技術力と提案力を兼ね備え、アイデア創出からグロースまで一気通貫でプロダクト開発を推進し、将来的には自らの手で社会に価値を提供するサービスを生み出せるフルスタック寄りのエンジニア
3~5年後には、ソフトウェアエンジニアリングのスキルに加え、CI/CDの最適化、SRE的な観点からの監視体制構築といった、プロダクトの持続的な成長に不可欠な DevOps の実践力を高いレベルで身につけたいです。これは、いつか自身でサービスを立ち上げ、ゼロからグロースさせるという目標を見据えた際、技術的な基盤だけでなく、安定した運用と継続的な改善サイクルがいかに重要かを痛感したためです。 その上で、強みである機械学習、特に自然言語処理の専門性をさらに磨き、AWSを中心としたクラウドインフラ(IaC含む)の知識も深めることで、技術的な裏付けを持って大胆なアイデアを提案し、それを迅速にプロトタイピングできる能力を確立します。オンプレミスの知見も得ることで、多様な技術選択肢から最適なソリューションを選び取れる柔軟性を持ちたいと考えています。 将来的には、学術的な探求心(学会発表など)と実践的なサービス開発(Kaggleでの学びを活かすなど)のバランスを取りながら、プロダクトの企画段階から深く関わり、技術でビジネス価値を最大化する経験を積みたいです。そこで得た知見と実績を糧に、いつか自身のアイデアで社会に新たな価値を提供できるサービスを創出し、事業として成長させていくことに挑戦したいという想いがあります。
要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。
なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。