ID:76585さん

3年後の目標や野望


アプリ開発で、家族を養えるくらいの生計を立てられるようになりたい。

現在、技術革新が進む中で、IT分野でのスキルは社会的な需要が高いと感じています。特にアプリ開発は、ユーザーに直接価値を届ける実感が持てる分野であり、そこに携わることで仕事の意義を感じられる点に魅力を覚えています。 また、家族を支える上で安定した収入を得ることはもちろん、長期的にスキルを磨き続け、どのような環境でも活躍できるエンジニアになることで、自分自身の成長と家族の安心を両立させたいと考えています。

年収評価シート

2022年/3ヶ月以内

業務システム新規開発

業務システム新規開発プロジェクト プロジェクト概要 業務効率化を目的とした新規業務システムの開発プロジェクトに参画しました。本プロジェクトでは、要件定義をもとにゼロから設計を行い、フロントエンド・バックエンドの実装を短期間で進めることを目指しました。Reactを使用した動的なUI設計と、Ruby on Railsを用いたAPI開発を中心に担当しました。 チーム情報 チーム人数: 5名(プロジェクトマネージャー1名、エンジニア4名) 担当領域: フルスタックエンジニアとしてフロントエンドからバックエンドまでを担当 担当工程 フロントエンド開発 新規画面を一から作成し、UI/UXを考慮したフロントエンドの設計・実装を担当。 Reactを用いて動的なユーザーインターフェースを構築し、システムの操作性を向上。 バックエンド開発 Ruby on Railsを使用してAPIを設計・実装。フロントエンドとバックエンド間の通信を円滑にする仕組みを構築。 MySQLを用いたデータベース設計と実装を担当し、データ保存機能を効率的に実現。 開発プロセス Gitを活用したバージョン管理で効率的に作業を進行。 NotionやGitHubを使用してチーム内のタスク管理を円滑に進め、2ヶ月という短期間でのプロジェクト完了を実現。 RSpecを使用して網羅的なユニットテストを作成し、テスト駆動開発(TDD)を導入して品質を担保。 成果 途中から別プロジェクト参画のため離脱 任せられた担当は完了させました。 設計から実装・テストまでを完了。スケジュールを遵守。 Reactを用いた動的なUI実装により、ユーザー操作がスムーズになりました。 テスト駆動開発を徹底し、RSpecでユニットテストを網羅的に実施。システムの信頼性向上に成功。 チーム貢献 チーム内でのタスク管理やGitの活用により、開発効率とチーム内のコミュニケーションを向上させ、プロジェクトを成功に導きました。

2022年/半年以内

医療系・業務システム運用保守

医療系・業務システム運用保守プロジェクト ・プロジェクト概要 医療機関向けの業務支援システムの運用保守プロジェクトに参画しました。本プロジェクトでは、既存システムの機能拡張や不具合修正、ユーザーからの要望に応じた新規機能の追加開発を担当しました。システムは医療現場で日々利用されるため、高い信頼性と安定性が求められる環境で作業を行いました。 チーム情報 チーム人数: 4名(エンジニア3名、プロジェクトマネージャー1名) 私の役割: エンジニアとしてフロントエンドおよびバックエンドの実装を担当 開発: 不具合修正と機能追加 【概要】 既存システムにおいて、先方から報告された不具合の修正および機能改善を行いました。 【どのような機能の開発・実装か】 ユーザーインターフェース(UI)の改善(レイアウト調整、アクセシビリティ対応) 【課題・問題点】 既存コードが複雑で、仕様が明確でない箇所が多かった UIが医療現場のユーザーにとって直感的ではなく、操作ミスが発生していた 【打ち手・使用した技術】 コードリーディングを通じて既存仕様を把握し、必要な部分をリファクタリング(PHP、JavaScript) ユーザー視点でのUI設計を実施し、HTMLとCSSを用いてデザインを実現 MySQLでデータのバリデーションを強化し、入力エラーを防止 成果 システムの信頼性を向上させ、クライアントからの満足度向上につながりました

2022年/1ヶ月以内

医療系・モバイルアプリケーション運用保守

医療系モバイルアプリケーション運用保守プロジェクト プロジェクト概要 医療機関向けのモバイルアプリケーションの運用保守プロジェクトに参画しました。主にFlutterを使用した既存アプリケーションの機能改善やバグ修正を担当しました。本プロジェクトはクライアントの事情により途中で終了しましたが、短期間での成果物の提供に注力しました。 チーム情報 チーム人数: 3名(プロジェクトマネージャー1名、エンジニア2名) 担当領域: Flutterを用いたフロントエンドおよびバックエンドとのデータ連携部分の実装 担当工程 モバイルアプリケーションの機能改善 DartおよびFlutterを用いて、UI/UXの改善や既存機能のリファクタリングを実施。 バグ修正と運用サポート クライアントから報告されたバグを迅速に修正しました。 開発プロセス 短期間でのタスク完了を目指し、Visual Studio Codeを使用した迅速な開発環境を構築。 成果 短期間でのタスク完了 1ヶ月という短期間で、クライアントの要望に応じた機能改善とバグ修正を完了。 プロジェクトマネージャーや他エンジニアと連携し、進捗管理や課題解決に貢献。 途中終了について プロジェクトはクライアント側の事情により1ヶ月で終了しましたが、期間内に成果物を納品し、クライアントから一定の評価を得ました。

2023年/半年以内

医療系・業務システム運用保守

医療系業務システム運用保守プロジェクト プロジェクト概要 医療機関向けの業務支援システムの運用保守プロジェクトに参画しました。請負案件として、予約スケジュール管理機能や医院の新規登録ページなどを0から設計・実装。バックエンドとフロントエンドの両方で開発を担当しました。本プロジェクトでは初めてGoおよびGraphQLを扱い、学習しながらプロジェクトを遂行しました。 チーム情報 チーム人数: 6名(プロジェクトマネージャー1名、エンジニア5名) 担当領域: フロントエンドの実装を担当 担当工程 フロントエンドの実装 ReactおよびNext.jsを使用して、ユーザーフレンドリーなUI/UXを設計・実装。 医院の新規登録ページを0から作成し、直感的な入力フォームを実現。 GraphQLを使用し、効率的なデータ取得とクライアントとの通信を最適化。 Gitによるバージョン管理を活用し、効率的なチーム開発を実現。 成果 予約スケジュール機能の構築 医療機関の予約スケジュールを管理するシステムを実装し、運用効率を向上。 医院の新規登録機能 医療機関が簡単に登録できるページを提供し、サービスの利便性を強化。 技術スキルの習得と適用 プロジェクトを通じてGoおよびGraphQLを初めて扱い、短期間で習得・実践。 チーム連携の向上 チーム内でのコミュニケーションを密にし、プロジェクト進行のスムーズ化に貢献。 振り返り このプロジェクトでは新しい技術に挑戦しながら、請負案件としてクライアントの要望を実現する経験を積みました。特にGoとGraphQLを習得したことで、技術の幅が広がり、今後のプロジェクトにおいてさらなる貢献が可能となりました。

2023年/1ヶ月以内

販売系・販売システム運用保守

販売系販売システム運用保守プロジェクト プロジェクト概要 アパレル業界向けの販売システムの運用保守プロジェクトに途中参画。Reactを用いたフロントエンド開発を担当しました。本プロジェクトでは、服の着せ替えを3Dで表現するサービスの一部機能を修正・改善する業務に従事しました。特に、着せ替え時に発生する意図しない挙動の解消に注力しました。 チーム情報 チーム人数: 4名(プロジェクトマネージャー1名、エンジニア3名) 担当領域: フロントエンドの実装と機能修正 担当工程 フロントエンドの実装および修正 Reactを使用して、服の着せ替えを3Dで表現するインターフェースの改修を担当。 パーツの付け替え時に発生していた意図しない挙動を修正し、スムーズな操作性を実現。 機能修正後、徹底した動作確認を行い、品質向上に貢献。 課題解決プロセス 問題箇所を特定するため、既存コードを精査し、不具合の原因を解析。 不具合解消のための修正案を提案し、迅速に実装。 成果 不具合修正と操作性改善 着せ替え時に発生していた不具合を解消し、ユーザー体験を向上。 修正後のパーツ付け替え機能はスムーズかつ直感的な動作を実現。 短期間での問題解決能力を発揮 1ヶ月という短い期間で、既存システムに適応しつつ、不具合を修正。 コードレビューを通じて改善点を反映し、プロジェクト全体の進捗に貢献。 振り返り 途中参画ながら、課題解決能力を発揮し、既存システムの改善に貢献しました。本プロジェクトでは、Reactを用いた3Dインターフェースの特性を理解し、迅速な対応が求められる環境で成果を上げる経験を得ることができました。

2023年/1ヶ月以内

販売系・販売システム運用保守

販売系販売システム運用保守プロジェクト プロジェクト概要 服の販売サイトの運用保守プロジェクトに参画。フロントエンドエンジニアとして画面作成を担当しました。本プロジェクトではReactを使用してログイン画面を新たに実装する作業を行い、ユーザーインターフェースの改善に貢献しました。 チーム情報 チーム人数: 4名(プロジェクトマネージャー1名、エンジニア3名) 担当領域: フロントエンド実装 担当工程 フロントエンドの画面作成 Reactを使用して服の販売サイトのログイン画面を一から作成。 デザイン仕様に基づいて、ユーザーが直感的に利用できるインターフェースを実装。 ツール活用 Gitを用いてコードのバージョン管理を実施し、安定した開発プロセスを維持。 Notionを利用してタスクの進捗管理を行い、効率的な開発環境を実現。 成果 画面作成を通じた貢献 服の販売サイトにおけるログイン画面の新規作成を担当し、UI/UXの向上に寄与。 作成したログイン画面は視認性が高く、ユーザーフレンドリーなデザインを実現。 短期間での新しい学び プロジェクトを通じて、Reactの活用方法やフロントエンド開発における設計思想を学び、スキルを向上。 フロントエンドの開発フローやツールの効率的な運用方法についても深く理解。 振り返り バックエンドの実装には関わっていないものの、フロントエンド開発に専念することで、Reactを用いた画面作成の実践経験を積むことができました。特に、ログイン画面の作成を通じて、UI/UX設計やユーザー視点を重視した開発の重要性を実感しました。

2023年/3ヶ月以内

販売系・販売システム運用保守

販売系販売システム運用保守プロジェクト プロジェクト概要 販売システムの運用保守プロジェクトにテスターとして参画。主に既存の開発物に対する挙動のテストを担当しました。本プロジェクトを通じて、ユーザー目線での使用感や使いやすさに対する洞察を深め、サービス作りの重要性を再認識しました。 チーム情報 チーム人数: 3名(プロジェクトマネージャー1名、エンジニア2名) 担当領域: テスト 担当工程 挙動テスト 実装済み機能に対して、意図した動作を確認するテストを実施。 ユーザー目線での使い勝手を重視し、改善の提案を実施。 ツール活用 成果 ユーザー目線の視点を育成 テスト業務を通じて、不具合の特定だけでなく、システム全体のユーザビリティ向上に貢献。 ユーザーが実際に使用する際のシナリオを想定し、改善点を見出すきっかけを提供。 サービス作りへの気づき 自分自身がシステムを使用する立場に立つことで、サービスの使いやすさを追求する重要性を再確認。 振り返り この期間はコーディングの実務には参加しませんでしたが、テスト業務を通じて、ユーザー目線での開発やサービス設計の重要性を学びました。この経験を今後の開発業務に活かし、より使いやすいシステムを提供できるよう取り組んでいきたいと考えています。

2023年/2年以内

自社内開発・AIツール

自社内開発AIツールプロジェクト プロジェクト概要 自社内でAIツールの開発を担当。OpenAIのAPIを利用し、画像認識機能や類似画像生成機能などを組み込んだツールを開発しました。また、Slack通知機能や管理画面の開発も担当。プロジェクトマネージャー(PM)としても活躍し、チーム全体の進捗や課題管理を行いました。加えて、AIの使い方に関する社内セミナーも企画し、実施しました。 チーム情報 チーム人数: 5名(PM1名、エンジニア4名) 担当領域: プロジェクトマネジメント・開発 担当工程 プロジェクトマネジメント(PM)・エンジニア チームの進捗管理やタスク調整を担当。 日々のミーティングや1on1セッションを通じてチームメンバーのサポートを実施。 Notionでのタスク管理やスケジュール調整を行い、プロジェクトの円滑な進行を支援。 実装(エンジニア) OpenAIのAPIを使った画像認識機能や類似画像生成機能を開発。 FlaskとPythonを用いたバックエンド開発を担当。 ReactとNext.jsで管理画面を実装し、ユーザーインターフェースの設計と開発を行う。 Slack通知機能の実装、ユーザーに重要な情報をリアルタイムで通知。 AI活用セミナーの企画・実施 AIツールの使い方を学ぶ社内セミナーを自ら企画し、社員に向けて実施。 成果 AI機能の実装 画像認識機能と類似画像生成機能を実装し、ツールの有用性を大幅に向上。 Slack通知機能で、チーム内外での迅速な情報共有を促進。 プロジェクトマネジメントの成功 チーム全体をスムーズにまとめ、期限内にプロジェクトを完了。 効果的な1on1を通じてメンバーの成長を促し、チームの士気を高める。 社内AIスキルの向上 セミナーを通じて社内のAIツールの理解度を深め、社員のスキル向上に貢献。 振り返り このプロジェクトでは、PMとしてのマネジメント能力を高めつつ、エンジニアとして技術的な成長も実感できました。AIツールを開発する過程で、最新の技術を学び実践することができ、また、AI活用のセミナーを企画するなど、社内でのAIリテラシー向上にも寄与できました。今後も、技術的な成長とマネジメント能力のバランスを取りながら、より大きなプロジェクトに挑戦していきたいと考えています。

マネージメント能力

私は、プロジェクトの進行状況、チームメンバーのタスク管理、スケジュール調整、品質管理をマネジメントしていました。具体的には、エンジニアリングチームの開発作業が計画通りに進むようにサポートし、リソースの調整や障害の早期発見・解決を行っていました。
私の責務は、チームがタスクを遅延なく遂行し、成果物の品質が求められる基準を満たすように監督することが求められました。また、チームメンバーが自身のスキルを最大限に活かし、効率よく作業を進められるようにサポートを行うことも重要な責務でした。さらに、定期的なフィードバックを行い、チーム全体の成長を促進することも目指していました。
プロジェクトが順調に進行するためには、明確な目標設定と透明性のある進捗管理が重要だと考えました。そこで、Notionを用いてタスク管理を徹底し、進捗状況や問題点がすぐに把握できる体制を整えました。さらに、週次で進捗確認ミーティングを実施し、問題があれば早期に解決するために必要なリソースや調整を行いました。 途中で発生した主な問題は、技術的な課題やチームメンバーの作業の進捗が遅れることでした。特に、新しい技術(OpenAI APIの利用など)に関しては、予想以上に学習コストがかかることがありました。このような場合には、サポート役として必要な資料を提供したり、ペアプログラミングを取り入れることで、学習を早め、進捗を取り戻しました。また、予期せぬバグや障害が発生した際には、問題の根本原因を特定し、解決策をチームで協力して考え、対応しました。 チームメンバーのモチベーションを保つために、定期的にフィードバックを行い、成果を讃えることを大切にしました。これにより、チーム全体の士気を維持し、プロジェクトの成功に繋がる環境を作ることができました。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
技術を極めたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 責任感 / 巻き込み力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
一緒に働く人
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代後半
好きな Text Editor
Cursor
希望勤務地
東京都
希望年収
未入力
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?