【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)の期間を休業とさせていただきます。 ※4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

ID:77951さん

2025年4月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

  • アイザックがID:77951さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • アイザックがID:77951さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • anyがID:77951さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • SansanがID:77951さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • スタディプラスがID:77951さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • ラフールがID:77951さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • MyVisionがID:77951さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • メドレーがID:77951さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • ラクスID:77951さんのZennを見ました!
    2025.04.18
  • ラクスID:77951さんのQiitaを見ました!
    2025.04.18

3年後の目標や野望


プロジェクトリーダーを任せらせる人材になりたい

- 技術力だけでなく、調整力やコミュニケーション能力を駆使して、プロジェクトを円滑に進行させる能力を高めたいと考えています。特に、AIの進化により、単なる技術力だけではエンジニアとしての価値が低くなりつつある今、リーダーシップや調整力を備えることが重要だと感じています。 - 具体的には、チームメンバーと協力し、目標達成に向けて調整を行い、円滑なコミュニケーションを通じてプロジェクトを成功に導くことができるようになりたいです。

プロジェクト経験

2024年/1年以内

占いプラットフォームの開発(自社開発)

# ▼プロジェクト概要 - 占い師からチャット占いまたは電話占いを受けることができる占いプラットフォームサイトの追加開発および運用・保守 # ▼チーム情報 - マネージャー: 1人 - プロダクト: 1人 - エンジニア: 3人 # ▼プロジェクトにおける自身の役割 フルスタックエンジニアとして、主に決済周りの開発を担当 # ▼実績例 ## 1. 占いプランおよび占いオプションの決済方法追加 ### 課題 - 現状の決済方法(銀行後払いとクレカ決済)のみでは、主にそれ以外の決済方法を使用しているユーザー層の獲得が難しい状況でした。 ### 工夫したこと - 複雑な決済フロー(決済タイミング、キャンセル機能、返金、再請求機能)を正しく機能させるため、単体テストコードを追加しました。 - バックエンド側では、Firebase Functionsをクリーンアーキテクチャで実装し、責務分けを徹底して保守性を向上させました。 - 決済サービスの仕様が複雑だったため、積極的に問い合わせを行い、MTGを実施することで円滑に決済サービスとの外部連携を進めました。 - アジャイル開発を採用し、適切にチケット分けを行うことで、作業ブランチごとの変更コードが減り、コードレビューが容易になり、リリース回数を増加させることができました。 ### 成果 - 占いプランおよびオプションの決済方法に、クレカ決済、ソフトバンクまとめて支払い、AmazonPay決済を追加実装。これにより、新規ユーザー獲得や決済のスムーズ化を実現しました。 ## 2. サブスクの決済方法追加 ### 課題 - 現状の決済方法(銀行後払いとクレカ決済)のみでは、他の決済方法を使用しているユーザー層の獲得が難しいという課題がありました。 ### 工夫したこと - サブスク機能は、無料トライアルや有料トライアル付きのサブスク、プラン変更機能など、機能が豊富で複雑だったため、単体テストコードを追加し、各機能が正しく動作するように確認しました。 - バックエンド側では、Firebase Functionsをクリーンアーキテクチャで実装し、責務分けを徹底して保守性を高めました。 - 決済サービスの仕様が複雑だったため、積極的に問い合わせを行い、MTGを実施することで円滑に決済サービスとの外部連携を進めました。 - アジャイル開発を採用し、適切にチケット分けを行うことで、コード変更を細かく管理し、リリースの頻度を高めました。 ### 成果 - サブスクの決済方法に、クレカ決済、ソフトバンクまとめて支払い、AmazonPay決済を追加実装。これにより、ユーザーが好む決済方法を選べるようになり、サービスの利便性向上を図りました。 # 使用した技術 #### Vercel インフラ側で使用。フロントエンドのホスティングとサーバーレス機能を提供。 #### Next.js Turborepo構成で、フロントエンドおよびバックエンド両方に使用。モジュールの共有と効率的な開発を実現。 #### TypeScript 型安全な開発を行うために使用。静的型チェックを通じて、コードの品質と保守性を向上。 #### Firebase - Cloud Firestore DBとして使用。データの保存と管理を行う。 - Cloud Functions 更新系の処理、トリガー、スケジューラーで使用。サーバーレスアーキテクチャを活用。 - Firebase Authentication ユーザー認証で使用。セキュアな認証機能を提供。 #### Sbpayment クレジットカード決済、ソフトバンクまとめて支払い、AmazonPay決済を実装するために使用した決済サービス。 #### Ruby on Rails 占いプラットフォームサイトとSbPaymentとの依存性をなくすために、中間サービスの実装に使用。

2024年/半年以内

オリパサイトの開発(自社開発)

# ▼プロジェクト概要 - オリジナルパックをガチャ購入および配送できるオンラインガチャサイトの新規構築 # ▼チーム情報 - マネージャー: 1人 - プロダクト: 2人 - エンジニア: 5人 # ▼プロジェクトにおける自身の役割 - フルスタックエンジニアとして、主に細かい修正や、お問い合わせ機能の実装を担当しました。 # ▼実績例 ## 1. お問い合わせ機能の追加開発 ### 課題 - 画像が送れないため、不具合などの問い合わせ時に画像を添付できず、詳細な問題の共有が困難。 ### 工夫したこと - 画像添付前と添付後のボタンUIを変更し、ユーザーが添付した画像を確認できるプレビュー機能を追加しました。 ### 成果 - お問い合わせ時に画像を添付できるようになり、ユーザーが不具合や問題をより詳細に伝えられるようになりました。 ## 2. ガチャ機能の追加開発 ### 課題 - ガチャ開始時に表示されるメッセージが「タップでガチャ」のみで、演出が単調だった。 ### 工夫したこと - ガチャ結果に応じて、1等〜5等の結果に合わせたメッセージを表示するように変更しました。 ### 成果 - ガチャ開始時に結果に基づいたメッセージが表示され、演出のバリエーションが増え、より楽しい体験が提供できるようになりました。 # 【使用した技術】 #### Vercel インフラ側で使用。フロントエンドのホスティングおよびサーバーレス機能を提供。 #### Next.js Turborepo構成を採用し、フロントエンドおよびバックエンド両方で使用。モジュールの共有と効率的な開発を実現。 #### TypeScript 型安全な開発を実現するために使用。静的型チェックを通じて、コードの品質と保守性を向上。 #### Supabase - Database: データの保存と管理を担当。 - Storage: 画像の保存と管理。 - Auth: ユーザー認証機能を提供。 #### DrizzleORM データベースのORM(Object-Relational Mapping)として使用。 #### shad/cn ユーザーサイトのUIで使用。 #### Material UI 管理サイトのUIで使用。

2024年/1年以内

人材紹介サービスの開発(自社開発)

# ▼プロジェクト概要 - LINE公式アカウントの機能を拡張した採用オートメーションサイトの追加開発 # ▼チーム情報 - マネージャー: 1人 - プロダクト: 1人 - エンジニア: 3人 # ▼プロジェクトにおける役割 フルスタックエンジニアとして、アンケート機能の追加開発やMBTIテスト機能の新規開発を担当。 # ▼実績例 ## 1. アンケート機能の追加開発 ### 課題 - 選択肢が単一選択のみであり、画像添付もできなかったため、ユーザーの自由な回答が制限されていた。 ### 取り組み - 複数選択肢の追加により、柔軟な回答が可能に。 - ユーザーが回答内容を変更できる「確認画面」を実装。 - 画像のアップロード機能を追加し、画像サイズや拡張子を自動で調整してスムーズに表示。 ### 成果 - 複数選択の設問と、画像添付が可能となり、ユーザーの選択肢が大幅に増加。 - ユーザーはアンケートの内容を確認および変更できるようになり、正確な回答を促進。 ## 2. MBTIテスト機能の新規開発 ### 課題 - 他社サイトでMBTIテストを実施する必要があり、ユーザーの離脱率が高かった。 ### 取り組み - 公式MBTI診断を参考にしたUI設計を行い、サイト内で完結できるように実装。 ### 成果 - サイト内でMBTIテストを完結できるようになり、離脱率の低減を実現。 # 使用技術 #### Vercel インフラおよびサーバーレス機能を提供。 #### Vercel Postgres DBとして使用。 #### Vercel Storage 画像・動画の保存・管理。 #### Next.js Turborepo構成により、フロントエンドとバックエンドの開発を効率化。 #### TypeScript 型安全な開発のために使用。 #### Prisma DBのORMとして使用。 #### Material UI UI設計に使用。 #### inngest Discord通知に使用。

2022年/2年以内

採用サイトの開発(自社開発)

# プロジェクト概要 - 会社の理念や情報をショート動画で公開し、簡単に会社情報を理解できる採用サイトの新規開発および運用・保守 # チーム情報 - ディレクター: 2人 - エンジニア: 2人 # プロジェクトにおける役割 フルスタックエンジニアとして、動画管理機能や応募者管理機能の新規開発や運用・保守を担当。 # 主な実績 ## 1. 動画管理機能の新規開発 ### 課題 - ショート動画を追加するたびにサーバー側で直接アップロードし、HTMLを手動で修正する必要があり、管理が手間だった。 ### 取り組み - ショート動画の管理機能を効率化するため、Azure Blob StorageおよびAzure Media Servicesと連携した動画管理UIを実装。 - サムネイルやショート動画の追加、変更、削除、並び替え機能を提供し、企業詳細ページで表示順を変更できる機能を実装。 ### 成果 - 外部サービスとの連携により、企業がショート動画を簡単に管理できるようになり、コンテンツの更新作業を効率化しました。 ## 2. 応募者管理機能の新規開発 ### 課題 - 応募者の情報を一覧で管理・確認できず、ステータス管理やメモ機能が不足していたため、進捗管理が煩雑だった。 ### 取り組み - 応募者一覧、詳細表示、ステータス更新、メモ更新の各APIを実装し、応募者情報を一元管理できるようにした。 - TypeScriptとVue.jsを使用し、SPAを採用して動的なユーザーインターフェースを実現。 ### 成果 - DBとのやりとりを最小にしてパフォーマンスを最適化し、ユーザーインターフェースの動きがスムーズになりました。 - 型安全な開発を行い、コンポーネント化することで保守性と再利用性を向上させました。 # 使用した技術 - **Sitecore** サイトのページ管理や画像などをCMS上で管理 - **ASP.NET** Sitecoreの開発に使用 - **C#** Sitecoreの開発に使用 - **TypeScript** 型安全な開発を実現 - **Vue.js** フロントエンドで使用 - **Azure Blob Storage** ショート動画のサムネイル管理 - **Azure Media Services** ショート動画の管理

2021年/2年以上

大手時計メーカーのコーポレートサイト構築(受託開発)

## ▼プロジェクト概要 - 大手時計メーカーのコーポレートサイトのリプレイス、運用・保守 ## ▼チーム情報 - ディレクター: 4人 - エンジニア: 8人 ## ▼技術スタック - Sitecore - ASP.NET - C# - JavaScript - Vue.js ## ▼プロジェクトにおける自身の役割 - **リプレイス期間** 主にテスターとして単体テスト仕様書の作成および実施を行いました。 - **運用・保守期間** 主にバックエンドエンジニアとして、不具合修正およびAPI改修を行いました。 ## ▼実績例 ### 1. 単体テスト仕様書の作成、実施 #### 取り組み - 基本設計書および詳細設計書をもとに単体テスト仕様書を作成 - 単体テスト仕様書をもとに単体テストを実施 #### 成果 - エンジニアとの積極的なコミュニケーションと他のテスターによるレビューを通じて、テストパターンを網羅したテスト仕様書を作成しました。 - 他のテスト担当者と2重で実施することで、誤りが少ないテストを行うことができました。 ### 2. 製品APIの改修 #### 課題 - 製品APIのレスポンスタイムが平均10秒とパフォーマンスが低く、1回で大量の製品を取得しようとするとタイムアウトが発生する問題がありました。 #### 取り組み - DBに対して、1製品1リクエストの部分を50製品1回リクエストに変更し、N+1問題を解消しました。 - 製品数の上限を1000件に設定し、1001件以上でリクエストされた場合にはエラーメッセージを返すようにしました。 #### 成果 - レスポンスタイムを平均3秒に短縮することができました。 - 製品数の上限を設定することで、タイムアウトエラーが解消されました。

2021年/3ヶ月以内

大手電気通信会社のコーポレートサイト構築(受託開発)

## ▼プロジェクト概要 - 大手電気通信会社の大規模コーポレートサイトのリプレイス ## ▼チーム情報 - ディレクター: 3人 - エンジニア: 6人 ## ▼技術スタック - Sitecore - ASP.net - C# - JavaScript - Vue.js ## ▼プロジェクトにおける自身の役割 - 主にCMSのコンテンツ移行要員として、コンテンツアイテムの移行および、表示チェック&微調整を行いました ## ▼実績 ### 1. コンテンツ移行作業 #### 取り組み - Sitecoreのパッケージ機能とPowerShellを用いたコンテンツ移行 #### 成果 - Sitecoreのパッケージ機能を用いて、正しくコンテンツを移行することができた - PowerShellwを用いて、大量のコンテンツを移行することができた ### 2. 表示崩れの修正(HTML, CSS, JSの微調整) #### 取り組み - 表示崩れの原因調査と修正作業 #### 成果 - HTML, CSS, JSを修正して、表示崩れの解消をすることができた

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
あり
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
あり
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

# DDD(ドメイン駆動設計) - ドメイン駆動設計(DDD)を意識した開発手法を習得し、より良いシステム設計を行いたいと考えています。 - 現在はクリーンアーキテクチャを採用していますが、DDDを活用した設計がまだ不十分だと感じており、さらに学んで実践していきたいです。 # アジャイル開発 - アジャイル開発の経験が限られており、より効率的な開発手法を学び、アジャイル開発をしっかりと実践できるようになりたいです。 - 直近の案件ではアジャイル開発を採用していますが、エンジニアが2人しかいないため、まだ正しいアジャイル開発手法が十分に実践できていないと感じています。 # AIの活用 - AI技術の発展を見据えて、開発効率を向上させるためにAIを積極的に活用したいと考えています。 - 現在、Cursolなどを使用していますが、まだその活用方法を十分に使いこなせていないため、AIツールを効果的に活用できるスキルを身につけたいです。

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

- コミュニケーションを大切にしている環境 - 積極的に発言や質問ができる文化 - 技術的負債を継続的に返済していける環境

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
問題解決力 / 責任感 / 人を集める力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
風通しの良さや意思決定ライン
やりたくない分野
金融
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きな Text Editor
Cursor
希望勤務地
東京都
希望年収
未入力
転職ドラフトスカウトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトスカウトに参加すると、企業から年収付きの指名を受け取ることができます。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?