【ゴールデンウィーク営業のお知らせ】 2025年4月29日(火)~2025年5月6日(火)の期間を休業とさせていただきます。 ※4月30日(水)、5月1日(木)、2日(金)は通常営業いたします。 ※休業期間中にいただいた審査申請については、結果をお返しするために数営業日いただくことをご了承ください。

ID:76551さん

2025年4月回 指名


まだ何もありません

あなたを気にしている企業

  • アイザックがID:76551さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • PICKがID:76551さんのレジュメを見ています。
    2025.04.19
  • kubellがID:76551さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • フリークアウト・ホールディングスがID:76551さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • SALESCOREがID:76551さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • フリークアウトがID:76551さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • コロプラがID:76551さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • ニトエルがID:76551さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • MIXIがID:76551さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18
  • ダイニーがID:76551さんのレジュメを見ています。
    2025.04.18

3年後の目標や野望


自分の力で価値を生み出せる実力と人脈を身につけたい。

自分の力で価値を生み出せるようになりたいと思う理由は、環境や組織に左右されず、自分のスキルや判断で課題解決ができる人に憧れがあるからです。 特に、事業やサービスを通じてユーザーに価値を届けることに強い興味があり、将来的にはプロダクト開発や新規事業に自ら携わりたいと考えています。 具体的には、小さくても良いので自分でサービスやアプリを企画・開発してリリースしたり、それをきっかけに仲間とチームを組んで価値あるプロダクトを育てる経験をしていきたいです。

プロジェクト経験

2023年/2年以上

ERPの販売管理システム構築プロジェクト

# プロジェクト概要 ## 目的 - 自社開発ERPの販売管理システムを構築し、業務効率化とデータ統合を実現 - システムを自社サービスとして提供し、利益を上げる ## プロジェクト規模 約10名 ## 担当した役割 - フロントエンド、バックエンド両方を担当 - 機能の設計〜実装、テスト整備、開発プロセス改善などを担当 # 取り組みの成果 ## 承認機能 ### 課題 - 承認ルートやステータス管理が複雑で、効率的に実装する方法を模索する必要がありました。 - 見積や受注など、複数の業務プロセスで承認機能を再利用できるように設計する必要がありました。 ### 工夫 - ドメイン駆動設計の導入 - ドメインモデルを中心に設計を進め、承認機能をビジネスロジック層として切り出しました。 - 承認ルートやステータス管理をドメイン層に持たせ、他の業務プロセス(見積、受注など)で再利用可能な設計をしました。 - 承認ルートの変更や拡張が容易な設計を行い、さまざまな場面で承認機能を再利用できるようにしました。 ### 成果 - 承認フローがスムーズに動作し、業務の効率化を実現。 - 見積や受注など、複数の業務プロセスで共通の承認機能が使えるようになり、再利用性が向上しました。 - ドメイン駆動設計を採用したことで、ビジネスロジックが一貫性を持ち、将来的な変更にも柔軟に対応できる拡張性が確保されました。 ## PDF出力機能 ### 課題 - 見積書や請求書の精密なレイアウト設計が必要で、PDF出力機能が安定して動作するかどうかが課題でした。 - ユーザーが簡単に操作できるようにしながら、エラーなく安定した出力を実現する必要がありました。 ### 工夫 - ユーザーが即座にPDFを確認できるプレビュー機能を追加し、ユーザーの操作性を向上させました。 - React PDFの導入 - React PDFライブラリを使用して、動的にPDFを生成する仕組みを構築しました。 - 業務帳票のレイアウトに従い、データの整形ロジックを細かく調整しました。 - ダウンロードやプレビュー時のエラーハンドリングを強化し、ユーザーにとって信頼性の高いPDF出力を提供しました。 ### 成果 - 見積書や請求書が正確に生成され、業務の迅速化に貢献。 - ユーザーが簡単に必要な書類を出力できるようになり、現場の作業負担が軽減されました。 - React PDFを活用したことにより、フロントエンド側で動的にPDFを生成する柔軟性を確保し、ユーザー体験を向上させました。 ## Jest & React Testing Libraryの導入 ### 課題 - プロジェクトの初期段階ではテスト文化が整っておらず、コードの信頼性や品質を確保するための仕組みが不足していました。 - テスト自動化の導入による開発の効率化と品質向上が求められました。 ### 工夫 - JestとReact Testing Libraryを導入し、テストコードの書き方や方針をチーム全体で共有。 - テスト自動化により、コードの変更後に迅速に品質を確認できる仕組みを整えました。 ### 成果 - テストカバレッジが向上し、品質が大幅に改善されました。 - バグの早期発見や修正が可能になり、プロダクション環境での障害発生率が減少しました。 ## Gitブランチ戦略の見直し ### 課題 - 各機能の開発ごとにブランチを作成しており、ブランチの生存期間が非常に長くなりがちでした。 - 長期間存続するブランチのマージ作業が煩雑で、開発スピードが遅くなる問題が発生していました。 - 開発メンバーがブランチ戦略を正しく理解せず、混乱を招くことがありました。 ### 工夫 - feature/xxxやfix/xxxといったプレフィックスをブランチ名の前に付け、ブランチの役割を一目で理解できるようにしました。 - 必要最低限のブランチ(feature、fixブランチ)を使用し、各ブランチの生存期間を極力短縮しました。 - masterやdevelopのようなメインブランチを明確にし、featureやfixブランチは迅速に作成し、すぐに統合できるようにしました。 ### 成果 - 各機能のブランチの生存期間が短縮され、マージ作業が効率化されました。 - チーム全体でブランチ戦略の理解が統一され、開発の進捗がスムーズになり、コミュニケーションの効率化も図れました。

2024年/1年以内

海外向けフリマアプリ開発

# プロジェクト概要 ## 目的 - グローバル市場をターゲットにしたフリマアプリを開発し、多言語・多通貨対応によるUXの向上と、越境ECにおけるユーザー体験の改善を図る ## プロジェクト規模 約5名 ## 担当した役割 - 主にバックエンドを担当 - 機能の要件定義〜実装、テストなどを担当 # 取り組みの成果 ### 課題 - 国ごとに異なる言語・通貨がある中で、スムーズかつ安心して使える出品・購入体験をどう設計するかが課題だった。 - 将来的に複数国・複数地域に対応するため、柔軟に拡張可能な設計が求められた。 ### 工夫 - 認証・認可には Cognito + JWT を組み合わせ、セキュアでスケーラブルなログイン基盤を構築。 - 出品機能は、**DDD (ドメイン駆動設計)**を取り入れ、「商品」「価格」「通貨」「出品者」などのドメインを整理。将来的な仕様拡張にも対応しやすい構成とした。 ### 成果 - 認証から出品、翻訳までの一連のフローが完成し、英語・日本語間での商品出品・閲覧が可能になった。 - ドメインごとに責務を分離した設計により、他言語・他通貨・他地域の対応も容易に実現可能な基盤を構築。 - 今後の決済・配送機能の実装に向けて、堅牢で拡張性の高いアーキテクチャを準備中。

マネージメント能力

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
学習能力 / 調整力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
年収が第一
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で20代後半
好きな Text Editor
visual studio code
希望勤務地
東京都
希望年収
未入力
転職ドラフトスカウトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトスカウトに参加すると、企業から年収付きの指名を受け取ることができます。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?