今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?
## 今後身に着けたい技術と理由
### 1. **Terraform / CloudFormation の高度化**
#### 伸ばす技術
- Terraformの習得(マルチクラウド対応)
- CloudFormation StackSetsの活用(大規模管理)
- AWS CDK / Pulumiを用いた動的テンプレート生成
#### 理由
- 柔軟なインフラ管理を実現し、大規模環境の設計・運用に対応するため。
### 2. **CI/CDパイプラインのIaC統合**
#### 伸ばす技術
- Terraform Cloud, Atlantisを活用したIaCの継続的デリバリー
- GitHub Actions, AWS CodePipeline, ArgoCDの導入
#### 理由
- IaC適用の自動化を進め、クラウド環境の変更管理・運用効率を向上させるため。
### 3. **クラウドセキュリティの強化**
#### 伸ばす技術
- IAMのゼロトラスト設計、AWS Organizations, Control Towerの活用
- AWS Security Hub, GuardDutyによるセキュリティ監視
#### 理由
- 安全なクラウド環境の構築・運用をリードするため。
### 4. **FinOps(クラウドコスト最適化)**
#### 伸ばす技術
- AWS Cost Explorer, Compute Optimizerを活用したコスト管理
- Terraform + AWS Budgetsによるコスト監視の自動化
#### 理由
- クラウドコスト削減戦略を理解し、ビジネス視点で最適な提案ができるようにするため。
### 5. **クラウドネイティブ技術(コンテナ・サーバレス)**
#### 伸ばす技術
- EKS / ECS の運用最適化、Helm, Istioの習得
- AWS Lambda, Step Functionsを活用したサーバレス設計
#### 理由
- モダンなクラウドアーキテクチャを設計し、スケーラブルなシステムを構築するため。
あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?
明確な目標と課題が設定され、論理的に解決策を考えられる環境で最もパフォーマンスを発揮できます。
自分の強みである継続力と課題解決力を活かしやすく、成果に直結する行動を取ることができるためです。
現職で担当したオンプレミス環境からAWSへのクラウド移行プロジェクトでは、仕様が完全にFIXしていない中でも、移行のために必要な要件を整理し、チーム内でタスクの優先度を調整しました。特に、CloudFormationを活用したIaCの適用範囲を明確にし、スムーズな構築・試験プロセスを確立しました。