基礎部分から理解を積み重ね、常に理論的根拠があるエンジニア
### 前提 元々深く考えることが好きで、一般的に論理的であるとされるエンジニア職を選んだ理由の一つとなっています。 また情報系のバックグラウンドがないのもあり、日々知識不足を実感しています。 ### 理由 日々の業務で調査に時間がかかるようなことについて、基礎的理解があればもっと短い距離を辿れたのではと思うことが多々あります。 また技術選定などで最新の技術から選ぶシーンにしても、課題自体は昔に発見されており、それを現代の形で解決するようなツール・フレームワーク・マイクロサービス等であることが多いのではと感じます。 実際本などを読んで歴史等から体系的に理解したことが、業務に役立っていると実感した瞬間が多々あります。 ### 直近の展望 そこで仕事環境に求めることとしては、経験の多いフロントエンドだけでなく、(より低レイヤーを考慮せざるを得ないような) バックエンド・インフラも広く触れるような環境に身を置きたいと思っています。 ※身につけた自分の能力を、他人の助けに変換できるような環境であればなおありがたいです。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。