誠実に価値あるものを届けていく姿勢には自信があります。

プロジェクト経験

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

特定の領域に偏らず、必要に応じて幅広く習得したいと考えています。 現在はインフラ構築やCI/CDなどの経験が少ないため、今後の現場や個人開発を通じて学んでいきたいです。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

一つのプロダクトに集中して取り組み、裁量と責任を持って関われる環境で力を発揮できます。 一つのプロダクトなら、技術のみでなく折衝や雑務まで広範に対応できますが、 複数案件の並行や、外部要因での中断が続く状況は苦手です。 少数でも誠実に議論できるチームで、自分の頭で考えながら進めていく方が合っています。 役職にはこだわりませんが、やった分だけ正当に評価されることは大事にしています。

キャラクター

直近で一番やりたいこと
現場にいたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / プレゼン力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
使用言語にはこだわらない / 新しい技術はとりあえず試す / 多職種のバックグラウンドがある / OSSのコミッターである
その他のやりたいこと・やりたくないこと

一つのプロダクトに裁量を持って深く関わりたい。
必要に応じて領域を越えて価値を出したい。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きな Text Editor
VSCode
希望勤務地
東京都 / リモート勤務
集まる必要性がない場合は基本リモートが許可される環境が必要
希望年収
600万円
転職ドラフトスカウトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトスカウトに参加すると、企業から年収付きの指名を受け取ることができます。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?