【自己推薦機能提供終了のお知らせ】 2024年10月11日(金)に「自己推薦機能」の提供を終了いたします。詳細は **[リリースノート](https://job-draft.jp/release)** をご確認ください。 【転職成功プレゼント変更のお知らせ】 2024年10月1日(火)0:00以降のプレゼント申請分より、プレゼントが変更となりました。詳細は**[プレゼントページ](https://job-draft.jp/user/presents)**をご確認ください。

ID:74564さん

自己推薦一覧

自己推薦はありません

3年後の目標や野望


エンジニアリングに留まらないフルスタックな人材になりたい

新卒の就職活動をしている時から「どんな仕事でも任される人材になる」という目標を掲げていました。 現在の所属会社ではフロントエンド/バックエンドの開発業務はもちろん サーバー構築などのインフラ系の業務も担当しておりました。 また、開発チームのマネージメントであったり、新人教育や採用活動など エンジニアリング以外にも様々な経験をしました。 エンジニアリングに留まらないフルスタックな人材になり、 社会人になる前からの目標であるエンジニアリングに留まらないフルスタックな人材になりたいと考えています。

年収評価シート

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

プロジェクトカテゴリ
担当工程
経験した職種・役割
あなたが実際に使っていた技術
このプロジェクト詳細は公開されていません

2019年/2年以内

健康増進アプリケーション開発

## プロジェクトの概要 健康増進を目的としたWebアプリケーションの受託開発プロジェクトでした。 既存のWebアプリケーションがあり、それをLaraverlで作り直すプロジェクト。 開発メンバーは25名。 要件定義から保守運用まで行いました。 ## 自身の役割 開発チームのリーダーを担当しておりました。 チームの規模は私を含めて6名。 日々の進捗管理、コードレビュー、メンバーフォローなどを行なっておりました。 ## 自身が発揮したバリュー この案件が初めてのリーダー業務だったこともあり、あまりバリューを発揮できなかった案件でした。 しかし、この失敗からさまざまなことを学ぶことができました。 ### 進捗管理 この案件時の私は「進捗管理」ではなく「進捗確認」しかできていなかった、と今は感じます。 進捗を管理しているわけではなく、毎日夕方にメンバーの進捗を「確認」するだけでした。 何が問題だったかというと、メンバーそれぞれが自分の尺度で進捗を報告しているので 進捗率が正確でなく、タスクの期限日ギリギリになって遅延が発覚するようなことがよくありました。 解決策としては、「定量的な報告を義務付ける」ことだと考えています。 例えば実装であれば「実像すべき処理が⚫︎個あり、そのうちの▲個完了したので、進捗は◻️%」のように報告してもらいます。 これによって作業者も作業の全量がわかり、また作業の全量をリーダーとメンバーですり合わせができるので タスク漏れなども減らすことができます。 この経験から、自分自身がメンバーとして参画する際も、「管理されやすさ」を意識できるようになったと感じます。 ### 要件定義 リプレース案件だったこともあり、顧客からの要求が「現行踏襲」であることが多い案件でした。 要件定義のタイミングでは、過去の要件資料を確認しながら現行踏襲するように要件定義を行っておりましたが 設計フェーズでお客様に基本設計書をレビューしていただいたら、知らない仕様がいくつも出てきて 大幅に設計フェーズが遅延してしまいました。 この時は、現行のソースコードから仕様をリバースすることにしたのですが 本来であれば、お客様から運用フローを頂いて、それに合わせて要件を決め直すことが正しかったと考えております。 現行踏襲は要件ではない。 ### マネージャーへのエスカレーション 遅延や問題が発生した際に、エスカレーションが遅く、余計に問題が発生することが多々ありました。 リーダーとして、自分で問題を解決しなければいけない、という意識が強すぎたのが原因だと考えています。 少しでも問題が発生したら声を上げる。 これによって、素早くリカバリもできますし、同じような問題で困っている他チームにも共有できるので 「早く騒ぎを大きくする」ことの重要さを感じました。

マネージメント能力

開発チーム
開発メンバーの能力を向上させ、生産性を高めること
若手の開発メンバーが多く、生産性が低いことが課題でした。 この課題を解決するために、以下のことを実施しました。 ・「仕事の進め方」についての教育 ・定期的な1on1 ▼「仕事の進め方」についての教育 プログラミング能力よりもチーム全体の「仕事力」を高めることに注力しました。 例えば、「タスクに着手する前にタスクの全量を把握すること」「一番簡単そうなタスクに着手し実績を計る」 ということを口を酸っぱく伝えていたため この時の開発チームの進捗確認では、メンバー全員が定量的、かつ納得感のある報告ができておりました。 そのおかげで、進捗遅れなどの問題を素早くキャッチアップすることができ 早めのリカバリをすることで生産性を高めることに成功しました。 ▼定期的な1on1 定期的に1on1を行い、メンバーの良いところ、改善点をフィードバックしていました。 若手メンバーの場合は特に、フィードバックされた内容を取り込むスピードが速く 良いところをさらに伸ばし、改善点は次回の1on1までに改善されていることが多かったです。 これにより、チーム全体のレベルが上がり、生産性を高めることに成功しました。

アピール項目


アウトプット

GitHub アカウント
未入力です
Qiita アカウント
あり
Zenn アカウント
未入力です
Speaker Deck アカウント
未入力です
SlideShare アカウント
未入力です
特にアピールしたいアウトプット
あり

今後、身につけなければいけないと思っている技術は何ですか?

未入力です

あなたが一番パフォーマンスを出せるのはどんな環境ですか?

未入力です

キャラクター

直近で一番やりたいこと
サービスを作りたい
好きなスタイル
好きな規模
自信を持って人より秀でていると言える点
企画立案力 / 調整力 / 問題解決力
スキルのタイプ
得意なフェーズ
会社を選ぶ一番の基準
理念や社会的意義
やりたくない分野
未入力です
その他の特徴
未入力です
その他のやりたいこと・やりたくないこと
未入力です

やりたい事

手を動かして設計してコードを書きたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
価値あるプロダクトを作り成長させたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
学び続けて技術力でプロダクトに貢献したい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
意義があることや社会に貢献できる仕事がしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
人や計画の調整・マネジメントをしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
レガシーなシステムの保守・運用・改善をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
企画や仕様を考えるところから関わりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
業務効率を改善して一緒に働く人のためになりたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
全社横断的な共通基盤作りや強化をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい
組織や文化を作る・成長させる仕事をしたい
絶対やりたくない
あまりやりたくない
別に普通
やりたい
絶対やりたい

基本プロフィール

年齢
今年で30代前半
好きな Text Editor
PHPStorm
希望勤務地
埼玉県 / 東京都
希望年収
未入力
転職ドラフトに参加して
企業から指名を受け取ろう!
会員登録をして転職ドラフトに参加すると、参加企業から年収付きの指名を受け取ることができるようになります。
会員登録する
ご意見箱

要望、不具合報告、使いづらい点や感想など、お気軽にお寄せください。
いただいたご意見は、今後のサービス向上に活用させていただきます。

なお、このフォームは受付専用のため、返信を行っておりません。
返信を希望する場合はお問い合わせよりご連絡ください。

  • {{error}}
SIGN UPSIGN IN


転職ドラフトを友人や同僚に薦める可能性はどのくらいありますか?