【自己推薦機能提供終了のお知らせ】 2024年10月11日(金)に「自己推薦機能」の提供を終了いたします。詳細は **[リリースノート](https://job-draft.jp/release)** をご確認ください。 【転職成功プレゼント変更のお知らせ】 2024年10月1日(火)0:00以降のプレゼント申請分より、プレゼントが変更となりました。詳細は**[プレゼントページ](https://job-draft.jp/user/presents)**をご確認ください。

ID:74718さん

2024年9月回 指名


まだ何もありません

自己推薦一覧

自己推薦はありません

あなたを気にしている企業

  • キャディがID:74718さんのレジュメを見ています。
    2024.09.18
  • LayerXがID:74718さんのレジュメを見ています。
    2024.09.18
  • enechainがID:74718さんのレジュメを見ています。
    2024.09.18
  • エス・エム・エスがID:74718さんのレジュメを見ています。
    2024.09.18
  • MOLOがID:74718さんのレジュメを見ています。
    2024.09.18
  • フリーがID:74718さんのレジュメを見ています。
    2024.09.18
  • ダイブがID:74718さんのレジュメを見ています。
    2024.09.03
  • ソウルウェアがID:74718さんのレジュメを見ています。
    2024.09.03
  • ソウルウェアがID:74718さんのレジュメを見ています。
    2024.09.02
  • ROXXがID:74718さんのレジュメを見ています。
    2024.08.29

3年後の目標や野望


プロジェクトマネージャーとして成長したい。開発したプロダクトで社会の役に立ちたい。家庭とキャリアを両立したい。

計画や調整ごとが好き。複雑なものを整理してアクションに落とし込んでいく過程にやりがいを感じる。 関係者や制約の多い複雑なプロジェクトに挑戦したい。

年収評価シート

2022年/半年以内

ECサイト/業務システム開発

#プロジェクト概要 自社サイトの新機能開発と運用体制の構築 #チーム情報 開発チーム4名 担当ロールはプロジェクトマネージャー 担当作業は要件定義、WBS作成、基本設計、テスト設計、運用設計 #開発・実装内容 【概要】 PDFから生成した画像を自社サイトに掲載する 【どのような機能の開発・実装か】 業務担当者がアップロードしたPDFから画像を生成し、サイト内で使用する画像置き場にアップロードする処理 アップロードした画像を自社サイトにリンクさせる 【課題・問題点】 ①業務担当者のPDFアップロードに使用するサービス選定 アップロードに使用するサービスについて、業務部門とインフラ部門で希望が合わず、議論が長引いた。 ②登録業務担当者と連携し、登録してフローを構築する ③進捗管理 業務部門、WEBサイト開発、画像生成処理 それぞれの進捗管理と課題共有 ④画像生成処理の非機能要件定義 【打ち手・使用した技術】 ①登録業務担当者、インフラ部門と調整して落とし所を見つけた。 セキュリティ、利便性、容量などを考慮してGCP、AWS s3を採用した。 業務担当者(非エンジニア)向けの作業マニュアルを整備することで、導入への心理的ハードルを下げた。 ②業務担当者と連携し、試験運用期間を設けてフローの調整を行い、サービスインまでこぎつけた。 ③ コミュニケーションデザイン(定例会の実施、課題管理表の運用)をし、認識のずれを防いだ。エンジニアと非エンジニアとのやりとりなので、技術的な用語を避けたり、解説を入れながらコミュニケーションを行った。 ④ 処理頻度、一度に処理できる上限設定、エラー発生時のリカバリ方法 などを定義した。 ボリュームテストを行い、非機能要件を満たせていることを確認した。

2021年/半年以内

ECサイト新機能開発

#プロジェクト概要 自社ECサイトのWEB領収書発行機能の開発 #チーム情報 開発チーム3名 担当ロールはプロジェクトマネージャー 担当作業は要求要件定義、基本設計、実装レビュー、テスト設計、リリース後効果評価 #開発・実装内容A 【概要】 領収書発行、再発行機能によりユーザーの利便性を向上させる 【どのような機能の開発・実装か】 領収書PDFをダウンロードできるようにする ダウンロード回数には上限を設ける 【課題・問題点】 ①WEBで領収書発行を完結できることで、ユーザーの利便性を向上させる目的のプロジェクトであるため、リリース後に目的が達成できているか測定する必要がある。 ②領収書が発行できる条件、再発行上限回数など、仕様が複雑 【打ち手・使用した技術】 ① リリース後に想定した結果が出ているか計測するため、評価計画を立てて実行した。 Googleアナリティクスを使用した。 計測項目例は以下 ユーザーからのお問い合わせ件数 発行ボタンクリック数 再発行利用率 目標数値に達するように、ユーザーへの案内を強化するなどの施策を打った。 ② 因子分析を行い、テストケースを作成した。 自動テストにも領収書機能のケースを追加した。Playwright、node.jsを使用した。

マネージメント能力

複数部署に渡るプロジェクト
関係各所から要求をヒアリングし合意形成を行い、それをシステム要件に落とし込む。 WBSを作成し、各部署の進捗管理を行う。
ヒアリングした結果、部署間で要求が対立した項目があったため、落とし所となる案を複数提案し、それぞれのメリットデメリットを比較しながら議論を決着させた。 複数部署が連携する必要があったため、認識の齟齬を防ぐため工夫した。(例 課題管理表の運用、定例会での困りごと共有 など) 業務システムの仕様変更により、業務フローも一部変更が必要になった。業務に混乱が起こらないよう、マニュアルの整備や試験運用などの対策を行った。 非機能要件の定義に漏れがあり(一度に処理するデータ量)、負荷テストが十分に行われず、リリース後に問題が発覚した。速やかにシステムを使用している業務担当者にヒアリングを行い、想定される最大のデータ量を試算して非機能要件を追加した。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
未入力です
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
未入力です

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
マネジメント力を上げたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
調整力 / 問題解決力 / 責任感
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
プライベートとの両立
やりたくない分野
アダルト
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと

好きな工程は以下

要求定義
要件定義
テスト

ビジネス的に価値のあるプロダクトを作ることにやりがいを感じる。
実装よりテストの方が好き。費用対効果を意識したテスト計画を立てている。

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代中盤
好きな Text Editor
Visual Studio Code
希望勤務地
大阪府
希望年収
600万円
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?